cottaは19周年を迎えました。お客様に日頃の感謝を込めて創業感謝祭SALE開催中です。
9/16(火)16時まで アプリ限定で送料がお得! - 詳しくはこちら

簡単手作り桜餅
基本の作り方とアレンジレシピ

Sakuramochi Recipe

桜餅は春の定番和菓子。桜の葉の塩漬けと甘い餡の絶妙なバランスが人気です。
関西風と関東風の基本レシピほか、レンジやフライパンで作る簡単レシピもご紹介!自宅でおいしい桜餅をお楽しみください。

関西風桜餅とは?

道明寺粉とこしあん、桜の葉の塩漬けを使って作る桜餅が関西風。
道明寺粉はもち米を蒸して乾燥させて砕いたもので、水でもどして蒸すとモチモチとした食感になります。おはぎのような丸い形が特徴です。

作り方を動画で確認

関東風桜餅とは?

クレープのような薄い生地であんこを包んだ桜餅が関東風。発祥の地から、別名「長命寺桜餅」とも呼ばれます。
小麦粉ベースの生地はしっとりとした口当たりで、白玉粉を多めに配合するともっちり食感に。二つ折りまたは円筒形が一般的です。

動画で作り方を確認

使用食材

※ 数量により、価格が異なる場合がございます。

桜餅好きにおすすめ
アレンジレシピ

和菓子からパンまで、桜餅の味わいはそのままに、見た目や合わせる食材をひと工夫!

数量限定!
人気の桜餅キット

道明寺粉、こしあん、桜の葉が全部揃って準備の手間なし◎レンジで簡単に手作りできます。

【cotta手作りキット】レンジで簡単桜餅

SOLD OUT

【cotta手作りキット】レンジで簡単桜餅

¥1,120 税込 

カートに入りました

おすすめ PICK UP!

桜餅の基本の作り方 簡単手作り春の和菓子レシピ