航空券からブッキング(予約)クラスを!!もっと!!読み解く(その2)
はじめに
もし、「ブッキングクラス」とか「予約クラス」(または、「サブクラス」「BK」)でググったりしてこちらにたどり着いた方は、まずこちらから読んでください。以下は先に示したエントリーを読んだあとだと、もっと分かると思います(たぶん……)。
というわけで、前回の続きです。
航空券を使ったあとに抱くブッキングクラスについての疑問
そして、すでに使った航空券について調べている方については、次のような理由ではないでしょうか?
- 航空会社のWebサイトでマイルが加算されるのかどうかを確認したいが、自分が使った航空券の運賃名称が載っておらず、単にブッキングクラス(アルファベットの羅列)しか書いていないため、何のことやら分からない
- マイルの事後登録をしたいが、搭乗券やeチケットのどこを見ればブッキングクラスが書いてあるか分からない
1は、私ももっともだと思います。例えばANAですが、このサイトをご覧ください。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/travel/flight/int/index.html
これはANAの「国際線運賃種別積算率」です。これを見て思うのは、これを載せるならば私が前回でしたような運賃名とブッキングクラスをマッチングさせる説明が必要ではないかということ。なぜなら、おそらく利用者は
「自分が使った『スーパーエコ割WEB(Aタイプ)』って、マイル積算率は何パーセント?」
という疑問を持って航空会社のサイトにアクセスする人が多いのではないかと思うからです。そして、このサイトにアクセスして突然
「ご搭乗クラス」「積算対象ブッキングクラス」
って書いてあれば、
「ご搭乗クラス??っていうか、対象ブッキングクラス??って何?」
と混乱することでしょう。
なぜなら、「スーパーエコ割WEB(Aタイプ)」のマイル積算率を知りたいわけですから。左の項目に「(エコ割運賃・ペックス運賃)」とか書いてありますが、これじゃあ正直言って分かりにくい! だって自分が使ったのは「スーパーエコ割WEB(Aタイプ)」なんですから。
というように、正直な話、航空会社のWebサイトというのはとても不親切だと思います。こんな不完全な表を載せるぐらいなら、最初から運賃名なんてつけずにブッキングクラス名で売ればいいのに……と思うのは私だけでしょうか? 結局ググってこのサイトを見ていただいたり、航空会社に電話をして確認するといった面倒なことになるわけです。世間に浸透していない用語を使う場合はその説明も必要になるものですから、サイトの説明を改善してもらいたいと強く願っています。
というわけで、1の疑問を解決するには、現状ではその意味を理解して地道に航空券の運賃とブッキングクラスをマッチングさせるしかないと思います。もしくは、航空会社に電話して聞くというところでしょうか。
次に2ですが、eチケットの控えには必ずブッキングクラスが書いてあります。その見方についてはこちらでも一度説明しているので、詳しくは説明しませんが、どうしても分からない場合はeチケット控えと搭乗券の半券を航空会社に送れば、積算できるものはしてくれますし、できないものは却下されます。送付方法などについては、各航空会社のWebサイトなどでご確認ください。なぜ搭乗券の半券とeチケットの控えが必要になるのかというと、
- 搭乗券の半券→実際に搭乗しているのかを確認する
- eチケットの控え→ブッキングクラスを確認する
ために使うからです。
eチケット控えがない場合(なくしてしまった場合)はどうする?
現在航空券はそのほとんどがeチケット化されているため、紙の航空券というのは見かけることがほぼなくなりました。eチケットの控えもeメールで送付されることが多いので、控えが必要な場合はそれをプリントアウトすれば良いわけです。
ただ、これには落とし穴があったりします。私の知人の話ですが、とある旅行代理店で格安航空券を買った際に、eチケットの控えは、とあるWebサイトにアクセスして自分のeチケット情報を表示したものを印刷しろと言われたようです。そして友人はそのサイトからeチケットの情報を印刷し、携帯して旅行を終えたようなのですが、いざ、旅行から帰ってきてからマイルを積算しようと思ったところ、印刷して携帯していたeチケットの情報(つまりはeチケット控え)が見つからなくなってしまったとのこと。旅行前にeチケットを印刷したサイトにアクセスしても、もう自分のeチケットの情報は表示されなかったそうです。そこで、旅行代理店にeチケット控えを再送してくれとメールを送ったところ、まったく返事がなく、結局マイルを積算することができなかったと。
この話については、返事をまったくしない旅行代理店が一番問題だと思いますが(笑)、実はeチケットの情報というのは、旅程が終わるとデータ自体がコンピュータからは消えてしまいます。恐らく、搭乗直後ぐらいであれば残っているのかもしれないですが、数日経つと確実になくなります(まあ、当たり前と言えばそうですが……)。つまり、この友人のeチケットデータはすでにコンピュータからなかったので、アクセスしてもeチケットの情報が表示されなかったというわけです。旅行代理店もそう答えてあげればよいのに……とちょっと思いましたが。
なので、Web経由でeチケット控えを印刷する方は、印刷した控えを絶対になくさないようにしてください。
なお、eチケット控えがないと、ブッキングクラスが確認できないので、搭乗後にマイルを積算することはほぼできません。
その点、メールで送ってもらう場合はなくしてもeチケット控えの原本があるわけですから、安心ですよね。なるべくメールで送ってもらうように(Webサイトで確認する場合も、メールで送るといったオプションがありそうなものですが……次回は確認しておきたいと思います)頼んでおくのがよいのではないでしょうか。
そもそも「ブッキングクラス」ってどうしてあるの?
素朴な質問ですが、そもそも「ブッキングクラス」はどうしてあるのかと疑問に思う方もいると思います。ブッキングクラスはマイルの積算率を決めるためにあると言えばそのままですが(笑)、もちろんそのためだけではありません。
例えば、エコノミークラスはかなり細かくブッキングクラスが分かれていますが、その理由は航空会社が席を効率よく売りさばくためです。ブッキングクラスが高くなればなるほどその航空券の自由度は高くなる反面、価格も高くなります。そしてブッキングクラスが低ければ低いほど航空券の自由度が低くなるので、価格も安くなるというわけです。本来はこうやって複数のブッキングクラスを作ることで、乗客のそれぞれのニーズに合った券を販売するということなのでしょう。でも、これって本当に機能しているんだろうか?としばし疑問に思います。
なぜなら、繁忙期には誰だって安く旅行をしたいわけですから、一番安い(つまり一番ブッキングクラスの低い)航空券に人がドッと群がります。各クラスには席数に限りがあるわけなので、そのクラスで航空券が取れない場合は当然、空いている高いクラスのチケットを買わざるを得なくなります。そして、自分は6万円出したのに、同じ日程で2万円で買った人が隣に座ったりしているわけです。結論として、繁忙期の海外旅行は「高い」ということになり、二度と海外旅行はコリゴリって思う人も出てきそうです。
恐らく、最初からあえて少し高めのブッキングクラスを狙ってチケットを買う人というのは、そのメリットを理解しており、必要だからその値段を出すのだと思いますし、私もそれには納得できます。ただ、そもそもそのクラスのチケットが必要ない旅程なのに、低いクラスで買えないから、そこそこ高いブッキングクラスの航空券を買わなくてはならないというのがどうかと思っているのです。
日本の航空券に関してだけ物申すと、正直言って少し高めのブッキングクラスの運賃規則ですら厳しすぎますし、繁忙期と閑散期の価格差がありすぎです。これじゃあ、忙しいサラリーマンが週末海外旅行にちょこっと行きたいなぁと思った際に、まるで清水の舞台から飛び降りる気分で、実際の旅行よりかなり前から旅程を決めないといけない……。仕事の予定だってあるのに、そんな前から旅行の日程って決められるものでしょうか?
そこで、価格は激安とまでいかなくてもよいから、もっと柔軟に旅程が変更できたり、有効期限が長かったり、旅行直前でもパパっと買えるそこそこのブッキングクラスの航空券をそこそこの値段で出してほしいと切に思います。航空会社にはこのあたりの検討も求めたいところです。な〜んてえらそうですが(笑)。
うわー。今回も長くなっちゃいました……。これならさっさと新しいネタをなんとかしろって感じですね。すみません!!
ただ、こういう話ってWebサイトを探してもなかなか見つからないんですよ。すでに分かってらっしゃる方のサイトっていうのは結構見かけるんですが、それっておそらく突然見ても理解するのがなかなか難しい内容だったりするんですよね。私も当初はこういうことがまったく分からず、他の先輩方のサイトなどを読んでもちっとも理解できず(笑)、散々痛い思いをしながら航空券を買っていたのですが、それでもへこたれず(笑)に航空券を買い続けてきたことで、やっと最近は分かりはじめたことです。未だ勉強中の身ではありますが、その当時の痛い記憶なども思い出しながら書いてみました。
今後もこういう話は書きたいと思っていますが、少しでもお役に立てばうれしい限りです。また、私が書いている内容で間違いや不明点などがあれば、できる限り正確な内容にしたいので、ご指摘いただけますようお願いいたします。
次回こそ、書きかけのエントリーをどうにかして新しいネタをアップしたいと思います。しかし、女子っぽいネタって書くの結構難しいです(笑←実は私、男だったりして!)。
では、また〜!