![Kindleアプリのロゴ画像](https://m.media-amazon.com/images/G/09/kindle/app/kindle-app-logo._CB666561098_.png)
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
セマンティック HTML/XHTML 単行本(ソフトカバー) – 2009/5/28
神崎 正英
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
ウェブに溢れる情報は「コンピュータが処理」し人間はより“創造的な活動”に力を注ぐ。
人の思考や活動をサポートする「データのウェブ」へ
本書では、ウェブ文書に含まれる情報(マイクロデータ)を明示的に記述する「セマンティック・マーク付け」というアプローチを取り上げ、XHTMLを中心に据えコンピュータの力を活用する方法を考えます。
まずコンピュータでデータを扱うためには、適切な名前付けと関係の表現が不可欠です。名前に関する考え方の背景と、関係のモデル、そしてその表現方法をPart 1で説明します。
そして、検討した名前とモデルの表現方法を活用して、人、イベント、レビューなどの関心事項を表現するための語彙を具体的に取り上げます。記述例はRDFaを中心に、主要なマイクロフォーマットやGRDDLも利用する方法を解説するのがPart 2です。
データを記述するモデルと語彙が準備できたら、データ自身にもコンピュータが確実に処理できる名前を与える必要があります。そしてその名前を用いてデータが相互にリンクすれば、価値が何倍にもなるネットワーク効果が生まれます。Part 3では、タグ、グローバルなデータ名、メタデータの活用について触れます。
いずれツールが、利用者に意識させることなく適切なXHTMLを生成してくれるようになることを望みつつ、現時点ではHTMLも含めたウェブ文書でのセマンティック・マーク付けを目指しましょう。
本書のタイトルが「HTML/XHTML」であるのは、HTMLをこうした漸進的に発展するものとして捉えたいからです。
人の思考や活動をサポートする「データのウェブ」へ
本書では、ウェブ文書に含まれる情報(マイクロデータ)を明示的に記述する「セマンティック・マーク付け」というアプローチを取り上げ、XHTMLを中心に据えコンピュータの力を活用する方法を考えます。
まずコンピュータでデータを扱うためには、適切な名前付けと関係の表現が不可欠です。名前に関する考え方の背景と、関係のモデル、そしてその表現方法をPart 1で説明します。
そして、検討した名前とモデルの表現方法を活用して、人、イベント、レビューなどの関心事項を表現するための語彙を具体的に取り上げます。記述例はRDFaを中心に、主要なマイクロフォーマットやGRDDLも利用する方法を解説するのがPart 2です。
データを記述するモデルと語彙が準備できたら、データ自身にもコンピュータが確実に処理できる名前を与える必要があります。そしてその名前を用いてデータが相互にリンクすれば、価値が何倍にもなるネットワーク効果が生まれます。Part 3では、タグ、グローバルなデータ名、メタデータの活用について触れます。
いずれツールが、利用者に意識させることなく適切なXHTMLを生成してくれるようになることを望みつつ、現時点ではHTMLも含めたウェブ文書でのセマンティック・マーク付けを目指しましょう。
本書のタイトルが「HTML/XHTML」であるのは、HTMLをこうした漸進的に発展するものとして捉えたいからです。
- 本の長さ416ページ
- 言語日本語
- 出版社毎日コミュニケーションズ
- 発売日2009/5/28
- ISBN-10483993195X
- ISBN-13978-4839931957
商品の説明
著者について
神崎正英(Masahide Kanzaki)
1960年三重県生まれ。京都大学文学部卒業後、サントリーに入社し広報部などで企業コミュニケーションに携わる。1998年にゼノン・リミテッド・パートナーズを設立し、インターネット関連のコンサルティングの傍らRDF/メタデータの実験的・実用的利用に力を注ぐ。
コロンビア大学MBA。法政大学、慶應義塾大学、東京女子大学 各講師。著書に『ユニバーサルHTML/XHTML』(毎日コミュニケーションズ)、『セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門』(森北出版)ほか がある。
1960年三重県生まれ。京都大学文学部卒業後、サントリーに入社し広報部などで企業コミュニケーションに携わる。1998年にゼノン・リミテッド・パートナーズを設立し、インターネット関連のコンサルティングの傍らRDF/メタデータの実験的・実用的利用に力を注ぐ。
コロンビア大学MBA。法政大学、慶應義塾大学、東京女子大学 各講師。著書に『ユニバーサルHTML/XHTML』(毎日コミュニケーションズ)、『セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門』(森北出版)ほか がある。
登録情報
- 出版社 : 毎日コミュニケーションズ (2009/5/28)
- 発売日 : 2009/5/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 416ページ
- ISBN-10 : 483993195X
- ISBN-13 : 978-4839931957
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,242,785位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
![神崎 正英](https://m.media-amazon.com/images/I/01Kv-W2ysOL._SY600_.png)
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星5つ100%0%0%0%0%100%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星4つ100%0%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星3つ100%0%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星2つ100%0%0%0%0%0%
- 星5つ星4つ星3つ星2つ星1つ星1つ100%0%0%0%0%0%
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。