MQDの評判・口コミ 全16件

time

MQDのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (14)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

25、6年来、コントロールキット時代からのヘビーユーザーです

GISソフトで利用

良いポイント

・ランタイム費用が他社に比べかなり安い。
 ※地理情報システムは、一般的に住宅地図レベルの高精度のものを使うと高額になりがちなので助かる。
・バージョンアップ時の互換性がおおむね担保され、内部コード移行時のトラブルが少ない。
 ※4.x→5.xに移行を試みた時にいくつか問題が生じたが、現時点では全て解消済み。
・国内で腰を据えてエンジンを自社開発しているため、問い合わせの回答が明快である。
・上記と同じく国内で開発しているため、バージョンアップ時の機能改善依頼や要望が通りやすい。

改善してほしいポイント

・扱える地図をもう少し増やして欲やすor地図フォーマット変換ツールの拡充
 ※汎用フォーマットを直読みはできず、独自フォーマットに変換する仕様。その作業自体は、地図の描画スピード
  の速さを担保する目的もあるため仕方ないが、変換作業自体もエンジン会社に有償で依頼しなければ叶わない
  という事もあるため。できるだけ多くの扱える地図を増やした方が、エンジンの汎用性もPRできて良いはず。
・ランタイム費用は買い切り購入という形態を選べるようにしてほしい
 ※最新バージョンでは初回購入費+年額使用料という形でランニングコストがかかるようになった。
  他社の動向も踏まえると、割安な価格設定だが、ランニングコストを極力かけたくない場合もある。
  その場合、ランタイム費用は通常より多少高くなっても構わない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

 自社で現地調査を請け負う際に、以前は紙の調査票に入力→持ち帰って同じ内容を入力という、作業が重複したが、調査用端末を構築した事によって、現地で直接データ入力&写真撮影ができるようになった。通信パケットは用いないオフライン使用(調査端末に地図のプログラムをインストール)という条件においては、メモリにさえある程度気を使ってやれば、WindowsOSであれば割とサクサク動く。他社のような強固なWEBサーバーを構築し通信パケットを用いるような高額なWEBシステムパッケージを用いなくてもいいのは、当該エンジンの強みである。

 

検討者へお勧めするポイント

WEBシステム開発は現在対応する開発キットの後発が出ておらず、初めて導入するいので不向き。中小規模のクラサバ(利用者数十人程度)システム辺りが一番パフォーマンスが発揮できる印象。サーバーやクライアント等の機器がそれほどの性能が無くても(もちろん性能は良いに越したことはないが)、ネットワークスピードが及第であれば、割合快適に動作すると思われる。価格帯が手ごろで、問い合わせ窓口やリファレンスも充実している(それはマップクエスト社がGISの黎明期から長く国内産エンジンを掲げてやっている実績の賜物)なので、完全初心者が導入するにはかなりお勧めできます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|開発|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性の高いGISエンジン

GISソフトで利用

良いポイント

・サンプルプログラムが豊富でカスタマイズ性が高い
・他社のGISエンジンと比べて非常に安価
・実装したい機能や不明点等をサポートに問い合わせると丁寧に対応していただける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化を続ける地図コンポーネント

GISソフトで利用

良いポイント

初期投資のコストを抑え、独自GISシステムを構築するために必要な機能はほぼ揃っています。
各機能のサンプルも充実しており、開発者の期待する機能を実現するために非常に役立ちます。
その中でも特筆したいのはサポート体制であり、課題にぶつかった際に具体的な質問を
サポートサイトで投げかければ課題解決まで懇切丁寧なサポートを得ることが出来ました。
様々な相談の中で実現の難しい機能と判明した際にも開発計画に組み込んで頂き、MQD5で
実装して頂いた機能も存在します。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MQDを利用したシステム開発

GISソフトで利用

良いポイント

他GISエンジンと比較しても安価である点。
MQサポート窓口が親身に対応いただき、こちらが困っていることを知ろうといただき、解決に向けて一緒に取り組んでいると感じ取れる点。
サンプルプログラムが揃っており、新たに参画したメンバも教育、研修素材として利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

こだわりを実装できる

GISソフトで利用

良いポイント

・地図上オブジェクトの各種変更、追加といった機能にコード内からアクセスできる。
・WEB対応など将来を見据えた機能を早期に備えていた。
・一見わかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

短期間でのWindows環境開発について

GISソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使用前に対面またはウェブでのレクチャーがあり、スムーズに開発が開始できた。
・またその際、こちらが組み込みたい機能についての実装方法もレクチャーあり短期間で開発ができた。
・QAについても、回答でサンプルソースを提供いただけ、助かりました。
・こちらが実装したい機能については、ほぼ標準機能として実装されてソースコード記述が少なく抑えられた。

続きを開く
入山裕徳

入山裕徳

OFFICIAL VENDER

株式会社マップクエスト|フィールドセールス

MQD(GISエンジン)をご活用いただき誠にありがとうございます。 また、当社としてもMQD導入研修を受けていただけたことが、さまざまな情報をお渡しできたかと思います。 GIS、地図、位置情報のご活用大変嬉しく思っております。 引き続き宜しくお願い致します。

(編集済み)

非公開ユーザー

アドマックス株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows 環境での小規模開発・利用にちょうど良い

GISソフトで利用

良いポイント

久しぶりのGISシステム開発者としてはスムーズに設計・開発することができました。
・主題図による印刷機能
・図形描画機能の充実(過去に使用したコンポーネントとの比較)
・地図データの相互変換が可能なこと

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

国産ならではの分かりやすい技術サポート

GISソフトで利用

良いポイント

海外の製品とは異なり国産ならではの分かりやすい技術サポートを受ける事が出来、開発者の立場としては非常にスムーズに作業を進める事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

.NET Frameworkを用いた開発が可能

GISソフトで利用

良いポイント

以下の要因にてMQDが採用となりました。
・ゼンリン社の地図が利用可能
・.NET Frameworkを用いた開発が可能

GISアプリケーションの開発実績がない状態だったのですが、
手厚くサポートを頂いたおかげで完成させることができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なプログラミングで高度なGIS機能を実現

GISソフトで利用

良いポイント

初めてGISのプログラミングをしましたが、とても簡単で、分かりやすかったです。
システム開発の講習も実施してくれますし、少し複雑な機能を使う際も、質問すれば分かりやすく教えてくれます。
基本的な機能はライブラリとして用意されており、またその内容も充実してますので、開発する際はそれらを使用するだけで簡単にやりたいことが実現できました。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!