内容説明
スターリンの時代の哲学者・科学者たちは、公定イデオロギーと権力に翻弄されるばかりであったのか。マルクス主義、遺伝学、量子力学、植林計画をめぐる論争を中心に、闘争する研究者たちの科学的探求の試みに光を当てる。
目次
ソヴィエト・マルクス主義哲学史の再解釈に向けて
1 イデオロギーの側から(ソヴィエトにおける「マルクス主義」公式化の始まり―一九二〇年‐一九三〇年代始めの哲学・科学論争;“メンシェヴィキ化する観念論”―アブラム・デボーリン;“走狗”の肖像―マルク・ミーチン;流浪する国際主義者―エルネスト・コーリマンにおける自然科学と哲学)
2 科学の側から(“愛国的・唯物論的物理学者”―ヴァシーリー・ノズドリョフとモスクワ国立大学物理学部の教員たち;量子力学の“唯物論的ペレストロイカ”―ヤーコヴ・テルレツキー;“異化”と“同化”―相対性理論とソヴィエト・マルクス主義の邂逅;生物界と自然環境を“作り変える”科学思想の理念と現実―ダーウィン、ヴェルナツキイ、スターリン、ルィセンコ)
著者等紹介
金山浩司[カナヤマコウジ]
1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、九州大学基幹教育院准教授。専攻、ソ連科学技術史、日本技術論論争史
藤岡毅[フジオカツヨシ]
1954年生まれ。大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了。工学修士。博士(比較文化)。現在、同志社大学講師。専攻、生物学史、ロシア・ソ連科学史
コルサコフ,セルゲイ・ニコラエヴィチ[コルサコフ,セルゲイニコラエヴィチ] [Корсаков,Сергей Николаевич]
1973年生まれ。モスクワ国立大学大学院修了。哲学博士。現在、ロシア科学アカデミー・哲学研究所主任研究員。ボリス・ゲッセン、イヴァン・ルポール、ヴラジーミル・アドラツキーらソ連のマルクス主義哲学者の業績の再検討を多く手がける
市川浩[イチカワヒロシ]
1957年生まれ。大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程後期修了。博士(商学)。広島大学名誉教授。専攻、科学技術史
トミーリン,コンスタンチン・アレクサンドロヴィチ[トミーリン,コンスタンチンアレクサンドロヴィチ] [Томилин,Константин Александрович]
1962年生まれ。モスクワ工業物理専門学校卒業。現在、ロシア科学アカデミー・S.I.ヴァヴィーロフ名称自然科学史=技術史研究所上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けっと