· 

【美術解説】マリーナ・アブラモヴィッチ「パフォーマンス・アートの母」

マリーナ・アブラモヴィッチ / Marina Abramović

パフォーマンス・アートの母


もしアートに魅了され、パフォーマンスアートやその歴史に興味をお持ちであれば、この記事はきっと心を惹かれることでしょう。マリーナ・アブラモヴィッチの人生を深く探求し、彼女の芸術作品に隠された意味を探るとともに、なぜ彼女がパフォーマンス・アートの歴史の中でどのように特別な存在なのかを理解していただけるよう、皆様と共有したいと考えています。さて、彼女と彼女の芸術作品について、どんなことが見えてくるのでしょうか。それを一緒に探っていきましょう。

目次


概要


生年月日 1946年11月30日(セルビア共和国、ベオグラード生まれ)
学歴

ベオグラード美術大学(1970年)

ザグレブ美術大学(1972年)

国籍 アメリカ
表現媒体 パフォーマンス・アート、ボディ・アート、フェミニズム・アート、アート映像、持久力アート
代表作

・Rhythm シリーズ(1973–1974)

・ウライとのコラボレーション (1976–1988)

・クリーニング・ミラー(1995)

・スプリット・クッキング(1996)

・Balkan Baroque (1997)

・Seven Easy Pieces(2005)

・The Artist is Present (2010)

ムーブメント

コンセプチュアル・アート

関連サイト

https://mai.art/

マリーナ・アブラモヴィッチ(1946年11月30日生まれ)は、セルビア系アメリカ人の現代美術家、慈善家、アート映像作家です。

 

1970年初頭からパフォーマンス・アーティストとして活動を開始。作品を通じて以下のテーマを探求しています。

・芸術家と鑑賞者の関係性

・肉体を酷使した限界に挑戦

・精神の可能性

 

40年以上にわたる活動の結果、彼女は現代美術界で“パフォーマンス・アートの母”と称されています。

 

彼女は鑑賞者をパフォーマンスに参加させることで新しいアイデンティティの概念を開拓し、「痛み、血、肉体の限界への挑戦」に焦点を当てました。

 

2007年に、パフォーマンス・アートのための非営利団体である「マリーナ・アブラモヴィッチ・インスティチュート(MAI)」を設立しました。

重要ポイント

  • パフォーマンス・アートの代表的な芸術家
  • 鑑賞者との関係性を探求する芸術
  • 肉体を限界まで酷使した芸術

略歴


若年期


マリーナ・アブラモヴィッチは、1946年11月30日に、当時ユーゴスラビアの一部であったセルビアのベオグラードで生まれました。彼女の叔父はセルビア正教会の大司教ヴァルナヴァでした。

 

モンテネグロ出身の両親、ダニカ・ロシッチとヴォジン・アブラモビッチは第二次世界大戦中、ユーゴスラビアのパルチザンとして活動し、戦後、父は司令官として国民的英雄として称賛され、ユーゴスラビア政府の役職に就きました。

 

また、1960年代にはベオグラードの革命博物館のディレクターも務めました。アブラモヴィッチはインタビューで、家族を「赤のブルジョア」と表現しています。

 

彼女は6歳まで祖父母に育てられました。祖母は宗教に熱心であり、彼女の幼少期は教会で過ごし、祖母の儀式(朝にはろうそくを灯し、司祭が頻繁に訪れていました)に参加していました。

 

美術の正式な教育は受けてませんでしたが、早い時期から美術に興味を持ち、幼いころから絵を描くことを楽しんでいました。彼女の弟が生まれた6歳のときに両親と暮らし始め、ピアノ、フランス語、英語のレッスンを受けました。

 

アブラモヴィッチの実家での生活は、母親の厳しい監視に置かれた厳しいものでした。幼い頃、母親から暴力を受けていたと述べています。1998年のインタビューの中では、アブラモヴィッチは「母親は私と弟を完全に軍隊式に育てていた」と述べています。

 

29歳まで夜10時以降の外出を許されることはなかったと語っています。そのため、ユーゴスラビアでの公演はすべてよる10時までに終わらせていました。

 

2013年のインタビューでは、アブラモヴィッチは「私の両親はひどい結婚生活を送っていました」 と語っています。 父親がシャンパングラス12個を壊して家を出た出来事については、「私の子供時代で最も恐ろしい瞬間でした」と述べています。

 

彼女は、1965年から1970年までベオグラードの美術大学で学んでいました。1972年にクロアチア社会主義共和国のザグレブにある美術大学でKrsto Hegedušićのクラスで修士課程を修了しました。

 

その後、セルビア社会主義共和国に戻り、1973年から1975年までノヴィ・サドの美術アカデミーで教鞭を執りながら、自身初の個展を開催しました。

 

1971年から1976年にかけてネシャ・パリポヴィッチと結婚した後、1976年にアムステルダムに行きパフォーマンスを上演したあと、アムステルダムへ移つことを決めました。

 

1990年から1995年までは、パリの芸術アカデミーとベルリン芸術大学の客員教授を務めました。また、1992年から1996年まではハンブルクの美術大学でも客員教授として活動し、1997年から2004年までブラウンシュヴァイク美術大学でパフォーマンスアートの教授を務めました。

キャリア


Rhythm 10, 1973


1973年にエディンバラで行われた彼女の最初のパフォーマンス『リズム10』では、アブラモヴィッチは儀式とジェスチャーの要素を探求しました。

 

20本のナイフと2台のテープレコーダーを使用し、アーティストはロシアのナイフゲームを行いました。このゲームは、手の指を広げた状態で自分の手の間にリズミカルにナイフを突き刺すものです。彼女が自分を切るたびに、用意しておいた20本の列にある新しいナイフを手に取り、その行為を録音しました。

 

ときどき失敗して指を傷つけるたびに、並べている20本のナイフから別のナイフに取り替えてナイフ・ゲームを続けました。テープを再生し、その音を聞きながら同じ動きを繰り返そうとし、過去と現在を融合させるようにしました。

 

彼女は身体と精神の限界、つまり痛みや刺す音、過去と複製から生じる二重音を探求しました。

 

このパフォーマンスでアブラモビッチが意図していたことは、敗した過去の動作(録音したテープ)と現在の動作を融合して、身体の物理的、精神的な探求を行うことでした。この作品でアブラモヴィッチは、パフォーマーの意識の状態を考え始めました。

「Rhythm 10」1973年
「Rhythm 10」1973年

Rhythm 5, 1974


『リズム5』は1974年に行われたパフォーマンスです。このパフォーマンスでは、アブラモヴィッチは極度の身体的痛みのエネルギーを再び呼び起こそうとしました。

 

アーティストはパフォーマンスの開始時に大きな石油で浸した星型の枠に着火しました。星の外で立っているアブラモヴィッチは、自分の爪や爪の間、髪の毛を切り炎に投げ入れ、それぞれの投入ごとに光が瞬くこととなりました。

 

共産主義の五つの星、または五芒星を焼くことは、物理的および精神的な浄化を象徴し、彼女の過去の政治的伝統にも触れています。

 

 

そしてパフォーマンスの最後には、アブラモヴィッチがその炎の星の中心に横たわって政治的メッセージを表現しました。

 

最初は、火の光と煙のために、観客はアーティストが星の中で酸素不足で意識を失っていることに気づきませんでした。しかし、炎が彼女の体に非常に近づいても彼女が動かない状態が続くと、医師や他の人が介入し、彼女を星から救出しました。

 

アブラモビッチはパフォーマンス後にこう話しています。「物理的な限界があることを理解していたので、とても腹が立ちました。意識を失うと、存在することができなくなり、パフォーマンスすることができなくなります」。

「Rhythm 5」1974年
「Rhythm 5」1974年

Rhythm 2, 1974


『リズム5』で意識を失ったことをうけ、無意識の状態をパフォーマンスに取り入れた2部構成の『リズム2』を考案しました。このパフォーマンスは1974年にザグレブの現代美術ギャラリーで行われました。

 

第I部は50分間続き、彼女は「カタトニアを患う患者に投与される、体の姿勢を変えるように強制する薬を摂取しました」と説明しています。その薬により、筋肉が激しく収縮し、彼女は体全体のコントロールを完全に失いながらも、何が起こっているのか意識を保っていました。

 

10分間の休憩の後、彼女は「暴力的な行動障害を持つ統合失調症の患者を落ち着かせるために投与される薬」を服用しました。パフォーマンスは5時間後、薬が切れたところで終了しました。

「Rhythm 2」1974年
「Rhythm 2」1974年

Rhythm 4, 1974


『リズム4』はミラノのギャレリア・ディアグラマで行われました。

 

このパフォーマンスでは、アブラモヴィッチは、高出力の業務用ファンが設置された部屋の中で、一人で裸でひざまづいていました。彼女はゆっくりとファンに近づき、できるだけ多くの空気を吸い込み、肺の限界に挑戦したが、程なくして彼女は意識を失っいました

 

アブラモヴィッチの以前の経験である『リズム5』では、観客がパフォーマンスに干渉したことがあり、彼女は意識を失ってもパフォーマンスが中断されないように特定の計画を立てました。

 

パフォーマンスが始まる前に、アブラモヴィッチはカメラマンに、ファンではなく彼女の顔だけを焦点に置くように依頼しました。

 

これは観客が彼女の意識を失っていることに気づかず、したがって干渉することがないようにするためでした。皮肉なことに、アブラモヴィッチが意識を失って数分後、カメラマンは続行を拒否し、救助を求めました。

「Rhythm 4」 1974年
「Rhythm 4」 1974年

Rhythm 0, 1974


『リズム0』は、鑑賞者とパフォーマーの関係の限界を試したもので、アブラモヴィッチのパフォーマンスで最もよく知られている1974年の作品です。

 

彼女は自ら受動的な役割を割り当て、主体となった鑑賞者が彼女に対して起こすアクションの実験しようとしました。

 

テーブルの上に72個のさまざまなオブジェが用意され、鑑賞者は好きなオブジェを手にしてアブラモヴィッチの身体の上でそれを自由に使うよう指示された。アヴラモヴィッチは自身を「物体」化することにしました。

 

オブジェクトには快楽を与えるものもあり、痛みを与えたり彼女を傷つけるものもありました。その中にはバラ、羽、ハチミツ、ムチ、オリーブオイル、ハサミ、メス、銃、そして一発の銃弾などが含まれていました。

 

6時間にわたり、アブラモヴィッチは観客によって上半身が脱がされ、手にはポラロイド写真を握らされ、乳房に薔薇の花びらが貼られ、腹には赤い色で文字が書かれました。

 

最後に、アブラモヴィッチが客体(物体)の状態から主体へ戻り観客に向かって歩き出すと、観客は怯えて、会場から逃げ出しました。ホテルに帰った彼女の髪の一部は恐怖のあまり白髪になったと言われています。

これは、行動に社会的約束がない状況になると人間がどれほど脆弱で攻撃的になるかを実験したものでした。最初は鑑賞者はそれほど積極的ではなく、非常に受動的でした。しかし、自分たちの行動にルールがないことを理解し始めると、アブラモヴィッチに対する態度はケモノのようにになっていきました。

 

彼女の衣服は剥奪され、傷つけられ、価値を失い、アブラモヴィッチが「聖母マリア、母親、そして売春婦」と表現したイメージになっていました。

 

後にアブラモヴィッチが語ったように、「私が学んだのは...もし観客に任せると、彼らはあなたを殺すことができる。...私は本当に犯された気持ちになりました。彼らは私の服を切り刻み、バラの棘を私の胃に刺したり、一人が銃を私の頭に向け、別の人がそれを取り上げたりしました。それは攻撃的な雰囲気を作り出しました。計画通り6時間後、私は立ち上がり、観客に向かって歩き出しました。誰もが実際の対立を避けるために逃げ出しました」。

 

アブラモヴィッチの作品では、自分のアイデンティティを他人の視点から確認するだけでなく、各人の役割を変えることで、人類のアイデンティティや本質が明らかにされ、示されます。これにより、個人の経験が集団的なものに変わり、力強いメッセージが生まれます。

 

また、アブラモヴィッチの芸術は女性の身体を客体化したもので、彼女は自分の身体を動かずに観客に自由にさせることで、受け入れられる範囲の限界を試そうとしました。自分の身体を物のように提示することで、彼女は危険や身体の疲れなどの側面を探求しています。

ウライとのコラボレーション作品


1976年にアブラモヴィッチはアムステルダムへ移動した後、西ドイツのパフォーマンス・アーティストのウーヴェ・ライシーペン(通称ウライ)に出会いました。彼らはその年から共に暮らし、パフォーマンス活動を始めました。

 

コラボレーションを始めたとき、彼らが探求した主要な概念は、自我と芸術アイデンティティでした。彼らは「関係作品」と呼ばれる作品を作りました。それは常に移動し、変化し、プロセスを特徴としています。

 

これは10年に及ぶ影響力の高いコラボレーション・ワークの始まりでした。2人とも個々の文化的遺産の伝統や儀式的欲望に関心をもっていました。その結果、2人は「The Other(もうひとり)」と呼ばれる共同の芸術スタイルを採用することにしました。彼らはそれを「双頭体」のようなものと称しました。

 

2人は同じ服を着て、まるで双子のようにふるまい、完全な信頼関係を生成しました。2人はこの幻影的なアイデンティティを定義したことにより、本来ある個々のアイデンティティは小さくなっていったといいます。

 

アブラモビッチとウレイのパフォーマンスは、身体の限界に挑戦、男性と女性の原理、精神的エネルギー、超越的瞑想、非言語的なコミュニケーションを探求しました。

マリーナ・アブラモヴィッチとウライ。1978年
マリーナ・アブラモヴィッチとウライ。1978年

批評家の中には、フェミニストの主張として両性具有的な存在状態という考えを探求しているのではないか批評するものもいますが、アブラモヴィッチ自身は、意識的に両性具有的な存在を探求しようとは考えていないと否定しています。

 

彼女のパフォーマンスの歴史の中でのこの段階について、彼女は次のように述べています。

 

「この関係の最大の問題は、二人のアーティストのエゴをどうするかということでした。私も彼と同じように自分の自我をどうやって捨てていくかを探さなければならなかったし、私たちが『死の自己』と呼んでいる二卵性の存在のような状態を作り出すためには、どうすればいいのかを探さなければならなかった」。

 

●『宇宙の中の関係』(1976年)では、1時間に渡って何度もぶつかり合いながら、男性と女性のエネルギーを「あの自分」と呼ばれる第三の成分に混合させました。

『移動中の関係』(1977年)では、二人は美術館の中で車を365周走らせました。車からは黒い液体がにじみ出し、一周ごとに一年を表す彫刻のような形を形成させました。(365周した後、二人はニューミレニアム(新しい千年紀)に入ったと考えています)。

 

『時間の関係』(1977年)では、彼らはポニーテールで縛られて16時間、背中合わせに座っていました。そして、一般の人を部屋に入れて、一般の人のエネルギーを使って自分たちの限界をさらに押し広げることができるかどうかを試しました。

 

『Breathing In/Breathing Out』(1977年)では、二人のアーティストは口をつなぎ、酸素を使い切るまでお互いの吐く息を吸い合うという作品を考案しました。パフォーマンス開始から17分後、二人は意識を失い、肺に二酸化炭素が充満した状態で床に倒れました。この個人的な作品は、他人の生命を吸収し、交換したり破壊したりする個人の能力についての考えを探求しています。

『Breathing In/Breathing Out』(1977年)
『Breathing In/Breathing Out』(1977年)

 

『インパラビリア』(1977年、2010年に再演)では、二人の異性のパフォーマーが全裸で狭い出入り口に立っていました。一般の人々は通過するために二人の間に挟まなければならず、その際に二人のうちのどちらかを選ばなければなりませんでした。

 

『In AAA-AAA』(1978年)では、2人のアーティストが向かい合って立ち、口を開けたまま長い音を出しました。2人は徐々に距離を縮めていき、最終的にはお互いの口の中で直接叫ぶまでになりました。

 

●『休息のエネルギー』

1980年、ダブリンで開催されたアートエキシビションで、 ウレイはアブラモビッチの心臓に矢を向けた弓と矢を使って、お互いにバランスをとるパフォーマンス『休息のエネルギー』を披露しました。ウレイはほとんど力を入れずに、指一本で簡単にアブラモヴィッチを殺すことができる状態でした。

 

これは、男性が女性に対してどのような優位性を持っているかを象徴しているように思えます。また、弓の柄はアブラモビッチが持ち、自分に向けています。弓の柄は弓の中で最も重要な部分です。

 

これがウレイがアブラモビッチに弓を向けているのであれば、全く別の作品になるが、彼女が弓を持つことで、自分の命を握りながら彼を支えているかのようにも見えます。

 

『ナイトシーの交差点』は1981年から1987年までの間に22回の公演をおこなわれ、1日7時間、椅子を挟んで黙々と座り続けました。

●『恋人たち』

1988 年、アブラモヴィッチとウレイは、数年間の緊張した関係を送ったあと、二人の関係に終止符を打つためにスピリチュアルな旅に出ることを決意しました。「恋人たち」と呼ばれる作品で二人はそれぞれ万里の長城を歩きました。

 

アブラモビッチはこう説明しています。

 

「歩行は完全に個人的なドラマになりました。ウレイはゴビ砂漠から、私は黄海からあるきはじめました。それぞれが2500キロを歩いた後、途中で出会い、さよならと言いました」。

 

彼女はこのウォーキングを夢の中で思いついたと話しており、このパフォーマンスは神秘主義、エネルギー、魅力に満ちた関係にふさわしい、ロマンチックな結末だと思うものを与えてくれたといいます。

 

後にアヴラモヴィッチは「我々はお互いに向かって歩き、この長大な距離を歩いた後、ある特定の形態での終了を必要としていた。それは非常に人間的である」と話しています。

 

「それはある意味では、よりドラマチックで、より映画のエンディングのようなものです... 最終的には何をするにしても、あなたは本当に一人なのですから」。

 

彼女は歩いている間に、物理的な世界や自然とのつながりを再解釈を考えていたといいます。地面にある金属が彼女の気分や存在状態に影響を与えていると感じました。 また、万里の長城が中国政府の許可を得るまでに8年を要し、その間に二人の関係は完全に解消していました。

 

●『The Artist Is Present』

2010年3月14日から5月31日まで、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で、アブラモヴィッチのパフォーマンスを再現する回顧展が開催されました。この展示はMoMAの歴史の中で、パフォーマンス・アートにおける最大規模の展覧会となりました。

 

展示期間中、アブラモヴィッチは736時間30分、一切の言葉を発せず、訪れた観客と向かい合って椅子に座るというパフォーマンス「The Artist Is Present」を行いました。オープニングナイトには、かつてのパートナーであるウライが現れ、彼女を驚かせました。

 

●『裁判問題』

2015年11月、ウレイは1999年の契約に基づき、共同制作した作品の売上に対する不適切なロイヤリティ支払いが行われたとして、アブラモヴィッチに対して裁判を起こしました。

 

2016年9月、オランダの裁判所は、元共同制作者でかつ恋人であるウレイの主張を認め、アブラモヴィッチに対して共同作品の売上に対するウレイの取り分として25万ユーロを支払うよう命じました。

 

アムステルダムの裁判所は、ウレイが1999年の元の契約書に基づき、彼らの作品の売上の20%に相当するロイヤリティを受け取る権利があると判断しました。これに基づき、アブラモヴィッチに25万ユーロ以上のロイヤリティと2万3000ユーロ以上の訴訟費用を支払うよう命じました。

 

さらに、裁判所は「ウレイ/アブラモヴィッチ」(1976年から1980年)および「アブラモヴィッチ/ウレイ」(1981年から1988年)と記載された共同作品について、完全な認定を行うようアブラモヴィッチに命じました。

Cleaning the Mirror, 1995


『鏡の掃除』と呼ばれる作品では、5つのモニターに映し出された映像で、アブラモヴィッチが膝の上で汚れた人骨を洗浄する様子が映し出されています。それぞれのモニターは、頭部、骨盤、肋骨、手、足など事なる部位に焦点を当てています。

 

各映像は、それぞれ独自の音声で録画され撮影され、重なり合っています。骨が洗浄になる過程で、アブラモヴィッチ自身も、かつて骨を包んでいた灰色の汚れに覆われるようになリマス。

 

この3時間に及ぶパフォーマンスは、チベットの死に関する儀式で、弟子たちが自らの死と調和するための準備をすることを暗喩しています

 

この作品は3つのシリーズで構成されています。『鏡の掃除 #1』は、MoMAで上演された3時間の作品です。『鏡の掃除 #2』は、オックスフォード大学で上演され90分で構成されている作品です。『鏡の掃除 #3』は、ピットリバーズ美術館で5時間上演されたです。

Spirit Cooking, 1996


1996年、アブラモヴィッチはヤコブ・サミュエルと共同で「スピリット・クッキング」と呼ばれる「媚薬のレシピ」のレシピ本を制作しました。

 

このレシピ本には、「13,000グラムの嫉妬心」といった内容や、「新鮮な母乳と新鮮な精子の混合」といった奇妙な要素が記されていました。

 

この作品は、一般的な信念に触発されて製作されたもので、幽霊が光や音、感情などの無形のものを餌にしているという考え方に基づいています。

 

翌年の1997年には、アブラモヴィッチはマルチメディア作品「スピリット・クッキング」を制作しました。この作品はイタリアのローマにある「Zerynthia Associazione per l'Arte Contemporanea」に展示され、豚の血を用いて「謎めいた暴力的なレシピの指示」がギャラリーの白い壁に描かれました。

 

批評家のアレクサ・ゴットハルトによレバ、この作品は「私たちの生活を整理し、正当化し、私たちの身体を封じ込めるための儀式への人間性の依存についてのコメント」であるとされています。

 

さらに、アブラモヴィッチは「スピリット・クッキング」というレシピ本を出版し、のちにこのアイデアは、彼女のコレクターや寄付者、友人のためのディナーパーティーの一環として時折おこなわれるエンターテイメントの形に発展しています。

Balkan Baroque, 1997


アブラモヴィッチは、バルカン戦争に対するレスポンスとして『Balkan Baroque』を創作しました。

 

この作品では、アブラモヴィッチは4日間にわたり何千もの血まみれの牛の骨を熱心にこすり洗いしました。これは1990年代のバルカンで起こった民族浄化を参照したものです。

 

アブラモヴィッチはベオグラードに戻り、母親、父親、鼠捕りとのインタビューを行いました。そしてこれらのインタビューを彼女の作品に組み込みました。さらに、父親の手、拳銃を持つ父親、母親が空の手を見せてから手を組む様子のクリップも含まれます。アブラモヴィッチは医者の姿で鼠捕りの物語を語っており、その間、大量の骨の山の中で座ってそれを洗おうと試みます。

 

このパフォーマンス作品によって、アブラモヴィッチはヴェネツィア・ビエンナーレでゴールデンライオン賞を受賞しました。

Seven Easy Pieces


「Seven Easy Pieces」展は、2005年11月9日からニューヨークのグッゲンハイム美術館で開催されました。この展示では、アブラモヴィッチが7つのパフォーマンスを7日間にわたって再演しました。

 

これらのパフォーマンスは、60年代から70年代に行われた5人のアーティストの代表的な作品を再演するイベントでした。アブラモヴィッチの再演は、肉体的にも精神的にも非常に集中力を必要とするものでした。7日間にわたるパフォーマンスのリストは以下の通りです。

 

・ブルース・ナウマン 「ボディー・プレッシャー」

・ビト・アコンチ 「シードベッド」

・バリー・エクスポート 「アクション・パンツ:生殖パニック」

・ジーナ・ペイン 「コンディショニング 自画像における3つの段階における第一段階」

・ヨーゼフ・ボイス 「死んだうさぎに写真をどう説明するか」

・マリーナ・アブラモビッチ「リップス・オブ・トマス」

マリーナ・アブラモビッチ「他の世界への侵入Entering the other side」

(参考サイト:http://www.shinyawatanabe.net/writings/content57.html

MoMAで回顧展


2010年3月14日から5月31日まで、MoMAでは、クラウス・ビーゼンバッハのキュレーションによるパフォーマンス・アートの展覧会で、アブラモヴィッチの作品の大規模な回顧展とパフォーマンス・レクリエーションが開催されました。

 

展覧会期間中、アブラモヴィッチは「The Artist Is Present」と題した736時間30分にも及ぶ静的で無音のパフォーマンスを行い、MoMAのアトリウムで静かに座り続けました。彼女の向かい側に座ることができる機会を得た来場者は、交代で座ることができました。

 

アブラモヴィッチは、MoMAの2階アトリウムの床にテープで作られた四角形の領域に座り、照明が彼女が座る椅子と向かいの椅子を照らしました。

 

展覧会が始まってから数日後、アトリウムには人だかりができ、毎朝、開館前からアブラモヴィッチと一緒に座るために列をなす人々が現れました。中にはより良い場所を求めて駆けつける人々もいました。

 

来場者の多くは5分ほどアブラモヴィッチと一緒に座りましたが、一日中一緒に座る人もいました。展示最終日まで、美術館の警備員は列に特に注意を払わず、その最終日に来場者の一人が列で嘔吐し、別の人が服を脱ぎ始めたときに初めて注意を払いました。

 

列の訪問者間の緊張は、列にいるそれぞれの人がアブラモヴィッチと過ごす時間が長ければ長いほど、列の後ろの人たちがアーティストと過ごせる時間が減るだろうという認識から生じていたかもしれません。

 

時間をかけて座り続けることの負担から、アート愛好家たちは、アブラモヴィッチが排尿のために動かなくてもいいように大人用のおむつを着用していたのではないかと推測しています。

 

座る人々の間でのアブラモヴィッチの動きが注目され、分析の焦点となっています。座る人々との間で唯一変化したのは、座る人が泣いた時に彼女も泣くことや、展覧会の最初の訪問者の一人であるウライとの肉体的接触の瞬間でした。

 

アブラモヴィッチは、クラウス・ビーゼンバッハ、ジェームズ・フランコ、ルー・リード、アラン・リックマン、ジェミマ・カーク、ジェニファー・カーペンター、ビョークを含む1,545人の座る人の前に座りました。座る人たちはアーティストに触れたり話しかけたりしないように求められていました。

 

展示終了時には、何百人もの訪問者が夜通しで美術館の外に列を作り、翌朝の列に並ぶ場所を確保していました。アブラモヴィッチは、パフォーマンスを椅子から滑り落ち、十人以上の歓声を上げる人々の中に立ち上がり、パフォーマンスを終えました。

 

アブラモヴィッチは、このショーが彼女の人生を「完全に変えた」と述べています。レディー・ガガがこのショーを見て宣伝した後、アブラモヴィッチは新たな観客を引き寄せたと述べています。

 

一般的には美術館に行く習慣がなく、パフォーマンス・アートに興味がない12歳から18歳の子供たちや普段は美術館に興味を持たない一般の人々が、レディー・ガガの宣伝を見て展覧会を訪れたと言います。

その後


2009年には、アブラモヴィッチはキアラ・クレメンテのドキュメンタリー映画『Our City Dreams』と同名の本で特集されている。出版社によれば、Swoon、ガーダ・アーメル、キキ・スミス、ナンシー・スペロを含む特集された5人のアーティストは「個々がニューヨークへの貢献と切り離せない作品作りへの情熱を持っている」という。

 

アブラモヴィッチは、2010年にMoMAで開催された回顧展「The Artist Is Present」で、彼女の生涯とパフォーマンスを描いたドキュメンタリー映画「Marina Abramović.The Artist Is Present」で主題となった。

 

この映画はアメリカのHBOで放送され 、2012年にはピーボディ賞を受賞した。 2011年1月にはセルビアの『ELLE』の表紙を飾った。キム・スタンレー・ロビンソンのSF小説『2312』では、"アブラモヴィッチ "と呼ばれるパフォーマンスアート作品のスタイルが紹介されている。

2013年6月、トロントのトリニティ・ベルウッズ公園で開催されたルミナト・フェスティバルで、アブラモヴィッチのインスタレーションが世界初公開された。

 

アブラモヴィッチは、ニューヨークのハドソンにある33,000平方フィートのスペースに、パフォーマンス・アートのための非営利財団であるマリーナ・アブラモヴィッチ・インスティテュート(MAI)を設立した。また、サンフランシスコにパフォーマンス研究所を設立。ロンドンを拠点に活動するライブアート開発会社のパトロンにもなった。

 

2014年6月にはロンドンのSerpentine Galleryで新作『512 Hours』を発表。 ショーン・ケリー・ギャラリー主催の『Generator』(2014年12月6日)では、参加者は目隠しをされ、サウンドキャンセリング・ヘッドフォンを装着して無の探究を行った。

 

2015年3月、アブラモビッチは「信頼、脆弱性、接続で作られた芸術」と題したTEDトークに出演した。

 

2020年9月26日に最初の英国のロイヤル・アカデミーでの大規模な回顧展が予定されていたが、新型コロナウイルスのパンデミックのために延期されました。この展示では、50年にわたる彼女のキャリアを網羅する作品が一堂に会し、新作も展示される予定でした。

 

アブラモヴィッチが70代半ばに acercandoに向かっているにつれ、彼女の新しい作品は、アーティストの身体への変化を反映し、人生と死の移行に対する彼女自身の認識を探求しました。

 

2021年に、ウクライナのバビ・ヤール記念碑のホロコーストの虐殺現場に「泣きのクリスタル壁」と呼ばれる記念碑を除幕しました。

 

2023年には、255年ぶりにロイヤル・アカデミーの主要なギャラリーで個展を開催するために招待された最初の女性となりました。

プライベート


アブラモビッチは、自分は「セルビア人でもモンテネグロ人でもない」と感じ、元ユーゴスラビア人だと主張しています。「どこの出身かと聞かれたら、セルビアとは決して言いません。今は存在しない国の出身だといつも言います。」と彼女は言います。

 

アブラモビッチは生涯で3回の中絶を経験しており、子供ができたら「仕事にとっては災難」だっただろうと語っています。

 

彫刻家のニコラ・ペシッチは、アブラモヴィッチは秘教とスピリチュアリズム(悪魔崇拝と混同しないでください)に生涯にわたる関心を持っていると述べています。