登録日:2025/01/26 Sun 00:07:00
更新日:2025/02/04 Tue 19:04:15NEW!
所要時間:約 10 分で読める…たまんねえわ!
※推奨
BGM:「爆上戦隊ブンブンジャー(インストゥルメンタル)」
次回!
爆上戦隊ブンブンジャー!
なーに見てんの?
ちょっとおかしいのよね、上層部…
スッポーンジ!
これはお困りが過ぎる…!
ようこそ地球へ!!
たまんねえわ!
俺達の夢を笑うな!!
バクアゲ39 悲鳴の星
次回もバクアゲるぜ!
ブンの字に伝えな
『あんたの大事なものは全部壊してやる。
最高のギャーソリンを聞かせろや!』…ってね
お前らの夢、何もかも、あたしが買ったよ!
ワルイド・スピンドーは『
爆上戦隊ブンブンジャー』の登場人物。
バクアゲ8やバクアゲ25にて名前だけ登場していたが、物語終盤に近付きつつあるバクアゲ34にてようやく視聴者の前に登場。
FINAL Lapにてブンブンジャーの前に立ち塞がった。
概要
大宇宙侵略大走力団ハシリヤンを創設し、組織を束ねる
走大将。
通称
「ボス」「ミスター・スピンドー」。
「宇宙より遥かにデカい器を持つ御方」と彼を讃える
マッドレックスのようにならず者揃いの部下達を纏め上げるカリスマを持ち、その強烈なカリスマ性は姿を間近で見た
サンシーターが
感動のあまり気絶するほど。
容貌は
- 薄紫の白い肌
- バイクのマフラーを思わせる金属質の金髪
- 薄い紫色或いはピンク色のサングラスのような、車のヘッドライトを彷彿とさせる目
と部下達よりも人間に近いスマートなシルエットで、背丈もブンドリオよりやや低め。
またその出で立ちも一見マフィアのボスには思えないほど派手で、スタイリッシュな赤と黒のジャケットとフェルトハット風の帽子に身を着飾り、左腕には赤い猿「シャイシャイ・サルカー」がくっついている。
そして機械生命体っぽいビジュアルながら普通に地球の美食に舌鼓を打つ辺りはブンドリオやビュンディーと同様の生態を持つ。
現在は名目上逮捕されて監獄惑星最深部に収監されているので、ハシリヤン本家の組織運営を大番頭グランツ・リスクに一任。
独房で優雅に暮らしながら全宇宙から上納させたギャーソリンを貪り、時には独房内から部下に指示を下している。
おまけに宇宙では犯罪者かつ服役囚ながら未だ影で絶大な権力を握っており、ハシリヤンのみならずビッグバングランプリの興行を取り仕切る他、ビッグバンサッカー連盟会長も兼任。
ハシリヤンの息が掛かったサッカークラブ「ハシリヤンユナイテッド」のオーナーもしている。
シャイシャイ・サルカー
CV:遊佐浩二
猿と車を混ぜ合わせたような赤色の小さな生き物。
ヤルカー→ハシリ犬→フランクと来て4匹目の小動物枠。
ネーミングはヤルカーそっくりだが、ヤルカー族とは似ていないため関連は不明。
普段は飼い主であるスピンドーの左腕に抱き着いている事が多いが、いざという時はスピンドーの帽子と死者の遺品を触媒にして死者を蘇らせる能力を持つ。
また主人が戦闘などに赴き自身を連れて歩かない場合、普通に街中をほっつき歩くなど結構フリーダム。
地球の猿とは消化器官の性質も違うのか、スピンドーと同じ豪華な食事を同じ食卓で食べる一方で時にはデコトラーデのカップ焼きそばを食べたりと結構雑食。
モチーフはおそらく飼い主のモチーフであるマイケル・ジャクソンが飼っていたペットの
チンパンジー「バブルス」。
人物
一人称は「あたし」で「~さね」といった洒落た落語家のような口調が特徴的。
「たまんねえ」が口癖で、時折「ポウッ!」とシャウトする癖がある。
ハシリヤンの走大将を務めるだけあって頭脳面に優れ、ブンドリオの生存を知った際には地球を担当しブンブンジャーに敗れた歴代3隊長が得たブンブンジャーのデータを全て閲覧する用意周到さに加え、狙った人材を甘言や配下等を利用して社会的に追い込んでから勧誘する陰湿な狡猾さも兼ね備える。
また、初対面のブンドリオには気さくに接したり、地球のISAとの折衝の際には自分から積極的に寿司などの地球の食事を楽しもうという友好的かつフランクな姿を見せたりと、状況に応じてスタンスやTPOを切り替えて本心を隠し、相手の警戒心を緩ませる態度も取れる。
グランツによれば、サンシーターの「歴代隊長が倒されても尚戦い続けるガッツと根性のある姿勢」はスピンドーの好みらしく、ブンドリオを勧誘した際も「負けの美学」を提唱して引き入れているが真偽は定かではない。
このように普段は気取ったようなキザな言動と気さくな物腰だが、本性は支配欲に溢れ暴力を楽しむ残酷なサディスト。
「どのハンドルを握るかはあたしが決める」と言ってのけ相手の主導権を握って支配する事に固執。
裏切り者や自分より名声のある存在を断じて許さず、裏切り者や自身の信頼・期待を裏切る重い失態を犯した部下には一切の弁明を聞かず殺害し、自分の利益のために部下を煽てて騙した上で捨て駒として使い捨てる生粋の冷血漢。
何より敵対者は一思いに殺さず悲鳴を搾り取るために嬲って心身共に生き地獄に追い込むことを好み、実力で言えばブンブンジャーを殺すこと自体はたやすいが、「ギャーソリンの搾取」を目的にあえて生かすという趣味と実益を兼ねた悪辣さを見せている。
感情が昂るとかなり荒っぽい口調になり、「ぐっちゃぐちゃのササラモサラにしてやる」といった昭和のヤクザ感溢れる語彙力も垣間見え、スタイリッシュな見かけに反して振る舞いも言動も概ね半グレやインテリヤクザのそれ。
そして
- ギャーソリンの原料である人々の悲鳴と苦しみの叫び、負の感情を嗜好品のように楽しみ、他人の夢を見下して嘲笑する
- 悲鳴を搾り取るため巨額の大金を裏取引や悪事に利用して社会を蝕む
- 敵対者の仲間割れを高みの見物で眺めて酒の肴にする(曰く「裏切りってのはゾックゾクするねえ」)
- 「繁栄と貧しさ。戦争と飢えはクルクル回る永久機関」という持論を掲げて格差社会や貧困、人間同士の争いを上から目線で賛美
という姿勢は悪趣味で邪悪なセレブそのもの。
ギャーソリンを食材として食う性質もあって、生態そのものが人の不幸を(物理的に)食い物にする「シャーデンフロイデの化身」と呼んで差し支えない。
地球に来訪した後は、ISAが用意したらしい豪邸らしき部屋でクリスマスには鮭を用意してもらうなど美食三昧の日々のVIP生活を送る俗っぽさもあり、スポーツを楽しむ一面もあるが「あたしゃ追い抜かれるのが大ッ嫌いだって!」「追いつかれちまったじゃないのさ!?」とヤジっていたように逆転されることは嫌う。
なお裏でスポーツ興行と八百長を仕切る割にはバクアゲ41ではサッカーボールグルマ―を通信越しに恐喝する程度で、特に直接暴力で試合結果を捻じ曲げることはせず、観客としての位置をキープ。
結局逆転負けした際は「…ナイスゲーム」と呟いて結果を受け入れるなど妙に律儀。
関連人物
ハシリヤン最初期のメンバーで元お抱えメカニック。
今も昔も
「ブンの字」と呼んでおり、ブンドリオのハシリヤン在籍時は彼をお気に入り扱い。
本編では冤罪を着せて表舞台から失墜させ、精神的に追い詰めてから甘言によってハシリヤンに勧誘した。
ブンドリオの処刑報告のことをきっちり憶えていただけでなく、ブンドリオの生存を知った際はブンドリオの生存を動機に監獄惑星を動かして迄わざわざ地球まで襲来。
大也と初めて対面した開口一番が
「礼を言いに来たんだわ。ブンの字を拾ってくれてありがとよ。やつは達者か?」だった辺りブンドリオへは
今だにやけにじっとりとした湿っぽい感情を抱えていた。
……が、その執着は
怒りと殺意の裏返しであり、お気に入りだったからこそ
最高のタイミングで殺りたい時に殺るという魂胆であった。
おまけにブンドリオに致命傷を与えて搾り取ったブンドリオのギャーソリンを
「裏切り者のギャーソリンは、美味え!!」として最高の美味と評価。
食後も
「スカッとしたねぇ。まだ余韻でゾックゾクしてるよ…」と語ってギャーソリンの後味で悦に浸る猟奇的な反応を取っていた。
ブンドリオの現相棒。
赤メインのビジュアルや莫大な資産家という共通点こそあるが、信条も趣向も何もかもが正反対な大也のネガ存在とも言うべき位置付け。
「地球はいいねェ。あっちこっちで戦争の匂い、貧しさの匂い!最高のギャーソリンの匂いさね」と地球を評価し人々の悲鳴を楽しむスピンドーを大也は苦い表情をしつつも当然ながら嫌悪し、スピンドーを「そんなものに喜びを見いだすお前は、地球の敵だ!」と断じて明確に対立した。
ハシリヤン本家大番頭を務めるスピンドーの右腕。
自身の不在の間、ハシリヤンを切り盛りしてくれたグランツに対してはスピンドーも惜しみない賞賛の言葉を送っている。
これまで地球に襲来した隊長達。
「マッド」「キャノン」「ディス」と気安く呼んでいたが、実際の所彼等をどう思っていたのかは謎。
とりあえずディスレースに関しては、利用するだけ利用したらさっさと使い捨てても良い捨て駒としか思ってなかった様子。
マッドレックス達と同格の隊長。
「ブンドリオ・ブンデラスを殺害した」とスピンドーに過去報告していたが、ブンドリオの生存が地球にてディスレースの報告で発覚し、弁解する暇も与えられず怒ったスピンドーによって、監獄惑星内で一撃で処刑された。
ブンドリオがなんらかの死亡工作をしていたのか、追跡隊長を抱き込んでいたのか、単に地球に来た際墜落していたブンドリオの死を誤認したのかは不明。
能力
自身のエネルギー源であるギャーソリンを吸収している限り生き続け、そして力も増していくと噂される程度しか詳細が当初は分からなかったが、ハシリヤンの頂点に立つだけあって腕っぷしにも長けるバリバリの武闘派。
戦闘では「ポウッ!」とシャウトしつつ、赤黒いオーラを纏って繰り出すダンスのようなスピーディーな体術や、黒い排煙のような衝撃波でブンブンジャー全員相手に余裕で完勝。
一度ブンブンキラーロボに乗ればブンブンジャーロボ相手に完封勝利を収めた一流の操縦テクも併せ持つ。
更に戦闘面以外でも、
- ギャーソリン化されていない人間の負の感情を「ギャーソリンの匂い」として嗅ぎ取る嗅覚
- 瞬間移動
- イグニションキー無しで触れた器物にギャーソリンを流し込んで苦魔獣を生成
- 触媒となる遺品を介して死者を蘇らせる力
だが真に恐るべきは武力以上に抜け目ない搦手を行う
智謀の方。
侵略先にただ武力で強引に攻め込むのではなく、一般市民には見えない所で権力者に交渉を持ち掛けて
「ハシリヤンと手を結ぶことで得られる経済的利益」を餌としてチラつかせ篭絡、相手から従って来るように誘導してくるのが常套手段。
表向きは自分に諂ってハシリヤンの利権を利用しようとする星の人間を腹黒い魂胆を見抜いた上で敢えて受け入れて侵略の一助とし、
その星のメディアやSNSを積極的に利用した情報戦によって
ガチガチに社会との結びつきと社会的地位を固めて世論を丸め込み支配下に置く頭脳派の首領である。
何気に(見せかけとはいえ)堂々と地球の表舞台に姿を現し
TVで記者会見に応じつつ、フランクに友好の握手を交わす姿を見せた悪の首領は戦隊でも初であろう。
この上でバクアゲ44ではブンドリオに致命傷を与えて搾り取ったブンドリオと視聴者のギャーソリンを喰らって自己強化を果たし、白地に金の意匠が施された純白の姿へと身を変えている。
ただし本人によればギャーソリンがなければ生きられない体質でもあるらしく、ブンドリオから搾り取ったギャーソリンだけでは胃袋は満たされていない。
それどころかグルメなのも相まって地球のギャーソリンを好ましく思いつつも地球のギャーソリンだけを食い続けることは好かずヤルカー軍団に宇宙中のギャーソリンを運ばせるなど、何から何まで傍迷惑な性質の宇宙人である。(本人曰く「味変」)
装備
先端に赤い宝玉のつき、金銀色の無数の配管が絡み合ったような豪華なデザインの杖。
通信機になり独房内でもグランツとの通話が行えるが、杖を一度翳せば一瞬の閃光の後の追跡隊長をバラバラに解体せしめた。
ただし戦闘では武器としては用いておらず、基本的に腕っぷし一本で戦っている。
元々はキャノンボーグが発明したブンブンキラーロボを呼び出すためのアイテム。
見た目はこれまでサンシーターが使ってきたものと変わりないが、ブンブンカーのコントロールを強制的に強奪するシステム「カージャック」が追加されているのが最大の特徴。
ブンブンキラーロボ
踊れ踊れェ!あたしゃ楽しいよブンの字ィ!!
ポウッ!
己の武器に裏切られる。裏切り者には相応しい
SA:伊藤茂騎(ブンブラックと兼役)
バクアゲ44で搭乗。
ブンブンデンジャーで召喚され、見た目も通常のブンブンキラーロボと同等だが、これまでのブンブンキラーロボとは違い胸部に超高威力のビーム砲「ゲキトツバスター」を搭載しているのが最大の特徴。
スピンドーの操縦テクと合わせて正面からブンブンジャーロボを圧倒する戦闘力に加え、内藤の裏工作によりブンブンカーをカージャック。自らに装備して武装強化を行うことができる。
切り札の新兵器ゲキトツバスターは、ブンドリオの胸に風穴を開けて一撃で致命傷を与えて、死の寸前に追いやるほどの威力がある。
活躍
あたしゃねえ…アンタには、負けの美学を感じるんだよ…
褒めてんのか貶してんのかどっちなんだよ!
あたしと一緒に走らねえか?
ん?
「走りてぇのに走れねぇ」ってのは、辛いもんさね
あたしの見立てじゃ、アンタのメカニックの腕…誰にも負けやしねえ
…誰だ、お前?
これからの男、ワルイド・スピンドー
まだまだ小さいが、『ハシリヤン』って組織を旗揚げしたところサ…
ハシリヤンを旗揚げして間もないころ、ブンドリオのメカニックとしての腕を欲しがると彼を罠にはめ、傷心の彼を仲間に誘いハシリヤンの技術開発を行わせた。
しかしやがて罠だったという事実を知ったブンドリオが大銀河警察と協力してスピンドーを逮捕に追い込みつつ、ブンドリオは死を装うことに成功。
だが名目上投獄されながらも、スピンドーはハシリヤンの運営を右腕グランツ・リスクに任せつつ監獄で悠々自適な生活を送っていた。
ブンドリオに裏切られたショックが大きかったのかブンドリオの生存を知った途端彼の抹殺に執心し、ブンドリオの得た幸せを全て破壊して最高のギャーソリンを聴くことを目的に据えて地球への来訪を決定。
地球に降り立ってからは早速内通させていたI.S.A.やライトニング・テックとの「商談」に入り、以後地球を縄張りとすべく利権をちらつかせて文化面からの侵略を秘密裏に押し進めていたが、詰めとしてブンブンジャーを蹴散らしブンドリオを致命傷を負わせ強化形態に移行。
大他の資産強奪による資産的無力化を経てI.S.A.との密約を遂に締結し、宇宙資源や技術を提供することと引き換えに、人類80億人が直面している社会的問題の現状維持…と言う名の無視を要求。
地球を
「最高のギャーソリン工場」と悪趣味に賞賛しつつ、表面上は
「地球文化の不理解によるこれまでの迷惑行為の謝罪」「ハシリヤンと地球の友好関係締結」の談話をTV会見で実行して印象操作を行いつつ、
行政やメディア、
ディスレース2000を利用した人心掌握や情報戦を駆使しいよいよ地球掌握に手を掛けてしまった。
余談
『爆上戦隊ブンブンジャー』が2024年のネット流行語100で7位にランクインした際に、本作のチーフプロデューサーの久慈麗人氏がスピンドーの帽子とジャケットを着用して、プロデューサー補の三宅萌氏が描かれたうちわを持ったサルカーとともに登壇している。
元ネタについて
名前の元ネタはおそらく『
ワイルド・スピード』。それに加えて「悪い」「スピン」、工業部品の「スピンドル」なども含まれていると思われる。
ビジュアルを含めたキャラクターモチーフはほぼ間違いなく
マイケル・ジャクソン。マイケル本人も2009年に『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』で映画化されている。
見た目だけでなく本編でも
- 公式HPに「キングオブハシリヤン。決してキングオブポップではありません」とか書かれている
- 初期の服装が「スリラー」のMVでの衣装を思わせるデザイン
- 強化形態のビジュアルが「スムーズ・クリミナル」や1984年のライブツアー「Victory World Tour」、2014年の「ビルボードミュージックアワード」等での白ジャケットファッション風
- 「ポウッ!」「アウッ!」という独特なシャウト
- 地球に来てまず最初に食べたものが寿司
- 強化形態への移行ポーズが映画『THIS IS IT』のポスタービジュアルまんま
といった具合にマイケルネタに事欠かない。生でスピンドーを見たサンシーターが気絶したのも「コンサートでマイケルを見たファンが倒れた」という逸話が由来と思われる。
またマイケルは若い頃かなりのスピード狂だったらしく、何度もスピード違反の切符を切られたり、高級車を乗り回していたところをスピード違反で警察に捕まり留置所に入れられても平気な顔をしており、その体験を元に『スピード・デーモン』を作詞作曲した逸話がある。
ちなみにセレブリティな独房についてはHPにて「海外マフィアが刑務所内に帝国を築き何不自由なく生活している様子を模倣した設定」と説明されている。
そういった海外マフィアの例としてコロンビアの麻薬王パブロ・エスコバルが存在する。
エスコバルは推定300億ドルの純資産(日本円にして4兆円)を保有しただけでなく、自首した際は当時のコロンビア大統領セサル・ガビリアと取引を行い、身柄引き渡しを禁止する取り決めを結んだ挙げ句、自ら設計した見晴らしの良い高台の立地、サッカー競技場、巨大な人形屋敷、酒場、泡風呂、滝を完備する豪邸じみた個人刑務所「ラ・カテドラール刑務所」に収容され豪勢に暮らした逸話がある。
ここでエスコバルは表向きは服役しつつも平然と麻薬ビジネスの指示を出し、夜な夜な娑婆の街に繰り出し、時には刑務所内で人を拷問して殺害したとされる。
しかも収監中に過去の犯罪歴が明らかになった事で「まとも」な刑務所に移されそうになった際、それを察知して自らラ・カテドラールを脱獄したというから筋金入りである。
現在ラ・カテドラール刑務所は閉鎖されているが、跡地を巡る観光ツアーが組まれるなど現地の観光名所になっている。
まぁ、先に地球のメシを食おうや!追記・修正はそれからよ
- まさに冨岡ぁ!ってキャラしてる -- 名無しさん (2025-01-26 00:38:29)
- 「力は神様、頭脳はお子様」だったダグデドと違い、「力も頭脳も大人」な首領。目的も地球の征服や人類の滅亡ではなく「ギャーソリンを得る為に現状維持」というのも個性が出てる。 -- 名無しさん (2025-01-26 01:35:48)
- 異界王やフィクサー描いてる冨岡氏からしたら冗談抜きにお手の物というか系譜なラスボスである -- 名無しさん (2025-01-26 02:07:32)
- 正直現状勝てるの…?ってレベルで盤石 -- 名無しさん (2025-01-26 06:42:07)
- 一応戦隊で生き残ったラスボスっていうとドグラニオ様がいるけど、コイツは生きてちゃいけないタイプなんだよな。ギャーソリンの吸収を断てれば勝つ目はあると思うんだけど。 -- 名無しさん (2025-01-26 07:14:22)
- 過去の犯罪者系ボスでいうとドルネロに近いタイプ。ただ、仲間相手には甘いドルネロに対しこっちは仲間にもドライなので、もし二人が会ったら握手しつつ背中でナイフを握り合う仲になりそう。 -- 名無しさん (2025-01-26 08:55:47)
- 正義のヒーローが悪を倒しておしまい、が嫌いというか疑問に思ってる冨岡さんらしいボスキャラだし下手するとブンブンジャーが悪のまま終わるってのもまぁ違和感ないからな。なんか安売りされてタグで使われてる〇〇の本気だけど少なくとも冨岡さんにとっちゃ本気ではない。平常運転だもの。 -- 名無しさん (2025-01-26 11:02:27)
- 本人の発案じゃないとはいえついにNTRにまで手を出すとは…30分前の親父ばりに株下げてくるな -- 名無しさん (2025-01-26 11:48:46)
- ↑株はむしろ上がってない?悪役だし -- 名無しさん (2025-01-26 12:01:14)
- 悪役はしっかりと悪いことすると評価が上がる -- 名無しさん (2025-01-26 15:17:10)
- 「意思を持つ惑星だったり宇宙の悪意の結晶だったり事実上の神仏だったりした過去作の宇宙人系敵組織の首領達~」ここに悪の星座が具現化した宇宙の地上げ屋を挿入しようとした者ですがあいつは違ったわ -- 名無しさん (2025-01-26 15:52:42)
- ↑5 流石にそれは冨岡センセに失礼過ぎる。プロの脚本家が金貰って書いてるホンなんだからそりゃ本気に決まってるでしょ(だから自分は正直この手のタグ自体あんま好きじゃない) -- 名無しさん (2025-01-26 16:04:34)
- 石田彰、遊佐浩二と2年連続でラスボスの声が胡散臭い役、邪悪な役に定評のある声優が続いてる… -- 名無しさん (2025-01-26 16:21:10)
- 「相手をわざと不当に苦しめてから、今までより寛大な行いをすると好印象を得られる」パワハラ上司だのDV野郎だの、それこそマジもんのヤクザもやりそうな手口を「真相を確かめようもない相手を狙い、現地の裏社会を利益で吊って協力者に仕立て、子分に散々悪事を働かせた上で、親分が『身内の不始末で迷惑かけた』と菓子折り持って自ら頭下げに来た」とやたら現実味のある方法かつ高い完成度で成功させてるのが嫌な意味でリアリティあるな……。おまけに手口が手口だけに真相を知る者達が「騙されるな!アイツは最初から他人の不幸が目当てだ!」と声を上げようにも証明するのも難しいし証拠不十分ではむしろ「折角の和解の機会を台無しにする気か」と守るべき地球人にも反感を買いかねない……。なんつータチの悪い手口だ -- 名無しさん (2025-01-26 20:29:12)
- 自衛組織の中枢すら手玉に取っていたドライブ後半と、民間人の敵意をヒーローに向けさせるメガレンジャー終盤を合わせて煮詰めたようなエゲツなさ -- 名無しさん (2025-01-26 21:09:37)
- 人々を手玉に取って更にはブンブンジャーを圧倒的暴力で叩きのめして徹底的に追い詰めるまさしくラスボス -- 名無しさん (2025-01-27 01:09:40)
- マジでコイツどうやって倒すの…?コイツも倒さなきゃいけないのに、まだ常槍とか内藤も残ってるってあと2〜3話で畳めるの…? -- 名無しさん (2025-01-27 23:55:46)
- ↑暁闇ルートにする可能性がありえなくもないので…… -- 名無しさん (2025-01-28 00:11:30)
- 大也たちが「悲鳴を無くしたい!」という思いを子供達や人々が受け取って願った結果ギャーソリンが地球上から大幅に減ってスピンドーが弱体化で倒されるか「ここはおいしいシノギが無くなった」と撤退してVSシリーズへ持ち越し……とか? -- 名無しさん (2025-01-28 12:27:56)
- 闇堕ちマイケル -- 名無しさん (2025-01-28 12:35:01)
- 「あたしに釣られてみるさね」…思ったより違和感ない。 -- 名無しさん (2025-01-29 00:01:52)
- 散々やっといて芋羊羮弱体化ルートだったら笑う -- 名無しさん (2025-01-30 09:46:21)
- 新鮮なギャーソリン、腐ったギャーソリン、賞味期限の過ぎた………あるのかいなw -- 名無しさん (2025-01-30 11:55:31)
- マイナスの感情から力を得てそうだからプラスの感情を取り入れたことで弱体化とか -- 名無しさん (2025-01-30 21:30:42)
- 誰か仕込みで世界平和への道が開いて世界中から感謝された結果弱体化みたいな? -- 名無しさん (2025-01-30 22:33:31)
- 組織はでかい、1代で築き上げた手腕、カリスマ、頭脳、自ら動かず奥ででんと構えてまかせられる配下、しかし興がのったらいつでも前線に出てきて睨みを効かせ圧倒的な戦闘能力でぶちのめす………ふざけた名前の組織の長のクセして全方面で隙の無いラスボス -- 名無しさん (2025-01-31 07:12:16)
- 種が分かれば戦闘力は案外脆い? 知略面はガチだったけど -- 名無しさん (2025-02-02 13:13:19)
- モチーフ的にセガのゲームでも贈ったら案外気に入ったかもしれないのだろうか……? -- 名無しさん (2025-02-02 13:36:01)
- ↑あかんわ「遊びの道に命を懸けた一人の男」に投げるなり絞めるなりされるわ -- 名無しさん (2025-02-02 13:37:01)
- VSキングオでダグデドとW復活して組んできそう -- 名無しさん (2025-02-02 13:41:33)
- ↑2 見たいかも、本郷VSスピンドー…ww -- 名無しさん (2025-02-02 15:00:20)
- 踊りで勝負よ!なノリでエンディングのダンスで決着がつく前代未聞の戦隊に?(嘘)しかしハシリヤン組織自体には何のダメージも与えて無いのにスピンドーの弱体化だけでバクアゲな逆転劇に持ってくるのはなんか強引に見えてスピンドーがいかに存在感のデカイボスかということを見せていますな -- 名無しさん (2025-02-03 06:28:01)
- ↑実際ほぼスピンドーのカリスマと政治手腕で成り立ってる組織だしね。他の星にはまだまだ構成員が生き残ってるだろうけど、スピンドーが死んだ後はザンギャックよろしく強制力を失って内ゲバで崩壊するのがオチだろう -- 名無しさん (2025-02-03 10:35:23)
- しかし政略結婚とはいえ最終盤で真面目に戦隊ヒロインに結婚を申し込んでくるボスっていうのも前代未聞な気がする -- 名無しさん (2025-02-04 17:24:09)
- つまり青里組はスピンドーと同等だった!? -- 名無しさん (2025-02-04 17:42:18)
- ギャーソリンがないと死んでしまう体質だったのが意外だね。サルカーがなければ、こっちのもんだ! -- 名無しさん (2025-02-04 19:04:15)
最終更新:2025年02月04日 19:04