RubyHiroba2013でPadrinoのLTをしてきた
2013年6月2日(日)に行われたRubyHiroba2013に参加してPadrinoのLTをしてきました。 http://rubyhiroba.org/2013/ltthon_time.html
まだまだ認知度が低いPadrinoをAgnosticという特徴に焦点を当てて紹介してみようと思いました。
色々なライブラリを組み合わせてプロジェクトが作れて、こんな感じの組み合わせができるよ。さらに自分でも気軽にライブラリを追加できるんだよってのをサラッと紹介する感じにしたかったのですが、結局よく分からない感じで終わってしまいました。
この辺りは、@udzura さんのるびまの記事とか WEB+DB PRESS の記事の方が数倍分かりやすいので、そっちを見た方がいいですね。
最近ようやくギョームでPadrinoを使える機会がやってきたので、そのうちもう少し有用な情報を発信できたら良いなと思います。