[スポンサーリンク]

一般的な話題

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。

自身はTHE 師走という感じの状況です。有機合成化学協会誌を見ながら仕事をしています。

今月号のキーワードは、「パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成です。

今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

巻頭言:有機合成化学と光化学

今月号の巻頭言は、広島大学大学院先進理工系科学研究科 石谷 治 特任教授による寄稿記事です。まさに来年度は光化学討論会に参加させてもらいたいと思っていました。みなさんもぜひ記事をお読みください。

追悼:櫻井英樹先生を偲んで

今月号は、本年7月17日にご逝去された櫻井英樹先生の追悼記事があります。静岡大学の坂本健吉先生による寄稿記事です。櫻井先生の化学は非常に幅広く、関わっていない有機合成化学者はいないんじゃないでしょうか。ご冥福をお祈りします。ぜひ記事をご覧ください。

パラジウムヒドロキシ基含有ホスフィン触媒を用いるインドールのC3位選択的アリール化と含窒素多環式化合物合成への展開

山口深雪*

*静岡県立大学薬学部

「配位子で反応位置を制御する」

配向基に頼らず,触媒によって反応位置を制御する手法は,新しい触媒反応開発において現在最も重要な課題のひとつです。筆者らは,基質捕捉能を有する独自のリン配位子を有するPd触媒を用いて,インドールのアリール化における反応位置制御に成功し,生理活性化合物の合成に有用な分子変換を報告しています。

元素多様化を基盤とした生物活性化合物の創製研究 -創薬化学における新しい多元素ケミカルスペースの開拓-

藤井晋也*

*東京科学大学生体材料工学研究所

本論文は創薬でこれまであまり着目されていなかったケイ素、ゲルマニウム、リン、ホウ素クラスター、フェロセンなどで既存の官能基を変換し性質や活性を解析することで、新たな分子設計に示唆を与えるものである。発展途上の分野ではあるものの、だからこそ今後医薬品開発(特に低分子創薬)の大きなブレイクスルーになる可能性を秘めている。

縮環型天然物の全合成

大好孝幸*

2023年度有機合成化学奨励賞受賞

*筑波大学数理物質系化学域

筆者らの行った縮環式天然物アプリシアセコステロール類及びネモロソノール類の全合成研究がまとめられています。合成研究で直面した環構造の歪み等に起因した望む構造変換に対する問題と、著者らの工夫が丁寧に記述されています。

有機ホウ素化合物のルイス酸性を活用する求電子的シアノ化

清川謙介*

2023年度有機合成化学奨励賞受賞

*大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻

形式的に「CN+」として機能する求電子的シアノ化剤とホウ素系ルイス酸触媒,あるいは有機ホウ素反応剤との作用に着目した清川先生の独創的な研究成果です。従来の「CN」では達成困難なシアノ化反応群が,そのデザインとともに明快にまとめられています。

基質支配に基づく新規ペプチド結合形成反応および無保護アミノ酸を使用したオリゴペプチド合成

服部倫弘*

2023年度有機合成化学奨励賞受賞

*中部大学先端研究センター

本総合論文は無保護アミノ酸を用いたオリゴペプチド合成法の開発について紹介されています。本合成法の重要中間体である「シラサイクリックジペプチド」の合成法と反応性について、着想点と工夫された経緯が詳細に論述されており、大変興味深い内容です。保護と脱保護を繰り返す従来のペプチド合成法からの大転換に繋がる技術ですので、是非ご一読下さい。

Review de Debut

今月号のReview de Debutは1件です。オープンアクセスですのでぜひ。

三置換ヒドロキシルアミン合成の最近の進展 (神戸薬科大学薬品化学研究室)山田孝博

感動の瞬間:一筆書きの化学とタイムエコノミー

今月号の感動の瞬間は、東北大学大学院理学研究科化学専攻の 林 雄二郎 教授による寄稿記事です。新たな概念を言葉として提案できることの凄さ、また素晴らしさが伝わってきます。必読です。

これまでの紹介記事は有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズを参照してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”4759819320″ locale=”JP” title=”企業研究者たちの感動の瞬間: モノづくりに賭ける夢と情熱”] [amazonjs asin=”4759810803″ locale=”JP” title=”化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語”]

Avatar photo

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. シス型 ゲラニルゲラニル二リン酸?
  2. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御
  3. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Governmen…
  4. 陶磁器釉の構造入門-ケイ酸、アルカリ金属に注目-
  5. ヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~
  6. 円偏光スピンLEDの創製
  7. 電子を閉じ込める箱: 全フッ素化キュバンの合成
  8. 有機化学を俯瞰する –古代ギリシャ哲学から分子説の誕生まで–【前…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction
  2. 福井 謙一 Kenichi Fukui
  3. アザジラクチンの全合成
  4. いざ、低温反応!さて、バスはどうする?〜水/メタノール混合系で、どんな温度も自由自在〜
  5. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明
  6. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について
  7. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3
  8. ビニルモノマーの超精密合成法の開発:モノマー配列、分子量、立体構造の多重制御
  9. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  10. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reaction(PCR)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP