無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
本日夜空席あり
03-6904-3575
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
y31-t775さんの他のお店の口コミ
たかはなり(うるま市 / カフェ、レストラン、甘味処)
おばぁのもずく直売所(うるま市 / カフェ)
六曜舎(沖縄市 / 喫茶店)
A&W(小禄、赤嶺、奥武山公園 / ハンバーガー、アメリカ料理)
レストラン ハイビス(宜野座村 / ビュッフェ)
てぃしらじそば(首里、儀保、石嶺 / 沖縄そば)
店名 |
瓦焼き ひとたらし
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、海鮮、創作料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-6904-3575 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東武東上線 成増駅 早歩き8分 成増駅から628m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
サービス料・ チャージ |
お一人様380円 |
席数 |
37席 (宴会・パーティー時 立席:37人 着席:37人) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、スポーツ観戦可、電源あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題、3時間以上飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、カクテルにこだわる |
料理 | 野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
公式アカウント | |
オープン日 |
2018年7月8日 |
お店のPR |
鶏や野菜の「瓦焼き」と利き酒師こだわりの美酒を味わえる、アットホームな酒処♪サク飲みにも
風情ある成増エリアに店を構える当店は「瓦焼き」をコンセプトにした新しいスタイルの酒処。鹿児島出身の料理人が目利きした鶏や野菜などの厳選食材が味わえます。利き酒師が選び抜いた美酒と共にご堪能ください。店内に入ると、気さくなスタッフがアットホームな雰囲気でお出迎え。カウンター席でお仕事帰りの一杯や、気心知れた仲間とのお集まりなど様々なシーンにご利用ください。歓迎会・送別会のご予約も承っております。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
東武東上線の成増駅や、東京メトロ有楽町線の地下鉄成増駅から徒歩10分ほど、成増北口商店街にある「瓦焼き ひとたらし」、平日の18:30過ぎに初訪問。駅から電話で席予約して向かう。
店内はカウンター席、テーブル席ともあり、19時を過ぎるとあっという間に満席、家族連れもいたり、とてもアットホームな雰囲気。
メニューは魚や肉とも焼きもの、揚げものなどいろいろある。5千円ほどのコースもある。今回は食べたいメニューを単品で頼んでいく。お通し(1人400円)はいきなりハンバーグが出てきた。
<頼んだメニュー>
●手作りおばんざい(全部盛り・6品) 1,180円
●長芋のフライドポテト 750円
●豊洲のお刺身盛り(おまかせ5点・2人前) 2,180円
●羊ジンギスカン 1,190円
●鶏白湯炊き餃子 970円
●瓦そば(茶そば) 1,090円
最初に手作りおばんざいから、大根千枚漬け、ラムあんぽ柿チーズ豆腐、長芋キムチ、燻製味玉、あつあげ煮のなめたけがけ、しらたきの明太ペペロンチーノ。ちょっとずつ前菜的に食べられていい。
クラッカーの上に乗ったラムあんぽ柿チーズ豆腐がクリームチーズみたくて良かった。3品選ぶか6品全部があって、どうせなら全部盛りにした方が良いかな。
長芋のフライドポテトは、普通のフライドポテトがなかったから同じ芋だしと頼んでみた。塩レモンなどのいくつかのフレーバーから一つ選び、紙袋でシャカシャカ。結構ぶっとくて、長芋のネバシャリした食感もあって良かった。
お刺身盛りは、サーモンやカツオなどどれも身厚な切り身で鮮度もなかなか良かった。ここから30分ほど空いて、ジンギスカンが瓦みたいな鉄板で出てくる。ラム肉のもやし野菜炒めって感じで、つまみに良い味付け。
鶏白湯炊きの餃子は、鶏白湯スープの水餃子でニラの乗ったスープが良かった。最後の瓦焼きの茶そばは、肉や紅葉おろし、レモン添えで、専用のそばつゆにつけて食べる。無性に山口行きたくなった。
お酒は500〜600円位が中心。料理の提供時間は、焼きものは断りもあるが30分くらいで結構掛かる。〆にサービスでアラ汁が出てきてホッコリ温まってから帰る。1人4千円ちょっと、お支払いにはクレジットカード、PayPayが使える。
メニューはひと手間掛けたものが多く、今回頼まなかったメニューも気になるし、ランチも営業しているとあったので、駅から少し離れているが、昼夜を問わずまた来よう。