フォーマット | Blu-ray, 色 |
コントリビュータ | 押井守, 根津甚八, 兵藤まこ |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 11 分 |
ディスク枚数 | 1 |
押井守初めてのオリジナル作品がついに初Blu-ray化!
●押井守初めてのオリジナル作品であり、作家としての出発点とも言える重要な一作。
水没した都市でたまごを抱き続ける少女の姿を描き、幻想的な世界を紡ぎ出す異色メルヘン。
●初Blu-ray化!
[内容解説]
●ストーリー
水没した都市の中で、たまごを抱き続ける少女。彼女は、それが天使のたまごであると信じていた。
奇怪な戦車から降り立った、巨大な銃を抱えた少年。彼は、夢で見た“鳥"を探していた。
廃墟のような街で、ふたりの間にはほのかな共感が芽生えたかに見えたが、
ある晩、少年は少女のたまごを砕いてしまう――。
●作品解説
「うる星やつら2/ビューティフル・ドリーマー」「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」「イノセンス」など、
作品を発表するたびにそれまでのアニメ、映画の常識を覆してきた鬼才・押井守が、
今や世界的なイラストレーターとして活躍する天野喜孝と共に幻想的な異世界を描き出した。
限りなくモノトーンに近い色彩、ごくわずかの台詞、異例の長回し、通常のアニメーションの約3分の1という少ないカット数(約400カット)・・・・・・
こうした禁欲的なスタイルで全篇を貫き、全ての押井作品の底に流れる「自己存在への懐疑」というテーマが映し出される。
漫画や文学を原作とした作品を手がけることの多い押井守の、初めてのオリジナル作品であり、
彼の作家としての出発点とも言える重要な一作である。
[特殊内容/特典]
【映像特典】
●映像資料 プロモーション映像(2分)
●制作時のオリジナルであるモノラル音声も収録
[スタッフキャスト]
製作:徳間康快
企画:山下辰巳、尾形英夫
原案:押井守、天野喜孝(アニメージュ文庫「天使のたまご」より)
プロデューサー:三浦光紀、和田豊、小林正夫、長谷川洋
監督・脚本:押井守
美術監督・レイアウト監修:小林七郎
作画監督:名倉靖博
アートディレクション:天野喜孝
音楽監督:菅野由弘
音響監督:斯波重治
撮影監督:杉村重郎
編集:森田清次
少年:根津甚八
少女:兵藤まこ
[発売元]徳間書店
(C)押井守・天野喜孝事務所・徳間書店・徳間ジャパン
お客様はこのアニメについて、映像美と世界観を高く評価しています。美しく儚い動画や、宗教性の強い美しい映像が魅力ある作品だと感じています。また、幻想的で不安な世界観が心に訴える作品として高く評価されています。映像的な見どころが多く、細かなディテール描写が見られます。一方で、ストーリーについては不満の声があります。物語の理解はほぼ不可能であり、とても優れたストーリーとは言えないようです。映画としては冗長すぎという意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのアニメーションについて、映像美と美しい儚い動画を高く評価しています。当時の技術でもここまで作れるという驚きがあり、当時を超越した傑作だと感じています。淡く絶妙な色彩や光と影が芸術作品として魅力的だと感じています。また、宗教性の強い映像美や、美しく儚い動画は現代においても見て欲しい作品だと言っています。
"...というかそもそもそんな分類で考えてはいけないのかも? 考えるより感じろ、という作品です。 かなり前の作品なのですが映像美は素晴らしい。 当時の技術でもここまで出来るんですね。 セル画特有の雰囲気が好きな方はたまらないと思います。..." もっと読む
"...街中を闊歩する異形の戦車、揺らめく少女の白髪、建物の壁を泳いでいく魚影。 いいなあ、と見入った。これといった答えが出なくとも魅力ある一本。" もっと読む
"...芸術作品だけど娯楽作品ではありませんね・・・" もっと読む
"...なんかどこかで卵を剣で割るのは性的な隠喩~としている解説を読んだりした気はしますが、そのへん置いといてもやっぱり訳が分からないし面白くない。 ただ、この作品の魅力は面白いとか面白くないとかのあたりにないと思います。..." もっと読む
お客様はこの映画の画質を高く評価しています。映像的な見どころが多く、フィルム映像の良さを堪能できると好評です。細かなディテール描写が確認でき、内容自体は淡々と描かれているようです。
"見た後に考察などいくらか読んだりもしたが、それにしたって確かな事はよく分からん。 とはいえ映像的な見どころは多いし、ほとんど言葉を交わさない二人と卵の行方、 不穏な街の雰囲気はときときと小さなスリルを生み出し続けていて退屈さは感じなかった。..." もっと読む
"...そんなイキナリ終了の印象でした。機会があればキチンと何らかのカタチで見直したいところです。 内容自体は淡々と描かれています。監督の若かりし頃の作品で、純文学的なセリフが散見されながらの、ファンタジックな要素が織り込まれた短編です。驚いたのは参加していたスタッフの面々でした。..." もっと読む
"...監督らスタッフのコメンタリーくらいは欲しいところ。 LDとの比較になるが画質はHDらしい高解像感があり 細かなディテール描写が確認できる。 ただし、ガチガチにピントが合っていてセル画が動いてる感じではない。..." もっと読む
"...同梱物もオーディオコメンタリーもなく、特典映像はプロモーション映像のみですが、自分としては全く不足ありません。作品自体のすばらしさ、フィルム映像の良さを堪能でき、あまり高額でもないこの商品を、とても気に入りました。" もっと読む
お客様はこのアニメの世界観を高く評価しています。妙ちくりんな世界が心に訴える、幻想的で不安な世界観が心に訴える作品だと感じています。また、少女の髪の毛一本一本の動きが艶めかしく、作画監督である名倉靖博さんの力量を感じられると好評です。
"まず、はっきりと、面白くはない。 ただ、妙ちくりんな世界、よく言うなら「独特な」な世界の造形は非常にインパクトがあり強烈に印象に残る。 そういう点ではその辺にあふれかえる凡百のアニメに比べれば見る価値はある、、、かもしれない。..." もっと読む
"幻想的かつ不安な世界観が心に訴える。少女の髪の毛一本一本の動きが艶めかしく、作画監督である名倉靖博さんの力量が伺える作品。好みは分かれるかもしれないが、私にとっては出会ってよかった作品ひとつ。" もっと読む
"昔レンタルで借りてみたことがある、不思議な世界で抒情的? 意味はわかりにくいがつまらなくはないんだ だが気が付くと寝ている、もう一度見てみた。気が付くと寝ている、今は、気..." もっと読む
"...を知ってまた買い、ますます細かい絵の描写がわかりやすくなって、自分も歳を取り、解釈も変わっていくことで、この作品の良さが更に理解していく、不思議なアニメです。 アニメを観ていて、さながら美術館を巡っているような錯覚になる作品とも思えます。..." もっと読む
お客様はこの作品のクオリティを高く評価しています。技術的にも当時の最高水準にある作品だと感じており、名倉氏の仕事ぶりが見られる悦びを感じています。
"...結果的のこの作品の後、しばらく仕事を干されたといういわくつきの作品。 しかし、当時の商業ベースのアニメの制作体制で作られ、技術的にも当時の最高水準にある作品。 色指定がジブリ作品で有名な故・保田道代氏だったり、少年役が根津甚八さんだったり、見どころは 多い。..." もっと読む
"...天野喜孝氏のデザインを良くここまで再現したものだという驚き。 名倉氏の仕事ぶりが見られる悦び。 殆どセリフも無く、隠喩と暗喩に包まれた、とことんまで見る側に考えさせ感じさせる、いっそ清々しい程の突き放しっぷりを見せるストーリー。..." もっと読む
"素晴らしい!..." もっと読む
お客様はこの映画のストーリーについて不満を抱いています。物語の理解はほぼ不可能で、とても優れたストーリーとは言えないと指摘しています。また、映画としては冗長すぎるという意見もあります。また、わかるようでわからない世界や、キャラの心の内側が分からないという指摘もあります。
"...登場人物は2人しかいない、しかもその2人も滅多に喋らない、そしてストーリーがよく分からない。 最後の最後でこの世界観が何なのかようやく(何となく)理解するのですが、ハッピーエンドなのかバッドエンドなのかは人によって分かれると思います。..." もっと読む
"...映像&音楽は全編、退廃的でありながらだからこそ美しく幻想的なのですが、正直言ってつまらないし、絶望的に退屈でした。 作中に現れる様々なモチーフや出来事にはそれなりの意味付けはされていると思うし、 私にはこの作品が失敗作なのかはまだどうかわかりません。..." もっと読む
"宮崎駿作、君たちはどう生きるか が好きな人は好きそうな映画ですね。" もっと読む
"...僕にしたところで「何を見せられたのか分からないが印象に残る作品」といった、是も非もない感想であった。 ストーリーは無いに等しく、登場人物もたったの二人。 そのうえ会話が極端に少ないので、ほとんどSEとBGMばかりで進行していく。..." もっと読む