空間除菌が安全で有効なら、病院が率先して使うはずでは
内科医・酒井健司の医心電信
新型コロナウイルス感染症が流行してから、スーパーのレジ係の方がよく手袋をしています。ただ、よく見てみると、手袋の交換はせず、つけっぱなしのようです。感染対策としてはあまり意味がないばかりか、かえって逆効果になりかねません。
ウイルスが広がる経路の一つに接触感染があります。感染した人の鼻や口からウイルスが排出されますが、せきやくしゃみをしたときに手で押さえたり、マスクを触ったりしたときに、手にウイルスがつきます。その手で触ったものがウイルスで汚染され、別の人の手にわたり、目や鼻や口を触ると感染します。交換しないままの手袋の表面にウイルスがつけば次々と広がります。医療者が手袋をつけるときには、原則として患者さんごとに手袋を交換します。交換のための時間やコストを考えるとレジ係の方がそこまでする必要はありませんが、だったら素手でもいいように思います。
聞くところによると、手袋はクレーム対策という一面もあるそうです。「商品やお釣りを素手で触られるのは不安だけど手袋をつけているなら安心」というお客さんが一定数いれば、感染対策にはならなくても手袋をつけていたほうがいいというわけです。偽りの安心感を与えてしまうと油断して他の感染対策がおろそかになり、あまりよくありません。ただ、接触感染は新型コロナウイルスの主な感染経路ではないので、目くじらを立てるほどのことはないと考えることにします。
偽りの安心感と言えば、つい最近テレビのニュースで見たのですが、公園のイベントで、消毒薬を噴霧して衣服や髪に付着したウイルスを除去できるという装置が紹介されていました。仮に衣服や髪のウイルスが除去できるのが事実だとしても、感染対策にはなりません。気休めというか、偽りの安心感を与えるだけです。むしろ、標準的な感染対策の知識がある人にとっては不安しかありません。流行の初期ならともかく、もう1年も経とうかという時期にニュースでこうした装置が取り上げられるのは驚きです。
消毒薬を空間に噴霧する方法の安全性や有効性は確認されていません。確認されていたら病院などでまっさきに使用されるはずです。関係する業界団体は実験室内の条件でウイルスが不活化された研究を持ち出しますが、それは有効である証明にはなりません。それに、ウイルスを殺せるほどの濃度の消毒薬を空中に噴霧するのは安全性に疑問があります。気管や肺の粘膜は皮膚と違って角質に守られていないのです。安全かつ有効だと主張するならば、実際の使用条件下で感染を防ぐかどうか臨床試験で検証し、査読のある医学雑誌に結果を発表すべきです。そうすれば、日本だけではなく全世界の人たちの役に立つでしょう。
標準的な感染対策だけで大丈夫なのかという不安な気持ちはわかります。感染対策を徹底しても感染が起こってしまうことがあるのも事実です。ただ、だからといって効果が不明確で、害があるかもしれない感染対策をしてもよいということにはなりません。安易に公的な機関で採用したり、メディアで広く報道したりすることのないように願います。
《酒井健司さんの連載が本になりました》
これまでの連載から80回分を収録「医心電信―よりよい医師患者関係のために」(医学と看護社、2138円)。https://goo.gl/WkBx2i
<アピタル:内科医・酒井健司の医心電信・その他>http://www.asahi.com/apital/healthguide/sakai/
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【初トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]
連載内科医・酒井健司の医心電信
この連載の一覧を見る- 酒井健司(さかい・けんじ)内科医
- 1971年、福岡県生まれ。1996年九州大学医学部卒。九州大学第一内科入局。福岡市内の一般病院に内科医として勤務。趣味は読書と釣り。医療は奥が深いです。教科書や医学雑誌には、ちょっとした患者さんの疑問や不満などは書いていません。どうか教えてください。みなさんと一緒に考えるのが、このコラムの狙いです。