カレンダーのiPhoneアプリはたくさんリリースされているので、特に困ることはないと思います。しかし、デフォルトで入っている『カレンダー』でも、複数のGoogleカレンダーを同期させることが可能です

Photo by marcopako.

 やり方は以下の通り。

  1. 「設定」を開く。
  2. 「メール/連絡先/カレンダー」を開く。
  3. 「Microsoft Exchange」を選択。


すると、以下のような画面が表示されます。

111130calendariphone01.JPG

この画面で、以下のように操作しましょう。

  1. 「メール」にGmailアドレスを入力。
  2. 「ドメイン」は空白にする。
  3. 「ユーザ名」の部分には、上の「メール」で入れたものと同じアドレスを入力。
  4. 「パスワード」にGmailのパスワードを入力。

「次へ」を押すと「サーバ」というフォームが出現します(下図参照)。ここに「m.google.com」と入力してください

111130calendariphone02.JPG

「次へ」を押すと、同期するサービス(メール、連絡先、カレンダー)を選択する画面になります。ここで連絡先をオンにしてしまうと、元々iPhoneに設定してある連絡先が上書きされてしまうので、注意しましょう。カレンダーだけをオンにし、それ以外はオフにしてください

これで、デフォルトのカレンダーでも複数のGoogleカレンダーを同期できます。デフォルトのカレンダーユーザの方は、是非試してみてください。

iPhoneでカレンダー | iphone wiki

(安齋慎平)