サイトへのアクセスが初回の時だけ何らかの処理を行う方法をご紹介いたします。 例えば、ローディング画面を初回アクセス時のみ表示させたいとか、初回訪問者への注意文を表示させたいなど、様々な活用方法があると思います。 初回アク…
ローディング画面などを初回アクセス時のみ表示させる方法
![ローディング画面などを初回アクセス時のみ表示させる方法 ローディング画面などを初回アクセス時のみ表示させる方法](https://techmemo.biz/wp-content/uploads/2024/12/sessionStorage.jpg)
サイトへのアクセスが初回の時だけ何らかの処理を行う方法をご紹介いたします。 例えば、ローディング画面を初回アクセス時のみ表示させたいとか、初回訪問者への注意文を表示させたいなど、様々な活用方法があると思います。 初回アク…
slickで実装されたスライダーで、ボタンをクリックしたらスライダーを一時停止できるようにする方法をご紹介いたします。一時停止処理はかなり簡単に実装できちゃいます。 slickでスライダーの一時停止処理を実装する方法 ま…
maxlength pluginは、フォームのinputやtextareaのmaxlengthを読み取って、残りの入力可能な文字数を表示できるjQueryのプラグインです。 文字数のカウントはリアルタイムで更新されていき…
jQuery Cookie Consent Pluginは、Cookie使用への同意ボタンをポップアップ表示できるjQueryプラグインです。 jQueryに依存しますが、簡単にポップアップを表示することが可能です。 j…
PCだと右クリックやドラッグ&ドロップ、スマホでは長押しによる画像の保存を禁止する方法をご紹介いたします。 稀に、対策として実装してほしいと頼まれることがあるので備忘録として残しておきます。 CSSによる画像保存…
jQueryを使って、要素の高さをブラウザの高さに合わせる方法をご紹介いたします。 例えば、メインビジュアルを画面いっぱいに表示したい時などに活用できます。CSSの指定だけでは思ったような表示にならない場合に参考にしてい…
Test jQuery Updatesは、jQueryやjQuery Migrateを最新バージョンに変更した時に、サイトに不具合が起きないかを確認できるWordPressプラグインです。 WordPressの今後のバー…
Enable jQuery Migrate Helperは、WordPress5.5で削除されたjQuery Migrateをサイトに追加してくれるプラグインです。 jQuery Migrateは、jQueryバージョン…
下にスクロールしたら消え、上にスクロールすると再表示される固定ヘッダーを実装する方法をご紹介いたします。 以前、素のJavaScriptで実装する方法はご紹介しましたが、今回はjQuery版です。 下にスクロールで非表示…
CSS+jQueryを使ってセレクトボックスのテキストを中央寄せにする方法をご紹介いたします。 jQueryを使って選択されたオプションを動的に代入することで、選択中のオプションの表示にも対応しています。 jQueryを…