ここから本文です。

家庭で不用になったパソコンの回収について

 家庭で不用となったパソコン(パソコンディスプレイを含む)を処分する場合は、「宅配便による回収を利用する」 または「パソコンメーカーに回収を依頼」 してください。
市では回収していませんので、ご注意ください。 

1 宅配便による無料回収

 市の連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140cm以内、重量20kg以下です。)。
個人情報のデータ消去サービスもあります。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申込み

 

申込み方法

インターネットまたはFAXでお申込みください。
宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。

(1)インターネットによる申込み

申込先はリネットジャパンリサイクル株式会社になります。
下記申込みフォームからお申込みください。
申込みフォーム(外部サイトへリンク)

(2)FAXによる申込み

専用申請書に必要事項をご記入の上、リネットジャパンリサイクル株式会社にご送付ください。
専用申込書(PDF)
専用申込書※記入例(PDF)
FAX申込案内(PDF)

(3)電話による申込み

電話:0570(085)800

2 パソコンメーカーによる回収

家庭で不用になったパソコン(パソコンディスプレイを含みます)は、「資源有効利用促進法(資源の有効な利用の促進に関する法律)」に基づいてメーカーが回収し、資源として再利用されます。各メーカーの連絡先、回収方法、回収・再資源化料金等の詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページ(外部サイトへリンク)をご覧になるか、同協会(電話番号03-5282-7685)へお問い合わせください。

このページを見た方はこんなページも見ています

    CONTACT このページに関する
    お問い合わせ先

    浜田市 市民生活部 環境課

    QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?