イスラエルとハマス、ガザ停戦で合意 人質解放、19日から段階的に
パレスチナ自治区ガザでの戦闘をめぐり、イスラエルとイスラム組織ハマスが15日、停戦と段階的な人質解放に合意した。合意の第1段階は19日から始まる。自らが就任する20日までの合意を望んだトランプ次期米大統領への配慮が大きく働いた形だが、恒久的な停戦につながるかどうかは不安も残る。
交渉の仲介を務めた米国、カタールの声明や両首脳の会見によると、停戦合意は3段階で進められる。生死不明も含めてガザには約100人の人質がいるとみられ、第1段階の6週間で、ハマスは女性や高齢者、負傷者ら33人の人質を解放し、イスラエルも拘束している数百人のパレスチナ人を釈放する。この間、軍事行動を停止し、イスラエル軍はガザの人口密集地から撤退する。
第2段階で残りの人質の解放と全てのイスラエル軍の撤退、第3段階で残る人質の遺体の引き渡しと、ガザの再建が予定されている。
今回の合意は、トランプ氏が大統領に就任する20日より前の合意実現を優先させた。第2段階の進め方は第1段階の間に協議するとされ、バイデン米大統領は15日の記者会見で「戦争を恒久的に終わらせる第2段階に移るためには交渉すべき詳細が数多くある」と話した。
今後、「ハマス壊滅」にこだ…
イスラエル・パレスチナ問題
イスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルに大規模攻撃を行いました。イスラエルは報復としてハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区に攻撃を始めました。最新のニュースや解説をお届けします。[もっと見る]