無料会員登録/ログイン
閉じる
食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
072-693-8808
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
心地良い位の麻辣で甘味やコクがある奥深い味わいに和系食材も使ったクセになる″汁なし担々麺″だった『麺厨房 華燕』!
口コミが参考になったらフォローしよう
チーム191
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
チーム191さんの他のお店の口コミ
らぁ麺すぎ本(二重橋前、有楽町、日比谷 / ラーメン)
チャーシュー麺専門 中華そば ピース(西新宿、都庁前、新宿西口 / ラーメン)
横浜家系ラーメン みどり(西武新宿、新宿西口、大久保 / ラーメン)
冷やもり中華 太郎ちゃん(田町、三田、芝浦ふ頭 / つけ麺)
Bread&Coffee IKEDAYAMA(五反田、高輪台、大崎広小路 / パン、カフェ)
昭島大勝軒(立川北 / ラーメン)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
麺厨房 華燕(【旧店名】 中国料理 華燕)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
ラーメン 百名店 2024 選出店
食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2024 選出店
ラーメン 百名店 2023 選出店
食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店 |
ジャンル | ラーメン、担々麺、汁なし担々麺 |
お問い合わせ |
072-693-8808 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
阪急富田駅徒歩20分 富田駅から1,784m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
なし |
席数 |
26席 (カウンター4席・テーブル8席 座敷14席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 26人 |
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
2011年より、完全禁煙 |
駐車場 |
有 お店の前にタイムス20台(周辺店舗との共同駐車場)。会計の際2時間無料処理してくれます。 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
オープン日 |
2010年4月15日 |
備考 |
2023年6月14日より価格改定がありました。 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今日は大阪にやって来ました!最終3日目は先ず高槻に移動して来て前回のリベンジも兼ねて『麺厨房 華燕(かえん)』に行って来ました!
『麺厨房 華燕』は『中国料理 華燕』として1996年に創業し、2010年にラーメン専門店として店名も変えてリニューアルして営業している担々麺系が評判の人気店!個人的にも評判の良さなど前々から気になっていて、以前に高槻エリアを回った時に訪問してみるも、その日は急遽ディナー営業が無くなって振られてしまっていたので、今日は同じ沿線?で同じく振られてしまってたお店とセットで回る事にして楽しみに行って来ました!
お店は団地下にある他のテナントが立ち並んだの一角で、やはり中華っぽい雰囲気ある外観です。
今日は開店10分前の10時50分頃の訪問で店頭のウェイティングシートは5名分の書き込みありました。
定刻より少々早い11時前に開店して店内に通してもらいましたが、店内はそこまで広い感じではありませんが、席はそれなりに確保されていてカウンター席、テーブル席、小上がり席とありました。
注文は卓上のメニュー表に目を通しつつも、訪問前から決めていた汁なし担々麺(温盛)(1000円)をお願いしました。
注文して待つ事数分で汁なし担々麺、ナッツ、ニンニクがトレーに一緒に乗ってやって来ました。
先ずはしっかりと下からよく混ぜつついただいてみると、うん!美味しいです!麻辣は控えめな感じで辣(辛味)がピリッと位の辛さで香り良く効いていますが、肉味噌辺りの味付けもか甜麺醤多めな甘味ある味わいでコクに厚みがありますがミョウガなどが良いアクセントになっていて美味しいです!
緩くウェーブ掛かった中麺は、滑らかな感じでタレなどしっかり絡んでズルズルズルっと入って来ますし、コシのある歯応えにモチモチした所もあって美味しいです!小麦もしっかりと香って来ますし、担々ダレなどと相まった味わいも良く、啜り心地も良好で思わずズルズルとどんどん行ってしまいました!
肉味噌は結構粗挽きな挽肉で肉感あって旨味も底上げしてる感じしましたし、甜麺醤など使った甘味にコクのある味わいがイイ感じでした!
白髪ネギに大葉とミョウガの和のイメージな食材もたっぷりと乗って個性的な感じですが、刻んだ大葉の風味がイイ感じにハマってましたし、ミョウガも良くマッチしていて風味や辛味だけでなく食感も良いアクセントになっていました!
ナッツは別皿提供で、途中辺りで味変兼ねて投入してみましたが、カシューナッツかなって感じで煎ってるようで香ばしく、食感がやはり良いアクセントになっていて楽しめました!
一緒に持って来てくれた刻みニンニクも投入するとやはりパンチ出て良かったです!
また、卓上の山椒も掛けていただくと、デフォであまり感じてなかったので、やはり魅力を感じる所あって″麻辣汁なし″もやっぱり良さそうな感じしました!
最後にタレや具材が残ってたんでライスを入れたら間違いなく良さそうな感じしましたが、そのまま蓮華で掬っていただくと、甜麺醤の甘味やコクに辛味系も辛味だけでなくスパイス感や香ばしさなど奥行きある感じで肉感ある肉味噌などコクに厚みもあって美味しく綺麗にいただいてしまいました!
心地良い位の麻辣に甘味やコクがあって奥深さある味わいに和のイメージな大葉やミョウガも上手く使ったりして個性も感じられる″汁なし担々麺″がいただけて充分以上に満足する事が出来ました!クセになる感じでまたいただきたい感じしますし、麻辣汁なし担々麺の方や他のメニューも気になるので、また上手くタイミング作って足を運べたらと思います!