2011-01-01から1年間の記事一覧
ruby style guideというのが話題になっていて, 参考になるところもあり,否定したくなるところもあり で楽しく読んでいたら知らない文法に出くわしてビビったので. https://github.com/bbatsov/ruby-style-guide class Person attr_reader :first_name, :l…
最近(だいぶまえから?)Lingrがアツい!! でも未読管理ができなかったり, 開きっぱなしにしておくのがだるかったりするので 発言をRSSに変換するサービスをつくりました. 使い方 http://lingr.com/bot/lingr2rss このURLにアクセス Botをチャットに追加す…
LokkaがDataMapperなのでしかたなく使ってるわけですが,正直DMはあんまりいいライブラリではありません. ActiveRecordと迷っているなら間違いなくActiveRecordを使うべきです.で,DataMapperにはActiveRecordでのdefault_scopeにあたるものがありません.…
Time Zone の異なる場所で記録したDateTimeのデータでソートしようとするとソート順が正しくなりません.例. sqlite> select id, created_at from entries; 1|2011-01-09T05:39:08+09:00 2|2011-01-09T05:39:08+09:00 3|2011-01-08T15:40:08-05:00 sqlite> s…
最近Lokkaにはまってる で,せっかくなのでいろんな環境でデプロイしてみたりしてるんだけど, その中でもDotCloudでのデプロイは面倒という話 DotCloudとは PaaSとか言われるものに分類されるっぽい HerokuとかGAEとかと一緒にされますが, それらよりもい…
改良版のTwitter Great RSSをつくりました。今後はこちらをお使いください つくりました! こんな感じ↓にTwitter公式のアレなRSSと違いまともなRSSを生成します。 URL、#ハッシュタグ、@リプライに対応。さらに公式の画像サービスpic.twitter.comの画像をイン…
たとえばRubyのOAuth Gemだと OAuthConsumer#get_request_tokenすると OAuth::Unauthorized - 401 Unauthorized: みたいなそっけないエラーがでてどうしたらいいかサッパリわからない時がある。 一応KeyとSecretを確認したけど合ってるし……みたいなとき 俺が…
今までMacBook Pro 13inch Mid 2010を使っていたんだけど新型のAir 13inchに乗りかえた!で、薄さと安さのために意外と犠牲にされているところがあるように感じられたのでかいとく 質感 明らかにProのほうが上 Apple製品のガワは基本的にアルミとガラスででき…
すごく残念です プログラミングコースのチュータに応募します。 私にとってセキュリティ&プログラミングキャンプは人生の大きなターニングポイントでした。それまでプログラミングに関して具体的な目標もなく、友だちもいなかった私ですが、このキャンプを…
最も有名なベンチマークサイト "The Computer Language Benchmarks Game" における最新のランキングで Ruby 1.9 は Python3, PHP, JRuby を追い抜きスクリプト言語としてトップクラスの値を叩き出しました。5/4の時点では最下位に近かったので大きく前進して…
要約 RubyでHTMLからTeXへのトランスレータを書いた。 NokogiriのNokogiri::XML::SAX::Documentあたりを使うのが便利そうに感じたが、実際にやるとソースコードが崩壊した。 SAXではなくDOMを用いて階層構造を再帰で辿ったほうがいい。さらにメタプログラミ…
TeXでハイパーリンクを埋め込んだり、PDF内での参照をクリックでジャンプできるようにしたりするためにはhyperrefが標準的に使われております。hyperref便利なんですがpTeXの縦書きモードには対応していなかったようで、リンクの部分のテキストが和文のとき…
Rubyのrandの挙動はややこしく、最近さらにややこしくなったのでメモ。 乱数メソッドの種類 Rubyには3種類のrandがある。 Kernel#rand (ふつうのrand) Random.rand Random#rand ふるまい(before 1.9.2) 1.9.2までは、 Random#randは引数にInteger, Float, Ra…
http://shootout.alioth.debian.org/u32/which-programming-languages-are-fastest.php このベンチマークサイトみてたらRubyがえらい遅かったので、なんとかならないかなーと思い、適当に手を出したのがbinary-treeのプログラム # The Computer Language Sho…
pLaTeXとかが出力するDVIファイルをパースして整形して表示するプログラムつくりました。バイナリ形式でちっとも読めやしないDVIファイルを分かりやすく表示することができます。https://github.com/yayugu/ParseDVI 用途 出力されたPDFを見るだけでは飽きた…
microneを使ったらApp EngineのTwitter botが14行で書けたこれ読んだ時なんかしっくり来なかったんですよね ここの記事ではなぜかTwitter botをつくるのにWebサーバ+Webフレームワークを用いるという謎なことをやっています。14行で書けた! とのことですが…
TeXの出力するDVIファイルのパーサを書いていたら 3bit signed integer (Big Endian) という見るからにめんどくさそうなものを読み取るハメになったのでメモ。 Rubyでバイナリを扱う基本 RubyにはArray#packとString#unpackがあり、数値の配列とASCII-8bit文…
Fiberに関するこんな記事をみて、 そういえば以前30分でわかるcallccの使い方で、 callccの代表的な使い方は * (A) 処理の中断/再開 (generator, wait_ok) * (B) 処理のやり直し (amb, ppp) の2通りが挙げられる。 callccが危険なのは(B)ができてしまうから…
去年はいっぱいはてなブックマークをもらえたりしてびっくりしました。 今年は5000ブクマとか行くといいなあ。行けるようなナイスな記事をかけるよう頑張ります。 MacBook Air 11インチ欲しい! http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20110112/1294800120
5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby の便利さを学べる記事をかいたよって記事があってとっても感動しました。RubyではRailsとかSinatraとかのWebアプリのフレームワークが流行っていますが、もっとお手軽にちょっと便利な使い方を紹介するのっていいです…