2025年03月30日
スマホは絶対にいらない
スマホなし生活を始めて一か月が経とうとしていますが、別になくても生活ができています。
スマホを見ない生活をすることで、
・圧倒的に時間が浮く
・目が疲れにくくなる
・肩が凝りにくくなる
・睡眠時間が増える+睡眠の質が高まる
・部屋がきれいになる(時間が浮くため)
といった効果がありました。
こうなると、もう今後もスマホは見るつもりはありません。
思えば、たばこは昔は喫煙率が非常に高いものでした。
しかし、時がたつにつれて喫煙率は減っています。
テレビも昔は多くの人が見ていました。
しかし、今ではテレビを見ない人も増えています。
ですので、今後スマホを見ない人は間違いなく増えるはずです。
スマホを見ない生活をすることで、
・圧倒的に時間が浮く
・目が疲れにくくなる
・肩が凝りにくくなる
・睡眠時間が増える+睡眠の質が高まる
・部屋がきれいになる(時間が浮くため)
といった効果がありました。
こうなると、もう今後もスマホは見るつもりはありません。
思えば、たばこは昔は喫煙率が非常に高いものでした。
しかし、時がたつにつれて喫煙率は減っています。
テレビも昔は多くの人が見ていました。
しかし、今ではテレビを見ない人も増えています。
ですので、今後スマホを見ない人は間違いなく増えるはずです。
2025年03月29日
ようやく春が来ました
最近気温が20度を超え、ようやく春が来たように思えます。
ただ週末はまた気温が下がりますが、そこが終わればいよいよ長かった冬が終わります。
コートを着るのももう少しとなりそうです。
桜が咲くと、また新たな1年が始まる気がします。
2025年度もとよはし練成塾は頑張っていきたいです。
ただ週末はまた気温が下がりますが、そこが終わればいよいよ長かった冬が終わります。
コートを着るのももう少しとなりそうです。
桜が咲くと、また新たな1年が始まる気がします。
2025年度もとよはし練成塾は頑張っていきたいです。
2025年03月28日
私自身もやってみる
最近当塾では、高校生の生徒を中心に古文単語や英単語を覚えることを授業で行っています。
そして、彼らの頑張りを見て、私自身も単語を覚えるということをやってみました。
古文単語と英単語ともに忘れている単語がありましたので、それを声に出して読んで覚え直していきました。
せっかくの機会ですので、ここで改めて知識を強化していきたいです。
そして、彼らの頑張りを見て、私自身も単語を覚えるということをやってみました。
古文単語と英単語ともに忘れている単語がありましたので、それを声に出して読んで覚え直していきました。
せっかくの機会ですので、ここで改めて知識を強化していきたいです。
2025年03月27日
先に覚えてから解く
勉強するときに大事なのは、「先に覚えてから解く」ことです。
ほとんどの人は、知識が不十分なまま問題集を解き始めます。
そして、〇×をつけたら終わりです。
しかし、これではいつまでたってもできるようにはなりません。
その理由としては、できなかったところができるようになっていないからです。
それを防ぐためにおすすめなのが、最初に覚えるべきところを覚えるということです。
これを先にやることで十分な知識がある状態で解くため、スラスラと解くことができます。
問題集をただ解けばいいわけではないので、そこは気をつけましょう。
ほとんどの人は、知識が不十分なまま問題集を解き始めます。
そして、〇×をつけたら終わりです。
しかし、これではいつまでたってもできるようにはなりません。
その理由としては、できなかったところができるようになっていないからです。
それを防ぐためにおすすめなのが、最初に覚えるべきところを覚えるということです。
これを先にやることで十分な知識がある状態で解くため、スラスラと解くことができます。
問題集をただ解けばいいわけではないので、そこは気をつけましょう。
2025年03月26日
古文がやっと終わりそうです。
個人的な取り組みとして、3月から「古文1000問ノック」を行っています。
これは古文の問題集を1000問解くというものですが、ようやく370問まで来ました。
今やっている問題集が終われば、高校入試用(難関私立高校入試含む)の問題集がようやく終わります。
次はいよいよ大学入試用の問題集になっていきますが、ここで一度古文単語・古典文法・古文常識などをしっかりと固めていこうと思います。
そのため、古文の多読はしばらくストップすることになりますが、しっかり力をつけて次に挑んでいきたいです。
これは古文の問題集を1000問解くというものですが、ようやく370問まで来ました。
今やっている問題集が終われば、高校入試用(難関私立高校入試含む)の問題集がようやく終わります。
次はいよいよ大学入試用の問題集になっていきますが、ここで一度古文単語・古典文法・古文常識などをしっかりと固めていこうと思います。
そのため、古文の多読はしばらくストップすることになりますが、しっかり力をつけて次に挑んでいきたいです。
2025年03月25日
2025年03月24日
2025年03月23日
古文1000問ノック途中経過
私は今年の3月から「古文1000問ノック」と称して、古文の問題を1000問解くことを始めました。
そして、今日現在ようやく300問前後まで来ました。
ここまで来ると、話のパターンが大分分かってきます。
ただ、まだ700問あります。
今後はどんどん難しい問題集に取り組むことになっていきますが、ガンガン解いていきたいです。
そして、今日現在ようやく300問前後まで来ました。
ここまで来ると、話のパターンが大分分かってきます。
ただ、まだ700問あります。
今後はどんどん難しい問題集に取り組むことになっていきますが、ガンガン解いていきたいです。
2025年03月22日
47都道府県フルマラソン完全制覇への道
私は2023年の秋から本格的にフルマラソンに向けた練習を始めました。
そして、今日現在、12回フルマラソンの大会に出場しました。
順番としては、
静岡、三重、岡山、岩手、北海道、新潟、宮城、島根、栃木、愛媛、鹿児島、鳥取です。
できるだけ家から遠いところから攻めています。
また、マラソンのついでに観光やグルメなども楽しむようにしています。
今後は、
4月 青森
5月 富山
9月 秋田
10月 石川
11月 大分
12月 宮崎
1月 岐阜
2月 高知
3月 徳島
4月 長野
の予定で走っていこうと思います。
そして、今日現在、12回フルマラソンの大会に出場しました。
順番としては、
静岡、三重、岡山、岩手、北海道、新潟、宮城、島根、栃木、愛媛、鹿児島、鳥取です。
できるだけ家から遠いところから攻めています。
また、マラソンのついでに観光やグルメなども楽しむようにしています。
今後は、
4月 青森
5月 富山
9月 秋田
10月 石川
11月 大分
12月 宮崎
1月 岐阜
2月 高知
3月 徳島
4月 長野
の予定で走っていこうと思います。
2025年03月21日
初めての中高一貫校模試を実施(時習館中)
昨日、塾で初めての「愛知県中高一貫校チャレンジ模試」を実施致しました。
小学生で、しかも中高一貫校を受験する生徒向けの模試は当塾では初めて行いました。
そのため、生徒はもちろんのこと、私も実は少し緊張しました。
しかし、滞りなく模試を終えることができたためほっとしています。
結果は1月後に返却されますが、今まで習った内容が身についているかどうかが楽しみです。
小学生で、しかも中高一貫校を受験する生徒向けの模試は当塾では初めて行いました。
そのため、生徒はもちろんのこと、私も実は少し緊張しました。
しかし、滞りなく模試を終えることができたためほっとしています。
結果は1月後に返却されますが、今まで習った内容が身についているかどうかが楽しみです。