-
ファサードが薄汚く見えますねぇ。写真のウデが悪いのです。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524271 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524271","content_type":"ReviewImage","content_id":5524271,"voted_flag":false,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
-
でっかいブール(角丸パン)。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524272 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524272","content_type":"ReviewImage","content_id":5524272,"voted_flag":false,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
-
ゴマのベーグル。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5611673 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5611673","content_type":"ReviewImage","content_id":5611673,"voted_flag":false,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
-
ナッツのシフォンケーキ。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5611674 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5611674","content_type":"ReviewImage","content_id":5611674,"voted_flag":false,"count":9,"user_status":"","blocked":false}
-
ナッツのシフォンケーキ。相変わらず大雑把な穴(笑)。円が歪なのは持ち帰ってくるときにちょっとつぶれてしまったため。戻せなかった。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5611675 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5611675","content_type":"ReviewImage","content_id":5611675,"voted_flag":false,"count":10,"user_status":"","blocked":false}
-
ブール断面図。すだちがあまりよくありませんね。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524273 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524273","content_type":"ReviewImage","content_id":5524273,"voted_flag":false,"count":18,"user_status":"","blocked":false}
-
ベーグル。ごまかな。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524274 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524274","content_type":"ReviewImage","content_id":5524274,"voted_flag":false,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
-
ベーグル。プレーンかな。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524275 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524275","content_type":"ReviewImage","content_id":5524275,"voted_flag":false,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
-
さつまいものシフォンケーキ。2010年10月自宅で撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524342 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524342","content_type":"ReviewImage","content_id":5524342,"voted_flag":false,"count":17,"user_status":"","blocked":false}
-
オニオンのピザ。2010年10月自宅で撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524343 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524343","content_type":"ReviewImage","content_id":5524343,"voted_flag":false,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
-
レーズンかな。これが一番食べたかったけど全部取り置きだそうです。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524344 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524344","content_type":"ReviewImage","content_id":5524344,"voted_flag":false,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
-
狭いけど清潔感漂う店内。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524345 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524345","content_type":"ReviewImage","content_id":5524345,"voted_flag":false,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
-
パン棚の前に二人分の椅子とテーブル。棚の真ん前だしガラス張りだし、勇気がいりそう。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524346 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524346","content_type":"ReviewImage","content_id":5524346,"voted_flag":false,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
-
焼き菓子類。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524352 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524352","content_type":"ReviewImage","content_id":5524352,"voted_flag":false,"count":12,"user_status":"","blocked":false}
-
店名は、Boule. eの後にドットが入ります。2010年10月撮影。
{"count_target":".js-result-ReviewImage-5524353 .js-count","target":".js-like-button-ReviewImage-5524353","content_type":"ReviewImage","content_id":5524353,"voted_flag":false,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
------- 2010年11月 第二稿 -------
微妙な味の分水嶺
前回の落胆から一週間後の日曜日、問題の「ブール」と、他に「ゴまのベーグル」「ナッツのシフォンケーキ」に挑戦しました。
結論から言いますと、前回感じた「塩味」「えぐ味」「苦味」「酸味」は、適度に抑えられていて Boule. さんのパン独特の個性となり、旨味にすら感じられるほどでした。
若干クラストの焦げが目立った以外は、旨かったですよ。
味とは微妙なものですね。
これほど、「不味い」と「旨い」とを分ける分水嶺が明確に感じられたのは初めてかもしれません。
塩味が強く残って、更にえぐ味ともつかない微妙な味わいで、とうとう最後まで食べられず捨ててしまったパン(ブール)を、後生大事に会社まで持っていって昼飯に食べたのですから、自分の飲食史(なんだそれ(笑)でも画期的な事件でした。
旨かったです。お願いがあるとすれば、現在半分でも販売しているブールはそれでも大きすぎるので、1/4でも売って欲しいです。ほかにも食べたいので。
ハード系パン好きを唸らせる過去最高のベーグル
パン好きのご多分にもれず、ベーグルも大好きなわけです。
はじめていただいたこちらのは、ハード系パンフェチの自分史的過去最高のベーグルでした。
クラストがパリパリじゃありませんか。もうこの段階で、ハード系パン好きの目が二倍に開かれています。
力いっぱい引きちぎって口の中に放り込むとクラムはもっちもちでした。更に、ブールとはまったく違った素直なクラムの味に、ゴマの風味が相まって、実に豊かな味わいを生んでいます。これは最高!
焼き菓子も美味
ナッツのシフォンケーキは、前回のシフォンと同様ふわふわ。スポンジにはナッツがたっぷりで、家族内で争奪戦が勃発したほどです。
前回、夫婦喧嘩を巻き起こしたパン屋さんが、今度は家庭内不和を引き起こしてくれました(笑)。
本音を言えば、看板のパンの味が安定しないのは困りものだと思います。でも旨かったのだから、ちゃんと評価をさせていただきます。
非常に興味のあるパン屋さんになりました。ウチから結構近いし、定期的に利用させてもらうつもりです。
下のコメント欄にも書きましたが、日本のパン職人は、酸味は極力抑えてパンを作っているのだそうです。ドイツパンがなかなか受け入れられないのもそんな背景があるようです。
その日本のパン風土には合わないと思われる酸味を残し、更に滋味とえぐ味の微妙な差異を見極めて、美味しいパンを開発されていらっしゃる。
やっぱり挑戦的なパン職人だと思います。
微妙な店頭営業の分水嶺
最後に。
母娘でやっているお店です。娘が焼いて、母が店頭に立ちます。
お母さんは常に一生懸命で、客にいろいろと勧めてきます。静かにパンを選びたい客もいるでしょうに、ときに押しつけがましく感じられることがあって、辟易してしまうことが度々(汗)。
これもまた、パンの味と同様、ほどほどに、でしょうか。
毎回長くてすみません。
(写真を3枚追加)
------- 2010年10月 第一稿 -------
休日のパン屋さん
2007年に約30kgのダイエットに成功して以来(現在は+7kgくらいリバウンド中ww)、無類のパン好きになってしまい、突発的にパンが食べたくなることがあります。
好天の日曜日、おいしい蕎麦を食べてドライブしていたら急に発作に襲われまして、幸手の「cimai」へ行こうと調べたら、運悪くお休み。
じゃあ、と iPhone に仕込んであった「行ってみたいパン屋さんリスト」の中から、こちらを選び出しました。
「 Booule. 」(最後にドットね)は「休日のパン屋さん 埼玉・栃木・茨城・群馬」の19ページに掲載されていて、いかにも自分が好きそうな大きくて角が丸いパンの”ブール”が印象的なお店です。
パンだけでなく、焼き菓子も取り扱っているそうで、これならカミさんも納得するかなぁ、と。
裏通りの小さなお店
通りから1本裏に入った道沿いにあり、少しわかりにくいお店。
大きな看板も出ていないので、よく見ないとパン屋さんとはわかりません。最初からわかっていたことだけど、駐車場も無いので、ちょっとだけ路駐させてもらって、速攻で買い物をしてきました。
一番食べたかったブールを半分。次に目についたパンは、バスケットにたくさんあったのに取り置だそう。じゃあ、あとはカミさんと子どもたち用に、「さつまいものシフォンケーキ」と「オニオンのピザ」を買いました。
発作は頂点に達していたので、クルマに乗り込んで即ブールをちぎって口の中に。
あれ?? パンってこんな味だっけ…。違和感が…。
夫婦喧嘩になったよ
違和感の主は、塩でした。しょっぱいんです。
いままで、いろんなパンを食べてきましたが、ここまで塩辛いパンは初めて。カミさんは、「酸味もあるから、発酵した風味か、何か別の調味料じゃないの?」と言います。
でも違います。これは塩の入れ過ぎです。
このあと、帰宅の車内で、喧々諤々、若干口論気味になっちゃいましたよ(笑)。
夫婦喧嘩の芽は早く摘んでしまおうということで、パン好きの友人二名に食べてもらうことに。両人とも自分でパンを焼いちゃうくらいのパン好きです。
優しいパン好きは口を揃えて、「塩の分量を間違えたんじゃないか」と言いました。つまりしょっぱい。それもかなり。
評価は保留
塩の分量については、あんまりなので、書こうかどうしようか迷ったんだけど、まあ事実だし…。もし、この塩辛さがデフォなら…。う~ん。
「さつまいものシフォンケーキ」はふわふわでかなりおいしかったですが、中央に開けた穴が不細工で…。ピザも不味くは無いですが、ケチャップの塗りムラがとても多くて雑に感じてしまいました。
ブールついては知り合いの言うとおりで、たぶん塩の配分を間違えたのでしょう。ありえない塩辛さですから。
ですので、今回は評価保留ということにします。もう一度食べてから評価させてもらいます。