¥1,650 税込
ポイント: 50pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送2月17日 月曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 2月15日にお届け(2 時間 48 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

気づかいの壁 ーー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方 単行本(ソフトカバー) – 2023/2/15

4.2 5つ星のうち4.2 279個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"MY84vM6DVyKtZxaGUNfa1adL59dYHF9hE9sEO50BC%2BJjRogLlm3G3Rq5XkViF16XYfvXXE3vF9la33F0rQZxJIqxjd8ZN9LumL2CfU07MF0%2FYLPhgKFcWmUlXFC0%2BCG5B%2F1yH5GbgQ8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

★ネットで話題沸騰。続々と重版!
★周りからの印象が180度変わる「気くばり」の戦略書
★【指導実績200社、2万人以上】元リクルートCS推進室教育リーダーが教える、シンプルな習慣を凝縮
★あなたの心の壁を乗り越え、相手の心の壁を尊重するだけで大丈夫!
★精神科医・樺沢紫苑氏 推薦!! 「コミュニケーションが苦手でも、“小さな気づかい”さえあれば、相手の心は大きく動く!」


「あの人、困ってるかも?」
と、せっかく気がついたのに、
「迷惑だったらどうしよう…」と躊躇したり、
「たぶん大丈夫だろう」「余計なひと言かもしれない」
「スタンドプレーと思われそうだ」

と自分に言い訳をしていませんか?

この本では、誰でもできる気づかいなのに、
絶妙にできていないリアルな実例を多数、紹介。

謙虚な人。内向的な人。繊細な人。思いやる人……。
そんな
“気づかいの素質”を持つあなたが一歩を踏み出す戦略書です。

見返りを求めるクセを取り除く
・「すみません」と言いそうになったら
「ありがとう」に変える
・質疑応答の
「ハードルを下げる」一言をいう
「大丈夫?」以外の声がけをする
・確実に伝えたいときは
「言い切り」+「フォロー」
「いまから電話いい?」と前もって伝える
・会議の前に
「話を振るからね」と伝えておく
・「ここぞ」の日に
「今日だったね」と声をかける
・注意するときは
「相手の事情」を先に聞く……etc.

ピンとこないビジネスマナーは、いっさい不要。
職場や身近にいる素敵な人が身につけている、
「情」のスキルを身につけましょう。

目次
はじめに ―― 「気がつくだけ」の人生を変える
序章 ちょうどいい気づかいができる、たった1つの方法
第1部 気づかいの「2つの壁」
1章 「自分の壁」を超えるレッスン
2章 「相手の壁」を尊重するレッスン

第2部 気づかいの「5つのコツ」
1章 決めるハードルを下げる
―― 「限定」のコツ
2章 相手に心の準備をさせる
―― 「予告」のコツ
3章 答えではなく情報を与えるスタンス
―― 「共有」のコツ
4章 相手のスペースに踏み込まない
―― 「領土」のコツ
5章 覚えてくれている安心感
―― 「記憶」のコツ
おわりに

よく一緒に購入されている商品

対象商品: 気づかいの壁 ーー 「気がつくだけの人」を「気が利く人」に変える、たった1つの考え方
¥1,650
最短で2月17日 月曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,650
最短で2月16日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で2月16日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額: $00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Treatment
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

気づかいの壁1
気づかいの壁2
気づかいの壁5
気づかいの壁3
気づかいの壁4

商品の説明

著者について

川原礼子(かわはら・れいこ)
株式会社シーストーリーズ 代表取締役。
元・株式会社リクルートCS推進室教育チームリーダー。
高校卒業後、カリフォルニア州College of Marinに留学。その後、米国で永住権を取得し、カリフォルニア州バークレー・コンコードで寿司店の女将を8年経験。
2005年、株式会社リクルート入社。CS推進室でクレーム対応を中心に電話・ メール対応、責任者対応を経験後、教育チームリーダーを歴任。年間100回を超える社員研修および取引先向けの研修・セミナー登壇を経験後独立。株式会社シーストーリーズ(C-Stories)を設立し、クチコミとご紹介だけで情報サービス会社・旅行会社などと年間契約を結ぶほか、食品会社・教育サービス会社・IT企業・旅館など、多業種にわたるリピーター企業を中心に“関係性構築”を目的とした顧客コミュニケーション指導およびリーダー・社内トレーナーの育成に従事。コンサルタント・講師として活動中。ニックネームは「れーこ先生」。
NPO法人顧客ロイヤルティ協会認定CSマネージャー、ヒューマン・ギルド認定ELM勇気づけトレーナー、ブランド・マネージャー認定協会認定インターナルブランディングプラクティショナー、青山学院大学履修証明プログラム修了ワークショップデザイナー。本書が初の著書となる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2023/2/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2023/2/15
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 264ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4478116091
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478116098
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 13 x 2 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 279個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
川原 礼子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
279グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこの書籍について、学びある本だと評価しています。読み終えたときには自己理解が深まり、心の消耗を減らしてくれると感じています。また、内容も分かりやすく、すぐにできる気づかいを教えてくれると好評です。著者の深い洞察と経験に基づいたアプローチや実践的なアドバイスが豊富で、日常生活での即効性を感じられたという声もあります。ただし、なかなかできないと感じる方もいるようです。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

選択して詳細を見る
9人のお客様が「内容」について述べています。9肯定的0否定的

お客様はこの本について、学びある本だと評価しています。読み終えたときには自己理解が深まり、人生の新たな視点が開けたと感じています。また、心の消耗を減らしてくれる本で、実践的なアドバイスが豊富で、日常生活での即効性も感じられるようです。特に職場の人間関係で悩んでいる人におすすめであり、気づかいすると良い場面や実例がたくさん載っているので、その通りに実行するだけだという意見もあります。

"非常に読みは易く 内容も分かりやすく 出来ている作品でためになりました。" もっと読む

"「他の書籍よりもひと味もふた味も違う」それが最初に感じた率直な感想です。著者の深い洞察と経験に基づいたアプローチは、理論にとどまらず、実践的なアドバイスが豊富で、日常生活での即効性も感じられました。..." もっと読む

"なかなか面白かったです♥" もっと読む

"職場の人間関係で悩んでいる人によい本。 私は会議の主催者で、会議でフリーで意見をふるのは当然だと思っていました。指名されたことを恨みに思っていた後輩がいました。 私はその後輩が未熟だと考えていましたが、私自身の気遣いが足りなかったこと、この本で気づきを得られました。..." もっと読む

4人のお客様が「読みやすさ」について述べています。4肯定的0否定的

お客様はこの製品の読みやすさを高く評価しています。特に、共感する言葉の数々が掲載されています。

"本はわかりやすく読みやすい。 本当にいつぶりかと思うくらい、梱包が綺麗で、本が潰れていませんでした。 これからも、本の梱包を丁寧にお願いします。" もっと読む

"...そして独立されて、ついに初の著書を書き下ろしました。早速購入し、すぐ一読しましたが、 やはり「正真正銘の本物」。そして何でしょう。この読みやすさは?共感する言葉の数々は? 業種や職種、年代問わず、ダイバーシティ=多様性を実現する入門書として推奨の一冊です。" もっと読む

"猛烈に遅読なそのスピードに、さらにブレーキを掛けている最近の僕なのに2.5時間で読了。簡潔で実に読みやすく、読者自身が壁を下げようと決める力を持つ名著。" もっと読む

"小さな「壁」を乗り越えるヒントが満載。とっても読みやすいご著書です!..." もっと読む

3人のお客様が「分かりやすさ」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの本の読みやすさを高く評価しています。すぐにできる気づかいを実践して、発見すると優しく背中を押してくれるような内容だと感じています。また、当たり前だけどなかなかできない、気づかないといった問題点も指摘されています。

"非常に読みは易く 内容も分かりやすく 出来ている作品でためになりました。" もっと読む

"すぐにできる気づかいを、やってみたら良いよ、と優しく背中を押してくれるような本です。気づかいが苦手、、と思っている方におすすめです!" もっと読む

"当たり前だけど、なかなか出来ない、気づかない..." もっと読む

ちょっとした事でコミュニケーションは大きく変化する!
星5つ中5つ
ちょっとした事でコミュニケーションは大きく変化する!
「他の書籍よりもひと味もふた味も違う」それが最初に感じた率直な感想です。著者の深い洞察と経験に基づいたアプローチは、理論にとどまらず、実践的なアドバイスが豊富で、日常生活での即効性も感じられました。ページをめくるたびに新しい発見があり、読み終えたときには自己理解が深まり、人生の新たな視点が開けました。特に、コミュニケーションや自己成長に悩む方には一読をお勧めしたい一冊です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2025年2月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    非常に読みは易く 内容も分かりやすく
    出来ている作品でためになりました。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月6日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    できるようで簡単にできない気づかいをわかりやすく教えてくださった一冊です。
    気づかいができる方を観察するとこの本に当てはまるような気が利く人が見えてきます。少しでも本の考えを取り入れ実行していきたいと感じます!
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年1月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    なかなか面白かったです♥
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2025年2月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    気遣いの勉強になりました
    仕事に役立てといです
  • 2024年11月15日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    「他の書籍よりもひと味もふた味も違う」それが最初に感じた率直な感想です。著者の深い洞察と経験に基づいたアプローチは、理論にとどまらず、実践的なアドバイスが豊富で、日常生活での即効性も感じられました。ページをめくるたびに新しい発見があり、読み終えたときには自己理解が深まり、人生の新たな視点が開けました。特に、コミュニケーションや自己成長に悩む方には一読をお勧めしたい一冊です。
    カスタマー画像
    5つ星のうち5.0
    ちょっとした事でコミュニケーションは大きく変化する!

    2024年11月15日に日本でレビュー済み
    「他の書籍よりもひと味もふた味も違う」それが最初に感じた率直な感想です。著者の深い洞察と経験に基づいたアプローチは、理論にとどまらず、実践的なアドバイスが豊富で、日常生活での即効性も感じられました。ページをめくるたびに新しい発見があり、読み終えたときには自己理解が深まり、人生の新たな視点が開けました。特に、コミュニケーションや自己成長に悩む方には一読をお勧めしたい一冊です。
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年9月7日に日本でレビュー済み
    日頃仕事をしているなかで、コミュニケーションがうまくいかないなぁ、部下たちへちょっとした言葉掛けをしようと思うのだけれど、タイミングが難しくって結局行動できず終い…etc. 常に悩みの連続。

    そんな悶々とした思いを抱えていた時に、助けてくれたのが本書です。


    形式的なマナー論を語るのではなく、著者自身のカスタマーサービス業務や社内研修等、豊富なご経験からアドバイスをしてもらえる、身近感がとてもありがたい。

    具体的に最も刺さったのが

    「壁」には2種類あって、さらに、それを取り除くためには以下のようなポイントがある。



    ・自分がされて嬉しいかどうか?が気づかいの軸になる

    ・人がストレスを感じる瞬間を押さえておく。ストレスがなくなった瞬間に居心地の良さを感じたり、「この人がいてありがたい」という気持ちが芽生えたりする

    ・完璧ではなく「60点」を目指す

    といった点。

    さっそく毎日の業務の中で実践していこう!行動したくてウズウズ、そんな気持ちにもさせてくれます。

    私と同じようにコミュニケーションに悩んでいる人へ。ぜひオススメの1冊!
    カスタマー画像
    5つ星のうち4.0
    職場のコミュニケーションに悩んだ時に助けてくれる本

    2023年9月7日に日本でレビュー済み
    日頃仕事をしているなかで、コミュニケーションがうまくいかないなぁ、部下たちへちょっとした言葉掛けをしようと思うのだけれど、タイミングが難しくって結局行動できず終い…etc. 常に悩みの連続。

    そんな悶々とした思いを抱えていた時に、助けてくれたのが本書です。


    形式的なマナー論を語るのではなく、著者自身のカスタマーサービス業務や社内研修等、豊富なご経験からアドバイスをしてもらえる、身近感がとてもありがたい。

    具体的に最も刺さったのが

    「壁」には2種類あって、さらに、それを取り除くためには以下のようなポイントがある。



    ・自分がされて嬉しいかどうか?が気づかいの軸になる

    ・人がストレスを感じる瞬間を押さえておく。ストレスがなくなった瞬間に居心地の良さを感じたり、「この人がいてありがたい」という気持ちが芽生えたりする

    ・完璧ではなく「60点」を目指す

    といった点。

    さっそく毎日の業務の中で実践していこう!行動したくてウズウズ、そんな気持ちにもさせてくれます。

    私と同じようにコミュニケーションに悩んでいる人へ。ぜひオススメの1冊!
    このレビューの画像
    カスタマー画像
    22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年4月3日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    困っている人を見ても
    よけいなおせっかいかな?と
    感じてしまい迷って何もしない。
    それが気遣いの壁。

    迷ったら、自分がされて
    嬉しいことを判断基準にする。

    良いことをしてあげると
    考えるのではなく、
    どうしたのかな?
    ちょっとした疑問を確認する
    くらいに考えて行動する。

    声をかけてみる。
    自分の壁を越えてみる。

    自分がされて嬉しいことリストは
    自分がやることリストになる。

    でも相手の壁には入り込まない。
    程よい距離感を保つこと。

    気遣いが得意な人じゃなくても
    やってみようかなと思える方法で
    本書は説明してくれています。

    気遣いは人間関係を円滑にします。
    転職が当たり前の時代になっていますが
    気遣いは、どの環境であっても必要な
    普遍適なスキルだと思います。

    60点を目指すくらいの気持ちで
    気遣いをしてみるのが丁度良いそうです。
    22人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年9月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    一度は読んでもよいと思います!できるところから生活に取り入れていけたら、人間関係が変わっていくのでは?
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート