本文
パソコンの処理(リサイクル)について
家庭用パソコンの処理(リサイクル)について
資源有効利用法により、使用済みのパソコンについては、パソコンメーカー等に対して回収及び再資源化が義務づけされています。そのため、滝川市ではパソコンを不燃ごみや粗大ごみとしての収集は行っていません。
なお、使用済みとなったパソコンを処分したい場合は、下記のとおり、市の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が行う宅配便による回収や各パソコンメーカーによる回収・リサイクルサービスを利用していただくか、小型家電リサイクル法でパソコンの回収を行っている家電量販店に引き取りを依頼してください。
宅配便による回収を依頼する場合
市では令和6年5月1日に小型家電リサイクル法の認定事業者である、リネットジャパンリサイクル株式会社と連携と協力に関する協定を締結し、宅配便による使用済みパソコン等の回収を始めました。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
・不要なパソコンをご自宅から宅配便で回収します。(チラシ) [PDFファイル/3.59MB]
お申し込み方法
お申し込み先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。
宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。
- インターネットによるお申し込み
下記フォームよりお申し込みください。
お申し込みフォーム<外部リンク>
- ファックスによるお申し込み
専用の下記申請書に必要事項をご記入のうえ、ご送付ください。
・ファックス申込案内 [PDFファイル/327KB]
・専用申込書 [PDFファイル/395KB]
・専用申込書 ※記入例 [PDFファイル/417KB]
- 電話によるお申込み
お問い合わせ専用窓口
電話番号:0570-085-800(10時00分~17時00分)
注意事項
・ブラウン管(CRT)モニターは、別途料金が必要です。
・パソコンに保存されたデータはご自身で消去してください。
(リネットジャパンリサイクル株式会社にて無料で利用可能なデータ消去ソフトの提供や
別料金でデータの消去作業をおこなっています。
詳しくは「パソコンのデータ消去について<外部リンク>」をご確認ください。)
・対象の回収品以外は、送料着払いで返送される場合があります。
パソコンメーカーによる回収を依頼する場合
メーカーへ回収を依頼する場合 (※下記リンク先:(一社)パソコン3R推進協会ホームページ)
・製造メーカーの問合せ窓口一覧<外部リンク>
・メーカーが不明な場合やメーカーが倒産した場合の受付窓口<外部リンク>
注意事項
・平成15年(2003年)10月以降に購入された製品で、PCリサイクルマーク<外部リンク>が
製品本体に表示されている物については、ご家庭から無料でお引取りしています。
(リサイクル処理費だけでなく運送費も必要ありません。)
・平成15年9月までに購入された製品については、回収再資源化料金のご負担が必要です。
家電量販店に持ち込みをする場合
家電量販店に持ち込みをする場合 (※下記リンク先:(一社)パソコン3R推進協会ホームページ)
・小型家電リサイクル法でパソコンの回収を行っている家電量販店<外部リンク>
※パソコン回収の有無、回収方法、回収料金等については、お近くの店舗にご確認ください。
詳しくは、一般社団法人パソコン3R推進協会<外部リンク>のホームページをご覧ください。