2019-01-01から1年間の記事一覧
令和元年最後の放送でした。考えてみれば平成最後の放送もやりましたので、キリ番をとるのに縁があるのでしょうか? 年末年始も相変わらずの仕事モードですので、特に感慨はないのですが、それでももう2010年代も終わるのかと驚いています。 また来週もよろ…
大晦日の夜に配信されました。今年一年の仕事納めですが、収録自体は数日前にしてました。今回は経済が専門なのは僕だけなので、その意味では政治を専門にされるみなさんの発言は興味深いもので勉強になりました。 出演 古森義久 脇雅史 西岡力 篠原常一郎 …
久しぶりに長めのアイドルについてのインタビュー記事の掲載です。 アイドルグループ嵐の二宮和也さんの結婚に触発された独特のアイドル論になっています。ぜひお読みください! diamond.jp https://diamond.jp/articles/-/224014
年内最後のiRONNAの投稿は四年前に書いた同種の暗黒卿と語るの続編ですw ふざけてるようでいて書いてる経済の話題は真剣そのものです。 ぜひお読みいただければ幸いです。今年一年、iRONNAをお読みいただきありがとうございました。次回は第二週の火曜以降…
本日もおは寺お聴きいただきありがとうございました! 来週は大晦日の朝ですw。今年は元旦でしたのでなかなか貴重な体験ですw よろしくお願いいたします! 本日のニュース解説メニュー○日中首脳会談 北非核化連携○日米貿易協定 農産品最大1100億円減○福島…
今日発売の『週刊現代』の記事「イチロー、山中伸弥…いま日本人で「本物の天才」と言えるのは誰か」にコメントしました。ご一読ください。僕は掲載された大谷翔平さん以外に、ユーミン、本庶佑先生を天才というより自分の勉強になる人として推しました。 週…
アルフレッド・マーシャルとカール・マルクスの比較というのはやられているようでほとんどスルーされている領域かもしれない。八木紀一郎先生の資本理論からの比較と、あとはカーの古典『マルクス、マーシャル、現代』が明示的で、他にはジョーン・ロビンソ…
「数学者たち」など白黒の肖像写真集で有名なマリアーナ・クックが、ロバート・ソローに勧められて撮影した経済学者たちの肖像写真集が出版されたそう。僕はまだ手に入れてないが、『まっとうな経済学』などで有名なティム・ハーフォードがフィナンシャルタ…
ジョン・スチュワート・ミル(1806-1873) イギリス古典派経済学の最終ランナー 父ミルからの早期英才教育 三歳でギリシャ語、数学、歴史、ラテン語、自然科学、論理学、経済学(スミス)。 『ミル自伝』 詰め込み教育ではなく、論理能力の養成 自伝草稿 父…
日本が韓国に対する輸出管理を一部緩和した。具体的には、レジストを特定包括許可との対象としただけである。これを日韓首脳外交の「お土産」ととらえるむきがあるが、細川昌彦中部大学特任教授はさっそくTwitterで以下のように注意を与えている。 追加の追…
トランプ大統領がイランとの核合意(JCPOA)を離脱して、「最大の圧力」を課していた経済制裁の効果がかなりなものがあると、ちょっと前にbbcが六つのチャートとともに使える記事を配信していた。 www.bbc.com チャートについては上記の記事を参照にしてもら…
久しぶりにテレビのニュースをみたが、News23は政府予算特集。相変わらずの「国の借金」の側面だけを過大視し、しかも消費税が「借金」返済にあてられることなく、教育無償化にあてられたことを問題視する発言。そしてこのため「将来不安」が増すとしてコメ…
総務省の鈴木事務次官が、総務省の鈴木事務次官が、かんぽ生命問題の総務省の処分内容を、日本郵政の鈴木康雄上級副社長に電話で漏らしたことで、事実上の更迭ということです。このダブル鈴木は旧郵政省の先輩後輩関係だったそうです。 事件の詳細は以下のNH…
あいちトリエンナーレ名古屋市あり方・負担金検証委員会の第一回会合を終えました。年度内にあと二回で報告をまとめる予定です。 展示作品の内容解釈だとか、展示会場で見た方がいいとか悪いとか、そういうものはこの委員会ではまったく論点ではないです。津…
今週の連載は経済学からではなくw、アイドル論からみたグレタ現象でした。この記事の公開後に、記事中で話題にした中国政府に関する話題で、中共批判に近い内容を、ついにグレタ氏が香港デモへの理解を示すツイートで公にしたことで、注目を浴びてます。こ…
本日もお聴きいただきありがとうございました。日韓の輸出管理は「対話」というか日本と韓国がお互いの制度や手続きを相手に話して、理解を深めるだけで、それぞれの国のルール変更をせまる「協議」ではないのですが、なぜか「協議」扱いする報道が多いです…
トチカムさんで東京オリンピック後の日本経済を不動産市場について、現在の日本の政策的課題をふくめて詳細に論じました。読みやすい内容にもなっていますのでぜひご一読ください! 田中家の謎も一部公開w www.tochicome.jp
ついに月刊連載100回目突入。次の目標は連載10周年ですw。応援よろしくお願いします。 今回は、反緊縮政策の「いい」のと「悪い」のとの区別を前後編でやります。 電気と工事 2020年 01 月号 [雑誌] 作者: 出版社/メーカー: オーム社 発売日: 2019/12/13 メ…
告知が遅れましたが、先月号の『電気と工事』には、最近の防災インフラ対策として、長期の人々の期待に訴える効果のある国土強靭省や防災ファンドの枠組みについて書きました。 <さらに、長期的な経済停滞を防ぐために「国 土強靱省」のような省庁や、オラ…
あいちトリエンナーレ名古屋市あり方・負担金検証委員会の委員になりました。名古屋市のみなさんのために微力ではありますが、全力を尽くして頑張ります。 名古屋市:あいちトリエンナーレ名古屋市あり方・負担金検証委員会について(暮らしの情報) mainichi…
毎週の連載です。今回は野党議員の言動に焦点をあてて批判的に論じてみました。どうかご一読ください。 ironna.jp
本日もお聴きいただきありがとうございました! 大人の事情とかで最後のコーナーが意味もなく充実していましたw また来週もお聴きください! 本日のニュース解説メニュー○GDP7~9月大幅上方修正○AI・5G促進 1兆円○復興費 5年一兆円台に急減○米中貿易摩擦 15…
高円寺Highでの宇佐蔵べに生誕祭ライブ。ちょうど一月半ほど前、宇佐蔵べにがメンバーで、またプロデュースも兼ねるアイドルグループavandonedの名称改変後はじめてのワンマンライブが行われた場所でもある。ワンマンライブ同様に満員といっていい観客の多さ…
消費増税前では、政府側は「消費税の駆け込み需要はあまりなく、それゆえ反動減も少ないのではないか」という楽観的なものだった。むしろ世界経済の不安定度が高まり、すでに景気が下降していて、消費に力強さがないところで増税するため、駆け込み需要自体…
毎月一回の動画番組でした。 今回はアナと雪の女王の経済学から入り、ホームレスと雇用、高年齢問題、そしていま議論されている補正予算の評価、そしてリブラについて深堀しました。 初めてデジタル通貨リブラについて話した。ビットコインと違う側面(資産…
ケインズ学会の初日はMMT関係のシンポジウムがあって、司会は浅田統一郎さん、報告者は野口旭さん、松尾匡さん、内藤敦之さんだった。 野口旭、松尾匡、そして意外だったが内藤敦之さんら、もちろん司会の浅田統一郎さんまでみんな似た観点でMMTを批判した。…
毎週の連載です。今回は「首相と桜を見る会」の分析です。 ironna.jp
本日も寺ちゃんお聴きいただきありがとうございました! 今日は都内のホームレスの方々の都内の目視人数は大幅減少が続いている問題も話しました。これは都の支援事業と予算、NGO等の活動、マクロ雇用改善の成果ですね。他方で高齢化や心の問題で求職意欲減…
報告「“働き方改革”を先取りしていたハロッドの労働環境への憂慮とイノベーション観 」【報告者】小柳津英知 新里泰孝 【所 属】富山大学 経済学部 についてケインズ学会でコメントしました。ハロッドの経済学については学部の時に読んだのがほぼ最後で、久…
経済は生物のようなもので、生物が直面する環境に応じて、その生物の活動をよくするも悪くするのも政策次第である。なによりも今の環境がどうなっているかの判断が重要だ。 日本経済の置かれている現時点の環境は以下のエントリーに書いたように、ふたつの点…