
オンライン相談も受付中
お気軽になんでもご相談ください。
☎ 050-3315-0377(受付 10:00-17:00 / 定休日: 土日祝)
導入済みの方専用のお問合せ☎ 050-3315-0399(受付 9:00-17:00 / 定休日: 日曜)
保育園ICT化業務支援管理システム Hoic(ホイック)
Hoicは保育士の事務作業負担を減らし、子どもと向き合う時間を増やすことで保育の質の向上を図る目的でリリースされました。「パソコン操作に不慣れな方でも簡単に、分かりやすく」をコンセプトとし、現場の保育士の声を聞きながら必要な機能を選び抜いたシステムを目指しています。
ICT化したのはいいけれど、使い方が分からなくて余計に手間がかかる
事務作業の負担を軽くしたい
保護者への緊急時の連絡をもっと効率良くかつ正確に伝えたい。
シフト管理を誰が見てもわかりやすく管理したい
保育士指数が足りているか、いつでもチェックできるようにしたい
監査の手間を軽減化したい
予算を返還するのであれば無駄なく活用したい
延長保育時間において自動で請求書が出るようにしたい
緊急時、こどもの休みの連絡が夜中だとできない
子どもが園でどんな生活しているか心配
園の提出書類が見つからない
登園希望はまとめて申請していつでも確認できるようにしたい
オンライン相談も受付中
お気軽になんでもご相談ください。
☎ 050-3315-0377(受付 10:00-17:00 / 定休日: 土日祝)
導入済みの方専用のお問合せ☎ 050-3315-0399(受付 9:00-17:00 / 定休日: 日曜)
ご利用される園児数による料金の変動や、使用する機能の数による料金の変動がないので、Hoicを活用して書類業務の時間を大幅に削減することができます。また、新機能や使いやすさの向上のため、開発チームは常に改善改修、新機能開発をおこなっています。
ICT化の問題の中で最も多いお声として、PCやタブレットでの入力が不慣れでICTの導入がかえってスタッフの負担になっているという点があげられます。システム導入に際しての研修や、システムを十分に生かすためのIT環境の整備など、どのようなことでもご相談にのります。また、ご使用の上で何か分からないことがあった場合は、お電話やメールなどで丁寧にご説明いたします。
常に最新で、安全なシステムをお使いいただくため、Hoicではクラウド上でシステムの更新を行っております。機能の更新や新機能導入時などに、また、個人情報の登録や送受信をする際、暗号化によるデータ通信SSL(Secure Socket Layer)を利用することで、不正アクセスをブロックし、大切なデータを安全に運用できるように対策しております。
全国303施設の
保育園・学童・子育て支援施設に
導入いただいています
どのような形でHoicを活用頂いているかお伺いできますでしょうか。 施設職員 ここに相談があるお母さんが来られるのですが、その時に入退室の記録用として使用しています。PCとタブレットを使って入退室の管理をし...
ぽかぽかひがしおのみち
紙に書いて提出するよりも時間の制約が少ないと感じています。 さらに、うちのような企業主導型にも合うシステムを改修中とのことなので、今後もっと使いこなしたいと思っています。
このはな保育園
ICTシステムを導入したのはどのような目的からですか? ICT導入の補助金の話を聞き、業務経費の負担を減らしたかったから Hoicを導入してから変化した点などございますか? 子どもと向き合える時間が増えたの...
C園
オンライン相談も受付中
お気軽になんでもご相談ください。
☎ 050-3315-0377(受付 10:00-17:00 / 定休日: 土日祝)
導入済みの方専用のお問合せ☎ 050-3315-0399(受付 9:00-17:00 / 定休日: 日曜)
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日):休業
2025年1月6日(月)~:通常通り営業
休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、
2024年1月6日(月)以降に順次ご対応いたします。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Hoic・GAKUDOUシステムご利用施設各位
平素よりHoic・GAKUDOUシステムをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日8:25~9:00にて弊社システムへのアクセス集中によるサーバ高負荷により、アクセスしずらい状況が発生しておりました。
御利用の皆様には大変ご不便ご迷惑をおかけしましことお詫び申し上げます。
2024年08月22日(木)10時現在は復旧し、正常にご利用いただけますことご報告申し上げます。
今後ともHoic・GAKUDOUシステムを何卒よろしくお願い申し上げます。
Android端末をご利用の皆様へ
平素よりHoic・GAKUDOUシステムをご利用いただき誠にありがとうございます。
Hoic・GAKUDOU保護者マイページアプリ(next)におきまして、android端末ご利用者様が出欠連絡や連絡帳で時間を記入しようとするとアプリが落ちてしまうという不具合が発生しておりました。
2024年8月3日に本アプリの修正・更新をさせていただき、現在は復旧し、正常にご利用いただけますことご報告差し上げます。
また、更新済みのアプリを利用していただく際には、一度現在のアプリをアンインストールしていただいた後に再インストール・再ログインをお願いしております。
ご利用の皆様にご不便・ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫び申し上げます。
お手数おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
使用方法や導入方法など、
様々なご質問に営業担当者がお答えします。
Hoic ショールーム
〒220-8138 神奈川県横浜市西区 みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー38F
先生や園とのやり取りが簡単スピーディーに!
園バス位置情報システムで送迎バスの現在位置がリアルタイムで確認できる!
園バス子ども置き去り防止対策
一時預かり予約システム
学童ICT化業務支援管理システム
公立保育園ICT化業務支援管理システム
認可保育園ICT化業務支援管理システム
小規模保育園ICT化業務支援管理システム
企業主導型保育園ICT化業務支援管理システム
認可外保育園ICT化業務支援管理システム
幼稚園ICT化業務支援管理システム
認定こども園ICT化業務支援管理システム
HOIC(ホイック)は大切な情報を登録するシステムとして、情報漏洩や不正アクセス防止など、さまざまなセキュリティ対策を行っております。安心してHOIC(ホイック)をご利用いただく為の取り組みをご紹介します。
小崎 恭弘
大阪教育大学教育学部准教授
1968年兵庫県生まれ。兵庫県西宮市保育所で初の男性保育士として12年間勤務。NHK Eテレ『すくすく子育て』をはじめ、テレビや新聞、雑誌など多方面で活躍中。全国で男性の育児の視点での育児や子育て関連の講演会を行う。NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問。『男の子の本当に響く叱り方・ほめ方』(すばる舎)『お母さんのためのくじけない男の子の育て方』(集英社)など単著・共著多数。
「Hoicシステム」を推薦します。
働く保護者のワークライフバランスを支えているのが保育士の方々なのに、保育士さん自身のワークライフバランスは守られていないのが現状です。保育士の方の業務を軽減し、保育の質を高めていくためには、保育ICTシステムの導入は欠かせません。「Hoicシステム」は、保育の現場の声から誕生したシステムとなっており、機能や使いやすさにおいて有効な業務支援システムとして推薦いたします。
鈴木 啓介
Hoic システム開発
当Hoicシステムは保育士の方の業務の軽減と、子どもの成長を保護者様と共有しコミュニケーションを円滑にするシステムです。
保育士と保護者様が感覚的に簡単に使えるように、使いやすさを重視しました。また、導入施設様のご意見やご要望によりHoicシステムは日々進化しています。
当Hoicシステムについて、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。システム以外にも、IT環境導入や技術サポートなどのご相談も承っております。