「生成AIすごい」っていうけど、みんなどうやって使ってるの?
2023年はAIの話題があちこちを騒がせた年でしたね。ChatGPTが新バージョンのGPT-4をお披露目し、マイクロソフトとGoogleが、自分たちのサービスにAIアシスタントを搭載してきました。
いよいよ、誰にでも手が届くところに生成AIツールが広まり始めた感じです。
私たちこうやってAI使ってます
ただ、いきなり「このAIアシスタントに願い事を言うがよい」と言われても、何を頼めるのか、なにができるかわからない...というのが本音じゃないでしょうか? ギズモード編集部でも、「毎日AI使ってますよ」って人は少数派です。
そこで、「AIよく使ってますよ」派のスタッフそれぞれに、実際どんなふうに使っているのかを教えてもらいました。
AI初めの参考にどうぞ。
調べ物を手伝ってもらう
Excelの関数を教えてもらう
朝ご飯を決めてもらったり仕事を手伝ってもらったり
YouTubeチャンネルのアシスタント
AIに文章生成をまかせてみた
「調べ物にかかる時間が短くなる」とか、「Excelの関数がすぐわかる」とか、「画像の表をデータに起こす」とか。
それぞれの作業は人間でも少し手間をかければできることなんですが、それをAIでラクしちゃおう!というのがいまのギズモードでのAIの使われかたです。
便利ですよ!