Renbird社長ブログ by 京つう
京都でデータセンタ事業を営むRenbird社 その社長の日々の日記を書いていきたいと思います。
2012年01月05日
新年のご挨拶
昨年は、東日本大震災があり、多くの方が被害にあわれました。
この場をお借りして、心からお悔やみ申し上げます。
忘れもしません。3月11日。
京都の事務所にいましたが、不気味な揺れがつづき、
スタッフと共に、外に飛び出しました。
そのあと、TVを見ていましたが、おぞましい津波がいろんなものを飲み込んでいく映像に
言葉もでませんでした。
私どもは、このように新年を迎えることができ、生きていることに感謝しなければなりません。
また、経済活動を通じ、東北の復興が1日でもはやくできるように頑張っていこうと思います。
今年は、気合を入れて活動していきますので、皆々様のご協力、ご支援のほどよろしくお願い致します。
Renbird株式会社
代表取締役 鳥丸成稔
2011年08月31日
お陰様で5周年!!
9月1日が創立記念日なので、明日から6期目が始まります。
はやいものです。
いろんなことがありましたが、こうして6年目を迎えることができるのは、ひとえに皆々様のおかげだと
心から感謝しております。
また、弊社スタッフにも感謝の気持ちで一杯です。
正直、ここ2年位、かなり厳しい状況でした。
ようやく、少しずつ売り上げも回復してまいりました。
来期は、2年間の負の部分を戻すべく頑張っていきたいと思います。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます!!
2011年8月31日
Renbird株式会社 代表取締役 鳥丸成稔
2011年06月30日
フィリピン
かなり、発展途上なイメージがあったのですが、マニラはかなり都会でした。
ホテルもいいホテルっていっても汚いとこがあったりするんじゃないかなぁーーと思っていたのですが・・・・・・
全くそんなことありませんでした。
まず、ホテルに入るのに一苦労です。
セキュリティーチェックがかなり厳しいです。
空港にある金属探知機、カバンの中身チェック、そして犬までいます。
ベッドはキングサイズでした(^o^)
部屋から眺められる外の景色もなかなかのもんです。
現地で一番うまいとすすめられたビールです。
沖縄のオリオンビールみたいで、あっさりしているのが特徴です。
暑すぎるので味が濃いとあわないのでしょうね。
まわりは、銃をもっている人などがうじゃうじゃいるので、現地に詳しい人とでなければ怖いですが、
経済の発展度合とか思っていたよりかなり進んでいました。
いろいろと勉強になりました。
有難うございます!!
2011年05月31日
かもがわチャリティーラン
天気は非常に悪く、どちゃぶり・・・・
しかも、かなり寒い・・・・・
こりゃ、中止だろうと思っていたがやるらしい。
説明を聞いてると、あっちの橋とこっちの橋をぐるぐるっと2周すれば10Kmになるらしい。
おおっ、見えていると楽そうだな。
そして、寒さと土砂降りのなかようやくスタート。
田んぼの中を走っているような状態でした。
おおっ、橋が見えてきた・・・・・と思ったら次の橋か・・・まぁな
おっ、ようやく橋だ・・・・えっ・・・違うの・・・
さらに次の橋らしい。
ようやく次の橋で対岸に渡り走り続ける。
雨は弱まることをしらない。
次の橋も、行と同じくかなーーり奥の橋までいってのもどりだった。
これで半分か・・・・・
まぁ、しかし、これまでのレースより良いピッチで走っている気がする。
なんとかくじけずにゴールした。
なんとか1時間を切れたのではないかと思っていたが、
後日、完走証明書が送られてきた。
うーーん。前回よりもおそい。
雨のせいか、トレーニング不足か。
次回もどこかの10Kmで1時間以内を目指します。
ありがとうございます!!
2011年04月30日
東日本大震災
東日本大震災が起こってから1ヶ月以上経ちました。
あの、地震がおこったとき、京都にいた私、およびスタッフはたった震度1の揺れでしたが
違和感を覚えました。
私は、自分自身が具合が悪いのかとおもい、事務所内の植物に目を移しました。
ゆれている・・・・・
鳥 「揺れていないか??」
スタッフ 「ですよねー。揺れてます。」
長かったんです。揺れが。
たった震度1程度でも私は恐怖を感じました。
鳥 「外にでるぞ!!」
揺れがおさまったときに、外にでました。
・・・・・・・
誰も出ていない。
弊社のビルは、揺れを感じやすかったのでしょうか??
まわりはいつもと変わらずでした。
スタッフが、iphoneでいろいろ調べたら、東北で地震があったことが分かりました。
揺れがおさまったのですぐさまTVを設置して、状況を見守っていました。
当初は、東京のビルの屋上が炎上している放送ばかりで、
震災がおきているところの状況はどうなんだって思っていました。
次第に、現地の津波の映像がながれはじめ、ことの重大さを思いしらされました。
現在では、あまり放送されなくなりましたが、まだまだ被災地は厳しい状況が続いていることは分かります。
自分にできることを、無理せずできること、を実践しながら微力ながら応援していきます。
私の地元、鹿児島県の溝辺町。
現在では鹿児島県霧島市溝辺町。
鹿児島空港があるちっちゃな過疎化がすすんでいるまちから、
の店主が、自らハンドルをにぎって物資を運ぶと言う事で
わたしも僅かながら協力させて頂きました。
ありがとうございます!!
2011年03月07日
バイクトレーニング
去年の、11月位から体力づくりと健康の為にバイクトレーニングを取り入れている。
平日にさっと、トレーニングするときは、約1時間で20Km位をチャリっている。
週末になると、40Km位を走っていたのだが、どうしても60Kmの壁を超えることができなかった。
計画的に走っていないのと、途中で気合がなくなるのと・・・・・・・
しかし、昨日は、それを大幅に超えて100Kmを走破致しました。
走れた要因としては、朝早くトレーニングを開始したことが大きかったと思います。
昼食をとる時間になったときには68Kmでした。
開始時は60Km越えを目標に走っていたのですが、お昼で68Km行ったため、100Kmを目指すことにしました。
なので走行したコースが行ったり来たりしているのです。
そして、今日まで私のトレーニングをサポートしてくれたマシーンを公開しましょう!!
なんと、ぼろぼろのママチャリだったのです。
あまりの多走に後ろタイヤの布が出てきたため、タイヤを交換しようかマシンごと交換しようかと悩んでいました。
すると、私がこのママチャリを購入したリサイクルショップに、前後新品のタイヤと交換するのと等しい金額で
かなりお得なクロスバイクがあったので、それに乗り換えることにしました。
おそるべしママチャリの耐久力だったと思います。
2000Km以上は走ったんじゃないかな。
おかげでかなり体力がつきました。
ありがとうございます!!
2011年02月28日
ラーメン
ブログの更新が滞っていました。
今日を逃すと2月が実績ゼロになるのであわててネタさがし。
最近は、運動をしながらきになるラーメンを食べています。
最近のヒット。
の罵力ラーメン ¥850
期間限定らしい。
ここの塩ラーメンに野菜炒めとばら肉が入っている。
普通の塩ラーメンよりちょっとこってりして野菜も豊富でGOOD!
もう一軒は、二条駅の近くにある、魚沼系豚骨ラーメンと看板が大きく掲げてある
のチャーシューメン。
ここは、麺を太麺、細麺とえらび、麺の硬さ、ネギの量、味付けの濃さ、背油の量を調整できる。
私は、細麺、めんやわ、ネギ多め、味付け薄い目、背油普通でオーダーした。
ひっさしぶりのひっとラーメンだった。
チャーシューの量はいまいちだが、ラーメンはおいしかった。
太るよなぁとおもいつつ、どうしても体が欲してしまいます。
そのぶん、トレーニング致します。
ありがとうございます!!
2011年01月31日
久御山マラソン
昨日、1月31日に久御山マラソンに参加してきました。
まさか、自分が昔から苦手のマラソン大会に出るなど夢にも思っていなかったのですが、
のメンバーで参加しようよという、ちょっと軽いのりでエントリーしたのがきっかけでした。
天気に恵まれ、気持ちの良い大会でした。
エントリーしたら郵送で送られてきた参加カード。
まずは、開会式の様子。
準備運動をして、11時にSTARTしました。
10Kmを走ったのですが、あしきりタイムが1時間30分だったので、なんとか完走を目指して走りました。
私と、I社長と一番後ろを走り、なんとか走り切りました。
私は、普段トレーニングをしているので、楽しく走れたのですがI社長はかなーりしんどそうでした。
記録証です。
記念Tシャツを参加賞としてもらいました。
最後に、京都レンタルサーバー教会の皆さんと記念撮影!
なんと、次回は4月3日のなにわ淀川ハーフマラソンにでようということになった。
10Kmなら、また走ってもいいかなぁ。
次回は1時間以内をめざして頑張ります。
ありがとうございます!!
2011年01月01日
謹賀新年
昨年も皆々様方には、大変お世話になりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
今年も何卒変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します。
さて、今年は、兎年にちなんで飛躍的な年にしようと思っております。
昨年からしこんでいた事業がようやく形になりそうです。
私の個人的なライフスタイルの変化をもとに劇的に変えていきます。
弊社の発展と共に皆様のご発展をお祈りしつつ本年の年初ご挨拶とさせて頂きます。
今年も何卒宜しくお願い申し上げます。
2011年1月1日
Renbird株式会社
代表取締役 鳥丸 成稔
2010年12月29日
大掃除&忘年会
昨日は、会社の大掃除と忘年会をしました。
弊社は本日から1月5日まで休業となります。
関係者の皆様、1年間大変お世話になりました。
来年も変わらず宜しくお願い致します。
さて、大掃除が終わった後で、忘年会を行いました。
10名位で会社の接客スペースを広げて、鍋をしました。
豚肉1.5Kg、鳥もも肉2Kg,鳥骨付き肉1Kgと野菜、麺と多めに用意したと思ったのですが、
きれいに無くなりました。
初の自前鍋だったのですが、好評でした。
酒もかなり消費しました。
ビール2ダース、カクテル系1ダースと焼酎、日本酒、ワイン。
焼酎、日本酒、ワインの残骸です。
呑兵衛ばっかりですね。
楽しかったです。
次は、新年会ですかね!!
ありがとうございます
2010年12月27日
生ようかん
今日は、先日TVで紹介されていた
を購入。
実際TVをみていたのだが、これまでのようかんからは想像できない味みたいなことを
言っていたので相当気になっていた。
しかも、わたしの住んでいる近所にこのような和菓子屋があることすら知らなかった。
ようやく食することができた。
どんな味がするんだろうと思ったら・・・・・・・・・
小豆です、あずき。
あずきを食べてる~って感じです。
甘さ控えめで、とっても食べやすい。
店員さんとお話をしていたら、もともと小豆の卸をしていたらしい。
ほかのお菓子も展示してあったので、見ていたのだが、
全体的に値段がリーズナブル。
他のお菓子も食べたくなりました。
また、次回食べてみようと思います。
ありがとうございます!!
2010年11月22日
ランニング
煙草をやめて、1か月以上が過ぎ、健康診断を受けました。
煙草をやめた影響がどれくらいでるかなぁと思ったら。
結果・・・・・・・良いこと無し!!
だから、また喫煙を始めるという訳ではないです。
まず、血圧は下がってくれてるかなぁと思ったら、相変わらず高し。
体重は、かなりの増加。
肝機能はかなり悪いし、それに伴い中性脂肪も相変わらずかなり高い。
今回は、さすがに自分の結果に後悔しました。
原因は分かっているのです。
毎日の晩酌。
やめることにしました。晩酌。
でも、お酒を完全にやめたくはないので、付き合いがあるときは思いっきり飲もうと。
そのかわり、普段付き合いがないときは、運動をしようと。
今、ちょうど一週間続きました。
ランニング。
約10Kmを、毎朝4時~5時くらいに走り始めます。
従って寝るのも早いです。
22時~23時には寝ています。
iphoneにRunmeterという便利なアプリがありまして、それを使って管理というか記録しています。
これが、かなーーり便利。
twitterにも連動できて、毎朝つぶやいています。
そうすると、フォロワーの方々からいろいろとメッセージを頂きまして・・・
皆さんみてはるんですねーー。
今日は、東京の知り合いの社長からわざわざ会社に電話まで入りまして。
モチベーションあがります。
きっと一人でもくもくとやっていたら、とっくに挫折してたかもしれません。
アプリを使うようになってから、これは便利だなぁと思ったのは、マップ上で距離が分かるので、
次に走るルートを考える楽しみが増えたことです。
京都市内は、碁盤の目になっているので、大体同じ距離でいろんなルートを走れます。
1週間走りましたが、同じルートは一度も走ってません。
毎日変えました。
年明けには、マラソンデビューすることが決定しています。
まずは10Kmですが。
いつの日か、東京マラソンに出られるといいなぁ。
健康管理の為、血圧計も購入しました。
正常値に近づいてきています。
これから忘年会シーズンなので、ペースが崩れると思いますが、朝走れなくてもなんとか毎日運動するようにしたいと思います。
ありがとうございます!!
2010年10月29日
飲みにけーしょん
最近は、全員で飲みに行くという機会があまりなく、
コミュニケーション不足だと言われていたので、日程を調整してもらい実現した。
お酒がはいると、普段話さないような事とかも話ができ、
相手がどう思っているかがよくわかる。
会社の事で、いろいろ話をしたのだが、弊社スタッフの思いやりに目頭が熱くなった。
非常に良いメンバーに支えられてるなぁと改めて思った。
本当にありがたいことである。
今期は5期目になります。
新たな事業も始まるので、頑張っていきましょう!!
ありがとうございます!!
2010年09月30日
社内パソコン
私の会社のパソコンは、以前働いていた会社から引き継いで使っている。
2度ほど、中身を変えている。
しかし、ほぼマイナーチェンジだったので、性能はさほどあがっていなかった。
CPUはceleronの2GHzでメモリが2GBだった。
今回は、取引先のタワー型サーバーが不要になったとのことで、いらないから処分することになった。
中をみてみると、おおっと使えそうなマザーボードが!!
これは、E8400がのりそうだ。
さっそく、安く組めないか調べた。
CPUが中古で1万くらいで買えそうだ。
それから、メモリを2GB×2で4GBにしても7000円でおつりがくる。
HDは、在庫の再利用。
1台2万でそれなりのパソコンが組める!!
ここで、OSもずーーっとこばんでいたwindows7にするか。
さっそく構築。
うーーーん、オフィスの立ち上がりがめちゃくちゃはやなった。
見た目はふるいが、かなり快適。
ありがとうございます!
2010年09月22日
RAUND 1
先日の連休、家族でボーリングをしにRAUND 1 に行った。
いつも、私の指の太さにあうボールは重たいのばかりで、苦労するのだが、
刈谷のRAUND 1 はボールの種類が多く、すぐに好みのボールが見つかった。
スコアは、ボロボロだったが、ドローボールの練習をした。
回転はしているのだが、曲がってくれない。
やっぱり、マイボールじゃないとだめか・・・・
3ゲームして終わった。
受付の時に会員を進められたので帰りに会員証を受け取った。
すると、なんと、4回受付をするとマイボールが¥1980で作れるらしい。
うーーん、うまいこと考えたものだ。
マイボールが欲しくなってきた。
そして、ルパン3世のピン型のグッズをもらったのだが、これがでかい!!
1メートルはあります。
マイボールをゲットして、曲がるボールを投げられるように頑張ろう。
ありがとうございます!!
2010年08月06日
スコール
久しぶりのブログ更新です。
今年の夏は、異常に暑いですね!!
水分補給をきちんと行わないと熱中症になりそうです。
さて、弊社のビルの1階にある自動販売機でスコールを売っていました。
ああ、なつかしいなぁと思いながら、そういえば実家に帰った時にしか見ないなあと
思い、販売者をみてみると南日本酪農協同株式会社となっていた。
ホームページアドレスが
http://www.dairy-milk.co.jp
となっていたので、
ああ、デーリィ牛乳作ってるとこだったんだと今更ながら気づいた。
実家では、いつもあの青いパッケージのデーリィ牛乳を飲んでいたので、
なつかしく思いながら、スコールを飲んだ。
小さい時から飲んでいるなつかしの味です。
有難うございます!!
2010年07月09日
電子ドラム
先日、電子ドラムを衝動買いしてしまった。
楽器屋に行って、まぁかるく叩いていて、その時は買うつもりはなかったのだが。
店員さんと話をしていたら、
この展示品のみの販売で、なんと、39000円!
かいまーーーーす。
ずーーっと、ドラム復活したいなぁと思っていたのでわくわく。
早速、宇治の
さんにたのんで、置かしてもらった。
ちょこちょこっと練習して、セッティング等して夜になった。
その日は、琉天(天秀&綾芽)のライヴだったのだが、
最後にお客様からのリクエストでDonan60による島唄。
鳥ちゃんも入るかいということで、急きょ参加することに。
いやぁ、楽しかった~。
また、不定期で参加したいと思います。
ありがとうございます!!
2010年06月24日
iphone4
本日、発売日に手に入れることができました。
これまでが、3Gだったので、劇的に速くなりました。
バッテリーの持ちもダメダメだったので、今回はかなり期待しています。
見た目は、新しい方が角ばっているので薄くなったようには思えませんが、
机の上に置くと、確かに薄くなっています。
それから、fon(wifiルータ)が無償でもらえます。
ありがとうございます!!
2010年05月27日
偶然の重なり
今朝、携帯に登録されてない番号から電話があった。
その時は出なかったのだが、気になって後から電話した。
すると、弊社取引先の社長だった。
鳥「あー、お世話になっております。お電話いただいたみたいで」
N社長「ちょっと相談がありまして・・」
いろいろ、お話しました。
午後から、別のクライアント先のS社長のところへ別件の用事で伺っておりました。
仕事の話をしながら、そこの社長に、
「そういえば、今朝、私の知り合いの社長から相談があり・・・・・」
S社長の方がその事情に詳しかったので話をしておりました。
やっぱ、この社長と直接話をしてもらったほうがいいなと思い、N社長に電話をすると、
近所をあるいてると。
詳しい場所を教えると、
N社長「そこってH社じゃないですか?」
鳥「そうそう。知ってるの??」
N社長「私の会社にインターンできていた子がそこに就職したんですよ。」
鳥「S社長、ここにN社長のインターンの子が就職したって言ってますよ」
鳥「N社長のとこにいた子いる?」
いたんですよ。偶然にも。
なので、S社長とN社長との話もスムーズに流れ、なかなかいい感じでした。
まだ、詳しいことは書けませんがうまくいくといいなぁ。
ありがとうございます。