うな重が食べたくて。。 : うなぎ藤田 浜松駅前店

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、花ちゃんDON!さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2015/09訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

うな重が食べたくて。。

その週末に名古屋で用事があり、その前に浜松の実家に帰省しました。
浜松駅に降りたのが、ちょうど正午くらい。
本当に久々に鰻が食べたくなり、新幹線の中で検索し、こちらに伺うことにしました。

改札を出て、南口方面に・・駅ビルから出るとすぐ右手のビルの2Fに「藤田」さんがあります。
私の前には、サラリーマン風の男性が3名歩いていましたが、迷わず、こちらのビルに入って行きました。
ああ、サラリーマンのランチでもうな重ってアリなんだ、贅沢~・・なんて思いつつ、
荷物を下げながら2Fに上がると・・なんとお店ののれんの前にちょっと待ち人が・・
えええ~、そんなに混んでいるのと思いつつ、私も並びます。
丁度、のれん脇のガラス窓から厨房が見え、正面に鰻を焼いているところが見えるんです。
次から次へと焼かれる鰻串・・見ていたら、たまらなくなりました。
私の前の方は、持ち帰りのうな重を頼んでいました。
そんなこともできるんですね。
時間的、そしてオサイフ的に余裕があれば、こちらでテイクアウトうな重をして
新幹線内でうな重を楽しむ、なんてこともできますね^^v

何組かのお客さんがどどど~っと帰られて、5分ほどで私も入店。
カウンターに案内されます。

店内は、入ってすぐに個室があるようで、外人さんが利用されていました。
そして、テーブル席とカウンター席、奥にはお座敷席があり、
そちらもサラリーマン風なお客さんで賑わっていましたね。

メニューを見て

・うな重(山)肝吸いとお新香付き  3780円(税込み) 

を注文しました。
すぐにお隣に私の母くらいの年代の女性が座り、カウンターも満席です。
そんな混雑の中、キビキビと明るく接客をされる店員さんたちが印象的でした。

実はうな重って久々に食べるんです。
私は生まれも、18歳まで浜松に育ちましたので、
小さい頃から鰻のかば焼き、うな丼、うな重は本当に良く食べました。
我が家や叔父叔母のウチでは、日中出かけて、夕食面倒くさいと
「じゃ、今日は鰻買ってうな丼にしましょうか」
なんてのが当たり前でしたが、
従弟のお嫁さん(金沢出身)は「鰻の身近さ」に軽くカルチャーショックを受けていたようです。苦笑
そんな鰻大好きの私でしたが、あるとき、ポテッとした鰻の皮の部分が気になり、
その脂の臭いが気になり、あまり食べなくなりました。
帰省の際も、一人だけ鰻なし、母や叔母が年に数回送ってくれる鰻のかば焼きも主人と息子だけが食べる・・
そんな日が続いて・・20年ほど。
熱田蓬莱軒で、ひつまぶしをいただいたとき、カリッと焼きあげられた鰻がとても美味しく・・
そして、ここ1,2年、食べログでマイレビさん達の美味しい鰻重のレビューや画像を拝見するうちに
徐々に鰻熱が復活・・しかし、時すでに遅し?鰻はとても高価なものになっていました・・
で、「ほぼ20年ぶりにお外でうな重をいただく」今日を迎えたわけです・笑

待つことしばし・・うな重がやってきました。
蓋をあけます、まさに「高まるぅ~」な瞬間!
お重に敷き詰められた鰻、いい焼き色、そして香りがふわり・・

お吸い物で口を湿らせ、まずは鰻。
こちらのかば焼きは関東風。背開きで蒸してからタイプ。
とびきりふわふわ、というわけではありませんが、
箸がすっと通るほど柔らかく、皮も気になりません。
脂ものっていますが、臭みは全くなく、美味しい。
タレは甘辛で濃い目。。ご飯にもたっぷりとかけられています。ちょっと濃いくらい。
鰻とご飯頬張ると、幸せな気分になりますね・・

ごちそうさまでした!
久々にいただくうな重、ちょっぴりご飯にタレがかかりすぎていたけど
鰻自体は美味しくいただけました。
お店の雰囲気も、店員さんの接客もよく、気持ちよく食事ができるお店だと思いました。
あとで、実家の両親や友人に聞いたら、こちらのお店は、本店が幸町にあり、
数年前に浜松駅の近くにもお店を出したとのこと。
幸町のお店は友人も子連れで訪れたことのある、地元民に愛される老舗店のようです。

  • うなぎ藤田 -
  • うなぎ藤田 - うな重(山) 3780円

    うな重(山) 3780円

  • うなぎ藤田 -
  • うなぎ藤田 -
  • うなぎ藤田 -
  • うなぎ藤田 - うな重は2700円から5562円まで

    うな重は2700円から5562円まで

  • {"count_target":".js-result-Review-9638218 .js-count","target":".js-like-button-Review-9638218","content_type":"Review","content_id":9638218,"voted_flag":false,"count":62,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

花ちゃんDON!

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

花ちゃんDON!さんの他のお店の口コミ

花ちゃんDON!さんの口コミ一覧(1997件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
うなぎ藤田 浜松駅前店
ジャンル うなぎ
予約・
お問い合わせ

053-452-3232

予約可否

予約可

住所

静岡県浜松市中央区砂山町322-7 ホテルソリッソ浜松 2F

交通手段

浜松駅南口から徒歩1分セブンイレブン2階

浜松駅から140m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:30

      L.O. 21:00

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ◇混雑状況によりお食事提供にお時間頂く場合がございます◇

    ■ 定休日
    火曜日 (火曜日が祝日の場合、火曜営業・翌日休み)
予算

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999 ¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners、UnionPay)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay)

席・設備

席数

90席

個室

(4人可、6人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.unagifujita.com

オープン日

2011年11月21日

お店のPR

創業明治25年、四代続く浜松の老舗

創業明治25年、浜松の地で”鰻”にこだわり、四代続く鰻専門店。素材は浜名湖産養殖鰻を中心に、厳選した活鰻のみを使用。 開きたての鰻を素焼きし、じっくりと蒸す。そして代々受け継いだ秘伝のタレと、備長炭で一気に香ばしく焼き上げた蒲焼はまさに絶品。

初投稿者

小岩の会会員小岩の会会員(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

お得なクーポン

  • ※ クーポンごとに条件が異なりますので、必ず利用条件・提示条件をご確認ください。

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

浜松×うなぎのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 麟 - メイン写真:

    (うなぎ)

    4.24

  • 2 うなぎ料理 あつみ - 料理写真:うな丼 4,700円/税込

    うなぎ料理 あつみ (うなぎ、日本料理)

    3.74

  • 3 炭焼うなぎ あおいや - 料理写真:

    炭焼うなぎ あおいや (うなぎ、丼)

    3.73

  • 4 炭焼うなぎ 加茂 - 料理写真:

    炭焼うなぎ 加茂 (うなぎ)

    3.72

  • 5 炭焼鰻 はじめ - 料理写真:特重(鰻一匹半)☆

    炭焼鰻 はじめ (うなぎ)

    3.71

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ