コナダ(Conada)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
定員 |
動力 |
ヘリコプター |
バッキンガム |
コナダ |
|
4人 |
|
プラットフォーム |
価格 |
割引時 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
$2,450,000 |
$1,837,500 |
解説
『犯罪事業』アップデートにて追加されたヘリコプター。
テールローターの代わりに「ノーターシステム」と呼ばれる機構を持つ、独特なスタイルが特徴的。
見た目的な変化以外にも振動が減る他、騒音も少なくなり、加えてテールローターが無いことで機体に接触する危険性が下がるなどメリットが多く、ドクターヘリや報道ヘリによく採用されている。
尤も、ゲームである本作で得られる恩恵はテールローターが無い事で巻き込み事故を減らせる事くらいのもの。
元ネタの「MD エクスプローラー」はコンバット・エクスプローラーなる軍用モデルも存在するが、2023年現在で制式採用しているところは無い。
後に本機に武装を追加した
戦闘用コナダが実装された。
見て分かる通りの民間用ヘリなので、武装化やチャフデコイの類は一切装着できない。
一応後席から手持ちの重火器が使えるが、本作で追加されたヘリコプターの中では珍しく、後部ドアはオープン状態で固定されており閉じることができず、防弾性も脆弱。決して戦闘能力に期待してはいけない。
しかし、
真に注目すべきは機体性能。個人航空機なので各種性能チューニングを施すことが可能で、フルチューン状態では
スパローに匹敵する速力と機動性を発揮し、そのうえ格納庫からの発進による性能ブーストも利用できる。さらに同様のアドバンテージを持つ
攻撃ヘリや
ハボックよりも飛行安定性、耐衝撃性に優れており、落ち着きのある挙動で非常に扱いやすい。
高性能ヘリにありがちなクセを全て取り払ったようなこれら要素を鑑みるに、機体性能に関しては現時点においてヘリコプターの一つの到達点といっても過言ではないだろう。
個人航空機故の利便性の問題を抱えていたりもするものの、懐に余裕があるならば、見た目や実用面だけで侮らずに是非ともそのハイスペックぶりを体験してみてほしい。
ペイントジョブのラインナップも豊富で、中には
ウィーゼルニュース仕様のものや、
ヒギンズヘリツアーズのものも存在する。
『GTA:SA』で高手配度時に報道ヘリに追い回された事や、『GTA4』でアルゴンキン島の桟橋に止まっていた遊覧飛行ヘリを思い出したいプレイヤーにもおすすめ。
「汎用ヘリって何?」とよく聞かれることがあります。
汎用ヘリとは汎用ベルトのように便利なものですが、
重量は1.6トン以上あり、昨年はロスサントスだけでも131件もの死亡事故を起こしています。
「そんな便利なもの、品切れに決まってる」と思っていませんか?
ご安心ください。現在、在庫があります。
(
Elitas Travelサイト内の解説より)
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
- オンラインショップ「Elitas Travel」で購入。
- ペーパートレイル作戦「ULP:一掃」でIAAの所有する機体が登場。IAA本部ビル付近の工事現場に置かれており、ミサイル基地への移動用に使うことができる。
- また、このミッションをクリアすることで割引価格が適用される。
改造費用
参考
モデル
最終更新:2024年05月08日 03:26