無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
鐘ヶ淵まで1時間弱、それでも伺う価値のある焼鳥屋さんでした
鐘ヶ淵まで1時間弱、それでも伺う価値のある焼鳥屋さんでした
Instagram (bottan222)
ーーーーーーーーーーーーー
2022/01
今日も親友夫妻に誘われて伺って参りました、前回、前々回とあの新橋の名店『京味』にて7年間修行したご主人の田中惣一郎さんが作る料理に感動しました、今日はどんな料理で私達を楽しませてくれるのでしょう。
まずは、「竹鶴のダブルのハイボール(私)」 と 「スーパードライの生ビール(家内たち)」 で乾杯です。
今日も ”おまかせ” 料理(7,700円)をお願い致しました、その内容は次の通りです。
「真昆布と生姜 艶煮」
「河豚皮、遠江(とうとうみ)の茶碗蒸し」・・・・・河豚皮の遠江とはフグの外皮と身の間にあるゼラチン質の皮のことで、三河(愛知県)《身皮》からみて隣になるのは遠江(静岡県)なので」という洒落っ気から云われ始めたらしいです。
「焼き河豚」
「唐墨大根 くわいの煎餅 山菜」
「海老芋 葛粉揚げ」
「鼈(すっぽん)の小鍋」・・・・・おぉ~、これはまるっきり ”京味” さんの味ですね、" みっちゃん " こと 笠井さんが作る ”鼈の豆腐椀” を彷彿とさせますね。
「山の芋おろし」
「かすみ鴨ロースト」・・・・・肉質も柔らかく、味わい深くとっても美味しかった。
「ホロホロ鳥 生すき焼き」・・・・・すき焼き風なのが面白いですね、このホロホロ鳥も柔らかく』美味しかったです。
「漬物合わせ:赤かぶ、京小町かぶ」
此処まではお兄さんの田中惣一郎さんが作る料理でしたが、此処からは弟さんが焼く焼き鳥です・
「熊野地鶏とかすみ鴨のつくね うずらの半熟玉子のマリネ」
「熊野地鶏のソリレスとアカ(内もも)」
「黒さつま鶏のレバー バルサミコ酢と蜂蜜」
「熊野地鶏の手羽と肩 かんずり」
「野菜串 ① 吉野の原木椎茸 のびる酢」
「熊野地鶏のハラミ 塩糀」
「熊野地鶏の皮巻きセセリ 焼き葱と」
「熊野地鶏のポンペタ 塩ポン酢」
「野菜串 ② フルーツトマト パルミジャーノ」
「而今 純米吟醸 千本錦 火入」
「黒さつま鶏のハツ元」
「鶏そば 煮干し」・・・・・長崎県平戸出島産焼きあご煮干し出汁の鶏そば。
「地鶏そぼろご飯」・・・・・お土産にして頂きました。
「こだわり卵のプリン」
今日も素晴らしかった、お兄さんの料理が美味しいのは勿論のこと、弟さんの焼く焼鳥もジューシーで旨みのあるものだったし、ホント最高でした、次は親友夫妻たちを誘って伺いましょう。
ありがとうございました、これからも宜しくお願い致します。
鐘ヶ淵まで1時間弱、それでも伺う価値のある焼鳥屋さんでした
Instagram (bottan222)
ーーーーーーーーーーーーー
2020/07
2回目の ”鳥田中” さん、今日も山手線、千代田線、東武スカイツリーラインと乗り継いで、遥々と鐘ヶ淵へ、1時間弱の小旅行です(笑)。
鐘ヶ淵駅から下町風の住宅街を進みますと右側にポツンと此方があります、ご主人のの田中惣一郎さんは、あの新橋の名店『京味』にて7年間修行し、今は弟・栄司さんと女将さんと家庭的な雰囲気で営業をしております。
カウンター席に座り、まずは、「スーパードライの生ビール」 で乾杯です。
今日、頂きましたのは次の通りです。
「じゃこ」
「佐渡の蛸 みどれ酢か塩で」
「愛媛県八幡浜のクエのしゃぶしゃぶ」
「お造り」・・・・・淡路の鯛と江戸前の白烏賊
「竹鶴のダブルのハイボール」
「京都亀岡の七谷鴨の胸肉とハツのロティ 山葵、バルサミコ酢、柚子胡椒で」
「利尻の雲丹 鶏の出汁のコンソメゼリー寄せ」
「島原産のスッポンのお椀」
「せせり」
「七谷地鶏のレバー、砂肝、ハツの盛合せ」
「七谷地鶏の胸肉のづけの黄身醤油和え」
「七谷地鶏と鴨肉のつくね」
「七谷地鶏の胸肉とモモ肉のタタキ カンズリで」
「漬物の盛合せ」・・・・・お口直し
「黒薩摩地鶏のレバー」
「七谷地鶏のすき焼き」
「豊光姫無花果と八丁味噌のアイスクリーム」
「レバー」
「野菜の焼きもの 下はトウモロコシの裏漉し」
「こだわり卵のプリン」
焼鳥は弟の栄司さんが担当、外はしっかりと、中はジューシーに焼かれており、とっても美味しい、その他の料理はお兄さんの惣一郎さんが作り、流石、京味出身の味でどれもが美味しい、前回、伺った時には京味出身だと云うことを知らずに、何と美味しい料理を作るのだろうと感心をしましたが、今回、ご主人は京味出身だと知り納得を致しました。
鐘ヶ淵と家からは遠いですが、それでも伺う価値が十分ある ”鳥田中” さん、また伺うこと間違いありません、今回、気付いたのですが鐘ヶ淵と浅草って近いのですね、浅草には好きなバーがありますので、そのバーと ”鳥田中” さんとセットで伺いましょう、楽しみがまた一つ増えました。
鐘ヶ淵まで1時間弱、それでも伺う価値のある焼鳥屋さんでした
Instagram (bottan222)
ーーーーーーーーーーーーー
2019/04
評判の良い ”鳥田中” さん、山手線、千代田線、東武スカイツリーラインと乗り継いで、遥々と鐘ヶ淵へ、1時間弱の小旅行となりました(笑)。
鐘ヶ淵駅から下町風の住宅街を進みますと右側にポツンと此方があります、外観は想像していたよりも素敵で美味しそう、初めてですので不安ながら扉を開きますと、家庭的な雰囲気で内観も素敵です。
カウンター席に座り、まずは、「スーパードライの生ビール」 で乾杯です。
「お通し」
合馬筍と佐土原茄子と槍烏賊の天ぷら・・・・・焼鳥屋さんと思っていたら天ぷらが出てきました(笑)。
銚子金目鯛と佐島天然若布と和歌山クレソンのしゃぶしゃぶ・・・・・これも洒落たお通しですね。
「田中六五 純米 糸島産山田錦」・・・・・良い日本酒を揃えております。
「京都丹波地鶏にもも肉、胸肉のあぶり焼き叩き盛合せ」・・・・・いやいや参りました、この美味しさに脱帽です、鶏の旨味が凝縮してます。
「竹鶴のダブルのハイボール」・・・・・今日は早々とこれです(笑)。
「富山湾ホタル烏賊 スモーク」・・・・・これも旨い、スモーク感が良いです。
「味付たまごとポテトサラダ」・・・・・ポテトの中に味付たまごが丸ごと入っております、焼鳥屋さんではなく、此方は高級感溢れる居酒屋さんですね、この一品で、此方が気に入りました。
「お新香」・・・・・お新香が旨い、ハイボールに合うのが不思議。
「レバー」・・・・・あまりにも美味しそうでしたので、写真を撮り忘れました、またやっちゃいました(笑)。
「ふりそで」・・・・・希少価値の高い部位ですね、ジューシーで無茶苦茶に美味しい、幸せを呼ぶ一品でした。
「田酒 特別純米 山廃仕込」・・・・・家内が頼んだこれを一杯頂きました。
「せせり」・・・・・これもジューシーですね、ほどよい脂身、そして噛めば噛むほど旨みを感じられます。
「皮」・・・・・私達の好きな部位です、脂分が多く、カリカリ感も良い、ウマカッタァ~。
「皮湯引きのポン酢 ドレッシング和え」・・・・・皮を思う存分楽しみました。
「ハツモト」・・・・・柔らかく、さっくりとした歯切れが良いですね。
「厚揚げ」・・・・・焼鳥屋さんの厚揚げって美味しいですね。
「鶏つくね焼き」・・・・・ジューシーでふんわりとして、鶏の旨味十分。
「うずらの玉子」・・・・・焼鳥屋さんで必ず頼むのがこれ。
「トマト」・・・・・焼くことによってトマトの旨味、甘味が凝縮されます。
「こだわり卵のプリン」・・・・・〆のデザート、これは旨い、焼鳥屋さんのプリンではありません、これ一品でケーキ屋さんが出来ます。
鐘ヶ淵まで1時間弱、それでも伺う価値のある焼鳥屋さんでした、焼鳥以外の居酒屋料理も美味しいし、どの焼鳥もジューシーで程好い脂、私にとってほぼパーフェクトな焼鳥でした。
ご主人以下、皆さん家庭的で柔らかい対応、また是非伺いたいです、ありがとうございました。
口コミが参考になったらフォローしよう
bottan
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
bottanさんの他のお店の口コミ
店名 |
掲載保留
鳥田中
|
---|---|
受賞・選出歴 |
2023年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2023 Bronze 受賞店
2022年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2022 Bronze 受賞店
2021年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店
2020年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2020 Bronze 受賞店
2019年Bronze受賞店
The Tabelog Award 2019 Bronze 受賞店
焼鳥 百名店 2022 選出店
食べログ 焼鳥 百名店 2022 選出店
焼鳥 百名店 2021 選出店
食べログ 焼鳥 百名店 2021 選出店
焼鳥 百名店 2019 選出店
食べログ 焼鳥 百名店 2019 選出店 |
ジャンル | 焼き鳥、鳥料理、日本料理 |
住所 | |
交通手段 |
東武スカイツリーライン 鐘ケ淵駅から366m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
席数 |
10席 (貸切は10名様) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 10人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
オープン日 |
2017年5月1日 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
Instagram (bottan222)
ーーーーーーーーーーーーー
2022/09
”鶏田中” さんには3回しか伺っておりませんが、もう既に大好きな割烹、小料理屋さんとなっております、 今日は親友夫妻と好きな天ぷら屋さんのご夫妻達と7名で伺いました、まずは 「竹鶴ピュアモルトのダブルのハイボール(私)」 と 「Champagne Nicolas Feuillatte Reserve Exclusive Brut」 で乾杯です、頂きましたのは次の通りです。
「先附」・・・・・黄金生姜艶煮、高知県産の黄金生姜、木の芽のせ
「前菜」・・・・・七谷鴨コンフィ、京都府亀岡産七谷鴨のもも、アメーラトマトにオニオンドレッシング
「蒸し物」・・・・・菱蟹栗蒸し、兵庫県淡路島産菱蟹、茨城県筑波産栗、御殿場山葵
「冷し鉢」・・・・・冷製コンソメ 味匠、三重県熊野産熊野地鶏スープと群馬県沼田産天狗豆(味匠)
「油物」・・・・・車海老真丈揚げ、熊本県有明産活け車海老、青森県弘前産嶽きみ(極甘のとうもろこし)、藻塩と酢橘で
「Muni Bianco Daniele Piccinin」
「椀」・・・・・白湯スープ白味噌仕立て、鹿児島県指宿産黒さつま鶏スープで京都府丹波産大黒湿地と とろ茄子
「窒息鴨」・・・・・七谷鴨 胸とハツのロースト、京都府亀岡産七谷鴨の胸ハツ、埼玉県蓮田産千寿葱と徳島県産酢橘と粒辛子
「ホロホロ鳥」・・・・・茨城県霞ヶ浦産ホロホロ鳥 生すき焼き、秋田県秋田市産美人葱、熊野地鶏金柑
「口休め」・・・・・冷し冬瓜吸いとろろ、愛媛県産冬瓜と京都府丹波産つくね芋、振り柚子で
「串物」・・・・・熊野地鶏 黒さつま鶏、熊野地鶏の胸肉の葱間、鴨入り熊野地鶏のつくね、ウズラの半熟卵・パルミジャーノチーズのせ、鹿児島県指宿の黒薩摩鶏レバー、熊野地鶏のソリ
「お口休め ②」・・・・・真昆布と梨に漬けた水茄子
「野菜 他」・・・・・豊洲市場青果市場より入荷品、愛知県祖父江さんの新銀杏、飛騨の大なめこ
「〆の食事」・・・・・醤油 鶏そば・瀬戸内産片口鰯煮干出汁と地鶏スープ(私)、親子丼(家内)
「食後」・・・・・プリン と わらび餅
今日も素晴らしい料理の数々でした、優しい美味しさ故、一瞬、京味さんにいるのではと錯覚をしるほどでした、最後の方の焼鳥を数本残してしまいましたのでご主人の田中さんに渡しますと、美味しい ”焼鳥そぼろ弁当” を作って下さいました、翌日の朝食で頂きました、2日間にわたって素晴らしいご飯にありつけました。
ありがとうございました、また伺いますので宜しくお願い致します。