無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0558-22-8048
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
伊勢海老の干物
伊豆急行伊豆急下田駅から国道135号線を伊東・熱海方向に進み山の上の信号を
通り過ぎて400m先の路地を右に入り外浦海岸へ向かう途中、海岸の手前の曲がり角
の処にお店があります。
干物の製造販売をしているお店で、気に入った物があればお店で焼いて食べていくこと
も出来ます。
こちらへは伊勢海老の干物が手に入るという情報を聞いて訪れました。
製造している期間が9~5月の間と言うことで、秋まで待って行くことにしましたが、お店
へ入っていく道は結構判りにくいところがありました。
店内には通常の開きにされた魚や丸干しなどが冷蔵庫に並べられており、その場で
物色しながら、傍らの囲炉裏で焼いてもらえます。
この時も遊びに来ていた数人のダイバーの方がキンメやイボダイなどを食べていました。
お目当ての伊勢海老の干物は、運良く製造して出来たモノがいくつかありましたが、
少し前までの天候不良で、特大サイズが無く、この時は大サイズがいくつかでしたが
これを宅配便で送ってもらい、他に中サイズを焼いてもらうことにしました。
伊勢海老の干物とは言いますが、実際には一夜干しに近く、完全に乾燥したモノでは
ありませんでした。ただ味はしっかりとしており濃く、他で良く生を焼いていただいたような
素っ気ない大味とも言えるモノとは大違いでした。
しかもこの海老の殻というか、脚とヒゲの部分はしっかりと焼いていただくと、ポリポリと
した食感のえびせんとなりとても美味しくいただけて感動します
口コミが参考になったらフォローしよう
八咫烏
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
八咫烏さんの他のお店の口コミ
cafe すが商店(表木山 / カフェ)
ACQUAMARE(浦賀、馬堀海岸、京急大津 / イタリアン、パスタ、カフェ)
ソムリエ(石垣市 / 食堂)
門前の恵み たいらぎ(県立美術館前、草薙(静岡鉄道)、草薙(JR) / その他)
博多 鉄板焼肉 まる(橋本 / 食堂、もつ鍋、居酒屋)
旭屋のお城マルシェ(番田、上溝 / 和菓子、かき氷)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ひもの万宝商店(ひもの まんぽうしょうてん)
|
---|---|
ジャンル | 海鮮、ろばた焼き |
予約・ お問い合わせ |
0558-22-8048 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
【伊豆急行下田駅から3㎞】 伊豆急下田駅から2,491m |
営業時間 |
|
予算 |
¥20,000~¥29,999 ¥8,000~¥9,999 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T9810238229369 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
席数 |
2席 (1テーブル4名様まで) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
1974年 |
備考 |
ペットはケージ内はOK |
お店のPR |
極上の干物をお土産、贈り物に
全国から仕入れた極上素材で作る一夜干しを販売しております。 |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
前回の訪問からほぼ10年が経っていますが、このあたりの海の様子はあまり変わらない印象で
ちょっと懐かしく感じました。
今回は数人の友人と訪れたので、炭焼きでメインの『伊勢海老の干物』のほかいくつかの魚も一緒に
いただきました。
今回いただいた伊勢海老は大ぶりなものだったのですが、干物にしてあるので味が凝縮しており
決して大味と言うことも無く、更に最後の楽しみの、足やその他のパーツもじっくりと焼いて海老煎
としていただき大満足でした。もちろん魚も美味しく、『あおりいか一夜干し』は大きなもので、特に
耳の部分がいい食感でしたし、『太刀魚の醤油干し』は柔らかく醤油の風味がよかったです。
また『油かます』は名前に油と付くだけに脂ののりも良くしかも柔らかかったです。焼代というか
炭代として一人500円ほどかかりますが、それでもこちらでいただいていった方が、家でいただく
より何倍も美味しく感じることが出来ます。