今日の無料化アセット
- RuntimeViewer
- これがあればデバッグが捗る!
- 実行中に「変数の動き」をリアルタイムでチェック&多機能デバッグツールです。
- $5.40 => 無料化 100%OFF 【開催期間】2018年9月20日〜不明
- 9×9 - 2D Endless Puzzle
- プログラミング学習用にも良さそう!
- ブロックを引っ付けて一列にすると消えるパズルゲームの完成プロジェクト
- $5.40 => 無料化 100%OFF 【開催期間】2018年9月19日〜不明
RuntimeViewer
エディタ拡張/ユーティリティ
$5.40 => 無料化 100%OFF 【開催期間】2018年9月20日〜不明
これがあればデバッグが捗る!
実行中に「変数の動き」をリアルタイムでチェックできるデバッグツールです。
選択中のオブジェクトにアタッチされた「スクリプト」や「Rigidbody」など、
期待通りの結果になっているか動的にチェックできます。
わざわざコンソールに出力したり、ゲーム画面に表示する手間から解放されます。
日本語字幕で解説!わかりやすい紹介動画
パブリッシャーさんは中国の方で、
紹介動画には、「英語」と「日本語」両方の字幕が付いた動画でわかりやすかった。
英語苦手な方は本当にありがたいですね。
今まで色々見てきましたが、日本語字幕は初めてです。
RuntimeViewer ver 101_jp&en - YouTube(4:25)
私の日本語はあまり上手じゃないんですけど、頑張ります。
動画で紹介されていた機能まとめ
Window > RuntimeViewerにてエディタを起動します。
選択中のオブジェクトの情報がエディタ画面に表示されます。
↓
① Public、Privateどちらでも表示可能
UnityのDebug画面と比較してみた
全てのフィールド、プロパティがリアルタイムに表示されます。
例えば、Countdown moveCD; クラスを調べることも
「RigidBody」や「BoxCollider」の挙動チェックも可能
② ロック
Inspectorと同じようにRockモードにすれば、
他のオブジェクトを選択しても表示を固定することができます。
③ リアルタイム更新を止める
正確なFPSで実行したいときに、エディタウィンドウを閉じずに停止させる。
OFFでUpdateを止める。
④ 検索
該当する変数がハイライトされます。
⑤ 右クリックメニュ > コピー
フィールドの名前、もしくは値をコピーすることができます。
(検索する時に活用できる)
⑥ 見た目を変化する機能
「RVSettingData」というPrefabがResourcesに保存してあります。
色やフォントスタイルなどを変更することができます。
デフォルトに戻したい時は、エディタ上部の「— Set Default Data —」ボタンをクリックするとリセットできます。
⑦ Forbid Names
変数名の表示をブロックする機能です。
「Forbid Names」に変数名をリストに書き加えれば非表示にできます。
「Forbid Names if Contains」は、たぶん一部分だけでも含まれていたら非表示
※全て表示したい場合は、「Is Enable Forbid List」のチェックを外す。
⑧ デフォルトデータを変更
「Forbid Names」に初期値で色々文字列が入っていて、わざわざ消すのが面倒!
と言うときは、ソースコードを直接弄ってしまいましょう。
RVSettingData.csを修正(List.Addを消去)します。
以上が動画で紹介されていた全貌です。
v1.02 コレクションタイプの表示バグ対応済み
1.02 Update :
1. コレクション折りバグ。
2. コレクションのタイプを正しいに表示する。 (例えば 'List<int>' 、
<collection> / <dictionary>だけではなく)
3. ディクショナリの表示バグ修正。
4. ヘルプウィンドウを追加。
リリースバージョンでは、コレクションタイプの表示が上手くいってなかったそうで、
現バージョンでは改善したそうです。
セール情報
2018年9月20日 無料化しました。定価 $5.40 (税込)
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.3.4 以降のバージョンが必要このツールはプログラムをデバッグするための物、ゲームが実行中のとき、全てのスクリプト中のデータを見ることかできます。 bug探しなど、役に立つと思います。
同時にいろいろ便利な機能もあります、ロック、検索、カスタムカラー/フォント、詳細は下のビデオ。
これは初めてのリリースバージョンです。これからいろいろな便利な機能を追加したいと思います、例えばゲームが実行中のとき、任意なフィールドの値を変更する、任意な関数を呼び出すなと。
1.02 Update :
1. コレクション折りバグ。
2. コレクションのタイプを正しいに表示する。 (例えば 'List<int>' 、 <collection> / <dictionary>だけではなく)
3. ディクショナリの表示バグ修正。
4. ヘルプウィンドウを追加。
使用中なにかのバグを発見した、または提案かあれば、ご連絡ください
※問い合わせ先は迷惑メール防止の為省略しております。
パブリッシャーのアセット(記録用)
RuntimeViewer 2.0
バージョン2.0を発見!その違いとは
エディタ拡張/ユーティリティ
$10.80 【リリース日】2017年10月9日
新機能:変数を動的に直接変更できる
2.0 Update :
ゲーム実行中に任意な変数値を変更する
実行中に変数をエディタから直接変更できるスペシャル機能。
右クリックメニューから「名前のコピー」「値のコピー」「値の変更」ができます。
将来的にはメソッド呼び出しも実装予定とのこと。
9×9 - 2D Endless Puzzle
完成プロジェクト/パック
$5.40 => 無料化 100%OFF 【開催期間】2018年9月19日〜不明
頭をフル回転させる脳トレ系!
ブロックを引っ付けて一列にすると消えるパズルゲームの完成プロジェクトです。
9x9 - YouTube(0:57)
C#勉強中の方は、ソースコードを読んでゲームロジックを学習したり、
これをベースにしてオリジナルゲームに作りに活用できます。
•クリーンでシンプルなC#コード。 理解しやすく、学ぶのに完璧です。
対応プラットフォーム
モバイル(iPhone、iPad、Android、Windows Mobile)スタンドアロン(Windows PCとMac OSX)、Webプレーヤー、webGLに最適化されています。
ルール説明
9x9の盤面でゲームが始まります。
テトリスのように次々と現れる様々なブロックの形状。
3つの中から自由に選択して、
同じ色だけ引っ付けることが可能で、空白のマスに設置します。
「縦」か「横」を埋め尽くした列が消えます。
同時消しの爽快感は中々気持ち良いですよ。
上手くいってたのに、超ビックなブロックが出て来て冷や汗。
ノルマのブロックが配置できなくなるとそこで終了です。
頭をフル回転させベストポジションを見つける「脳トレタイプ」のパズルゲームです。
ゲームの流れをざっくり解説
サンプルシーンの「Main」を少しだけ紹介します。
1.起動時:メニュー画面
解像度をDefault Resolutionを基に描画位置を決めて表示してるみたい。
ハイスコアがロードされて、Textに数値が入ります。
▶ボタン:ゲーム開始
🌗ボタン:UIのカラーテーマを変更できます。ホワイト or ナイトモード
MORE APPS:ブラウザでパブリッシャーページが開きました。
サウンド:音のON / OFF
UI Logic
画面遷移する時に、UIの表示、非表示を管理、制御するのが、
CanvasオブジェクトにアタッチされているUI Logicです。
2.ゲーム開始
1.前回のプレイ途中データがあれば再開できます。 ※自動保存
※ Application.persistentDataPathでデータ保存先を指定してセーブデータのバイナリを作成する方式でした。
PlayerPrefsはサウンドとカレントスコアのみ。
2.ゲームメインの「ブロック」をコードで生成する。
メニューのプレイボタンをクリックすると、n個のブロックが生成されます。
※前回のブロック数が表示される。
Gird:空白マス
Block(Clone):ゲーム画面下部に手持ちブロックのインスタンスが作られる
3.ブロックをドラッグ
Block Controller.csの「MouseDown()」でオブジェクトのドラッグ制御が行われていました。
指がブロックに隠れないように「mousePosition.y + 1.5f」で指の上部に表示されます。
4.ブロックの判定
ブロックの配置を確定したら、
Block Controller.csの「OnMouseUp()」で、Square1...の子のブロックで新しいポジションに配置されます。
シングルブロック「Single Block Controller.cs」で、
配置確定した時にグリッドの座標にフィットします。
把握すればグリッドベースのインベントリシステムが作れますね。
5.ブロックの消滅
ブロックを配置したタイミングで配列を更新。ラインになってるか判定します。
列が埋まっていればアニメーションスタート。
※ AnimationはScaleアニメをコード側で制御。
さらに同時判定で、残りのブロックが空いてるマスに配置できるかチェック。
配置不可能ならゲームオーバーです。
6.ノルマのブロックを更新
消化しなくてはならない3つのブロックパターンを使い切ったら、
ランダムで新しく補充されます。
※何らかのバランス調整アルゴリズムは無くて、Prefabの個数と色からランダムでチョイスされました。
PlayNewGame()で新規ブロックを作っています。
新しいブロックパターンを追加する方法
次々と出てくるブロックパターンはPrefabで作ります。
「Block Controller」にブロックパターンの情報をセットします。
既存の11種類を参考にしてPrefabを作成しよう。
次にMain Cmeraオブジェクトを選択して、
「Game Logic」コンポーネントのBlocksに作ったブロックパターンをセットします。
色情報は増やせば増やすほど難易度が増します。
ちなみにこのゲームには難易度設定が無いので、色数が多いと詰みやすくなります。
段階的に難しくしたい場合は、GameLogic.csの「PlayNewGame()」の中で、
バランス調整用のコードを追加すると良さそうです。
セール情報
2018年9月19日 無料化しました。定価 $5.40 (税込)
今回はソースコードと全体と流れを把握しながら記事を作りました。
プログラミング向けの紹介になりましたが、
アルゴリズム構築のスキルアップに繋がりそうなコードになってると思います。
コメントアウトは見当たりませんが、複雑じゃないので追っていけばわかる感じです。
サンプル画像
画像7枚 14秒で一周します。
アセット説明(機械翻訳)
Unity 5.2.2以降のバージョンが必要
このテンプレートはリリース可能です。 これは、モバイル(iPhone、iPad、Android、Windows Mobile)スタンドアロン(Windows PCとMac OSX)、Webプレーヤー、webGLに最適化されています。
コントロール :
ブロックをドラッグして線を形成し、消えるようにしてください!
特徴:
•完全なゲームを使用する準備ができて、ちょうど構築し、遊ぶ!
• ナイトモード。
•メニューの操作性。
•ゲームの素晴らしいデザイン。
•無限の試合、あなたの記録を破る!
•クリーンでシンプルなC#コード。 理解しやすく、学ぶのに完璧です。
•モバイル用タッチコントローラを入力します。
•Webおよびデスクトップ用のマウス入力コントローラ(MacおよびWindows)。
•音は自由に使用できます。
このアセットは理解するのが難しくありません。応答しやすい開発者はすぐに質問に答えます。躊躇しないでください)
私のアセットを評価してください、私はそれを感謝します。
APK
他のグレートなアセットを見る
パブリッシャーのアセット(記録用)
【毎日更新】アセット割引情報サイト
リアルタイムでセール情報を毎日更新しています。
「作家セール、無料アセット、新作アセット」の最新情報を入手しよう!
※ 土曜・日曜・月曜はアセットストアのお休み。
今年のイチオシアセット
バーチャルYoutuberシロがご紹介する2018年度のオススメアセット
過去セールから神アセットを探す
過去大セールで登場したタグです。ぜひご活用下さい。
- MADNESS SALE カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Back to School セール カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Unite 2017 Tokyo記念セール カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Biggest Sale Ever カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Wishlist Sale カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
- Holiday Sale カテゴリーの記事一覧 - Unity AssetStoreまとめ
※右サイドバーの「月別アーカイブ」や「タグ」からチェックすることもできます。
アセットの検索方法
検索ボックスから「アセット名」「希望する機能のワード」を入力してチェックしてください。
【2018年度】無料化&無料アセットまとめ
【3Dモデル】
【シェーダ・パーティクル・Skybox】
【テクスチャ&マテリアル】
【過去ログ】無料アセット
【過去ログ】作者セール&注目アセット