無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2024 選出店
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
06-6125-5434
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
大阪カレーの名店、「セイロンカリー」さんでロティセットをいただく。
この日は、いろいろ用があって大阪へ出る。
ランチタイムが楽しみだ。
で、久しぶりに、カレーの名店、「セイロンカリー」さんを訪問。
この店のカレーは何でも美味しいけど、わしのお気に入りはコットゥで、時々無性に食べたくなる。
しかし、折角やから別のも食って見たい気もする。
メニューを見てみる。
どれも美味しそう。
いろいろ迷って、結局、ロティのセットを白ワインでお願いする。
ロティから抜け出せてない。
ワインをいただきながら。
エスニックな雰囲気漂う店内でまったりさせていただく。
さて、カレーだ。
カレーはフィッシュ(マグロ)だ。それと豆カレーがつく。
この豆のカレーが素晴らしく絶品。何でもないようで奥深い。優しいようでスパイシーでもある。しみじみと食ってしまう。
マグロのやつももちろんうまい。
ロティはモチモチして、味わい深い。
ワインとロティとカレーがとても合ってる。
とても美味しかった。
ご馳走さんでした。
コットゥが大好き。
時々、無性にコットゥが食べたくなる。そういう口になってしまったら我慢できへんから。セイロンカリーさんに久しぶりにやってきた。他にも幾らでも美味しいメニューがあるのに、ついつい
コットゥになってしまうのだ。コットゥというのはザクっと言うとロティというナンみたいなパンみたいなやつを細かくして、ご飯みたいな感じで炒めてカレーと混ぜて食うやつだ。たぶん?
カレーライスでもない。炒飯でもない。ビリヤニでもない。独特の食感と風味がわしにはたまらんのだ。この日のフィッシュはマグロ。ハーフサイズをいただく。それでもボリュームタップリ。モチモチムッチリがとても美味しい。スパイスがたっぷり。辛くて良い香り。とても美味しかった。ご馳走さんでした。
大阪、南船場、「セイロンカリー」のコットゥ。 │ あじあんじゃんくしょん
大阪、南船場、「セイロンカリー」のコットゥ。時々無性に食べたくなるものがある。
コットゥというやつもその一つだ。
なぜか、この味と食感が恋しくなるのだ。
コットゥとは何かというと、ロティというパンみたいなやつを鉄板の上で細かく刻んで
カレーと一緒に炒めたやつらしい。レシピ的なことはさっぱりわからへんけど、とにかく
美味い。わしの好みなのだ。
で、地下鉄長堀橋で降りて、北東に進む。
まわりは静かやけど中は賑わってる。不動の人気のカレー屋さんだ。
この店は、バナナの葉で巻いたスペシャルアンブラみたいなのがとても人気のメニュー
みたいで、頼んではる人が多いけど、わしはまよわずコットゥにする。
となると、いっしょに炒めてもらうカレーを選ぶことになる。
本日のカリーの中からブリを選択。
サラダをいただきながらメインを待つ。
ワクワクしながら待つ。
とても良い香りをさせながらやってきた。
見た目も匂いも食欲をそそる。
食ったら美味い。
カレーとは違う、ビリヤニとも違う独特の食感だ。
もっちりとして、粘りがある。その癖、コメより軽い気がする。
スルスルと口の中に入っていく。スパイスが口いっぱいに広がる。
素晴らしく美味しい。
汗がどっとでてきた。
ブリが美味しい。
細かく刻み込まれた野菜が美味しい。
一気に食ってしまいそうになる。わしの胃袋は一気に食ってはいかんのだ。
気をつけながら食う。
とても美味しい。
食後の熱いチャイも美味しい。
ご馳走さんでした。
店名 「セイロンカリー」
ジャンル スリランカ料理、インド料理、カレー
住所 大阪市中央区南船場1−13−4 フロントラインビル1F
営業時間 1:3-15:0018:00-22:00
定休日 無し
メニュー 日本語
言語 日本語
ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村
ありがとうございました。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://www.yunhai.jp/asian2/?p=56396
大阪、長堀橋、「セイロンカリー」のコットゥ。 │ あじあんじゃんくしょん
大阪、長堀橋、「セイロンカリー」のコットゥ。このお店ではコットゥというのが食べられる。ロティというパンのようなものを
細かく刻んでご飯の代わりにカレーと混ぜて食うというような料理なのだ。
何故かわしはこれが結構好みである。何故かこの店でしか食べられへんと思い込んでる。
多分、スリランカ料理の一つやからスリランカ料理屋さんなら食べられる可能性は
強いんやろけどわしはここでしか食べたことがないんでそう思ってるだけなのだ。
で、この食感と味わいがわしにとってはかなり病みつきなのだ。
それで、時々無性に食いたくなる。
てなことでお店に向かう。
人気のお店なんで行列が心配やけどちょうど運が良く席が空いてた。
コロナ対策で余裕を持って席がつくられている。
もしやと思ったインディアッパーコットゥはやっぱり決まった日にしか供されないと
いうことで良い通り、コットゥをフィッシュカレーでご飯ならぬロティ少なめで
お願いする。
サラダをいただきながら待ってると、それがやってきた。
美味しそう!
ご飯のようでご飯でない、微妙な感じがたまらない。
もしかしたらソバ飯なんかに近い感覚なんかなあ?
濃厚でもっちりして、フィッシュの味わいがザクザクと出てくる。
味も香りもスパイス感も素晴らしい。
カレーのようでご飯のやつとは全く違うモンを食ってる感がある。
とてもいい。
また、こんど無性に食いたくなる日がやってくると思う。
ご馳走さんでした。
店名 「セイロンカリー」
ジャンル スリランカ料理、インド料理、カレー
住所 大阪市中央区南船場1−13−4 フロントラインビル 1F
電話 050-5590-5911
営業時間 11:30-15:0018:00-22:00
メニュー 日本語
言語 日本語
ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村
ありがとうございました。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://www.yunhai.jp/asian2/?p=49295
大阪、長堀橋、「セイロンカリー」でコットゥを頂く。 │ あじあんじゃんくしょん
セイロンカリー」でコットゥを頂く。この店は、大阪でカレーを語るとき欠かすことのできない重要なお店の一つらしい。
FBでカレーについて投稿されてる有名な方々のレビューに頻繁に出てくるお店だ。
そういえば、「となりの人間国宝」ってテレビ放送でも取材されてた有名店だ。
そうえば、そういう方々があつまる宴会に参加できるチャンスがあって折角行ったのに
時間切れでメインディシュを食べそこねたことがある。時間切れは私の勝手なんで
しかたないんやけど、それでもメインまでに食べたスパイス料理はとてもおいしかった。
てなことで気にはなってるんやけど、なかなか行こうというきっかけが作れずに
いたんやけど、ある日、地下鉄長堀橋駅の近くでひょっこりお昼の時間という願ってもない
チャンスを得たんで、遅い昼ながら寄ってみた。
幸い行列はない。席もある。
メニューを見ると、コットゥというのが目についた。珍しい。
スリランカ料理をよく知る人には珍しくもなんとも無いんかもしれんけどわしには珍しい。
というか食ったことがない。
後で調べてみると、ロティ(パンのようなもの)を細かく刻んでおかずと一緒に炒めた
ような感じのモノらしい。カレーが付く。
ならばとフィッシュでいただく。この日のフィッシュはマグロということ。
先にスープがくる。
これがまた美味しい。程よい酸味が食欲をそそる。
そして、コットゥというやつがやってきた。
ややねっとりもちもちもある食感が素晴らしい。こういう食べ物なんか、美味いなあって
感心する。フィッシュカレーの香りとスパイスの香りがすばらしい。
唐辛子辛いというんではなくてスパイスが全体でビシビシ迫ってきてこの寒いのに汗ばんで
くるほどだ。
こういうのを食ってると元気がでる。
これで後のmtgもうまくいきそうだ。頑張ろう。
ご馳走さんでした。
食べ終わって。コットゥというのはロティというパンみたいなやつを刻んで作るらしいんやけど
カレーのお供には一般的なナン以外にもチャパティやら色々あって、素人のわしには
その違いがようわからんけど、粉の違いや発酵の違いや焼き方の違いやがそれぞれ
あるらしい。しかも、カレーを食うのはご飯と食うのが一番普通の正統派の食い方
なのだそうだ。インドやネパールやスリランカなどなど、カレーの国の家庭の暮らしを
知れば、料理のなりたちや食い方など、そういうことは当たり前に理解できていくんやと思う。
まだまだ修行がたりまへん。
修行してへんけど。店名 「セイロンカリー」
ジャンル スリランカ料理、インド料理、カレー。
住所 大阪市中央区南船場1−13−4 フロントラインビル 1F
電話 050-5590-5911
営業時間 11:30-15:0018:00-22:00
定休日
メニュー 日本語
言語 日本語
ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村
ありがとうございました。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://www.yunhai.jp/asian2/?p=43590
大阪、堺筋本町 、「セイロンカリー」のスペシャルアンブラ
大阪、堺筋本町、「セイロンカリー」のスペシャルアンブラ「口癖はカレー」というFBのグループでは、この店の事が話題になっている事が
とても多い。気になってしょうがない。しかし、ひねくれもんのわしはそういう
とこは気が進まんと勝手に自分に納得させて行かんかったんやけど、とうとう
誘惑に負けて堺筋本町で地下鉄を降りてしまった。
2本北に進んで右に曲がる。店はすぐにみつかった。スリランカの国旗なんか
ライオンみたいな旗が立っている。土曜日のせいかオフィス街のこのあたりは
かなり静かだ。お店もそれにあわせて上品で落ち着いた佇まいを漂わせている。
運良く店の中にも殆どお客さんはいてへん。
注文はスペシャルアンブラというやつに決めていた。バナナの葉っぱに包まれて
やってくるやつらしい。包んで蒸すんやろか?調理してから包むんやろか?
何にしても楽しみだ。
待つ事しばし、まずはサラダがやってきた。
続いて、バナナの葉っぱ包みが、
カレーも来た。
どうやってええかわからん。とりあえず包みを開いてみる。
良い香りが広がる。美味しそうだ。
どうしよう。
ええい、面倒だ。全部混ぜてしまおう。
まずは別々に味わいながらとも思ったけど、イラチなわしはガシャガシャと
全部混ぜてしまった。混ざってからも個別に味わえばいい。
そんな器用な事はできるはずもないけど
とりあえず美味しい。複雑な味わいが口のなか一杯に広がる。
コロッケみたいなのも潰して混ぜるとおいしい。
魚もいける。
スパイス感もたっぷりだ。辛さも十分。
葉っぱの中から芳醇さが立ち上がってくるようだ。
食後のホットチャイもスパイシーで美味しかった。
とても美味しい。
ご馳走さんでした。
ブログランキングに参加しています。もしよかったらポチンとお願い致します。
にほんブログ村
ありがとうございました。
こちらの口コミはブログからの投稿です。?
記事URL:http://www.yunhai.jp/asian2/?p=33161
口コミが参考になったらフォローしよう
あじあんじゃんくしょん2
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
あじあんじゃんくしょん2さんの他のお店の口コミ
Numb(北浜、天満橋、なにわ橋 / カレー、アジア・エスニック)
アジアンキッチン アロヒ(紀伊清水、橋本 / インドカレー、インド料理、ネパール料理)
吐魯蕃(大阪難波、日本橋、近鉄日本橋 / アジア・エスニック、中華料理)
cafe rest LOG(橋本 / カフェ、洋食、ケーキ)
スターバックスコーヒー(大阪空港、蛍池 / カフェ)
谷口カレー(北浜、堺筋本町、なにわ橋 / カレー)
店名 |
セイロンカリー
|
---|---|
受賞・選出歴 |
アジア・エスニック 百名店 2024 選出店
食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2024 選出店
アジア・エスニック 百名店 2023 選出店
食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2023 選出店
アジア・エスニック 百名店 2022 選出店
食べログ アジア・エスニック WEST 百名店 2022 選出店
カレー 百名店 2020 選出店
食べログ カレー WEST 百名店 2020 選出店
カレー 百名店 2019 選出店
食べログ カレー WEST 百名店 2019 選出店
カレー 百名店 2018 選出店
食べログ カレー 百名店 2018 選出店 |
ジャンル | スリランカ料理、カレー |
予約・ お問い合わせ |
06-6125-5434 |
予約可否 |
予約可 ランチのご予約は承っておりません。 |
住所 |
大阪府大阪市中央区南船場1-13-4 フロントラインビル 1F
このお店は「大阪市大正区泉尾3-14-21」から移転しています。 |
交通手段 |
長堀橋駅より徒歩5分 長堀橋駅から337m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 |
サービス料・ チャージ |
無し |
席数 |
30席 (テーブル27席、カウンター3席) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
全面禁煙。外のテラス席に灰皿ご用意しております。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり。提携駐車場は無し |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
料理 | 野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
お子様連れ |
子供可 |
オープン日 |
2013年3月17日 |
お店のPR |
6/9(日)ご予約の方のみの営業です【5年連続百名店受賞】現地そのままのお味を大切に❗️
【5年連続百名店受賞】現地そのままのお味を大切に、本場スリランカシェフが腕を振います! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
この日は朝から大雨。
しかも手術後4.5年検診の日。頑張って大阪へ。無事終わったから気分良くセイロンカリーさんへ。
時々むしょうに気になるコットウを食べに行く。
白ワインでカレーは鴨、ミニサイズでいただく。
ミニがあるのを忘れてた。スタッフの方が気を効かせて聴いてくれたんでちょうどよくいただける。
まずは冷えた白ワインで。
とても美味しい。暑苦しい雨の日にスカッとできる。
そして、コットウ。
素晴らしい食感。
これが好きなんですよ。
じわっと汗ばむスパイス感すばらしい。とても良い香り。
やっぱりしみじみ美味い。
わしはやっぱりこれが好きだ。ご馳走さんでした。