無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
098-862-0096
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
沖縄産ユニークスパイス、その名も「マスター」♫
ビタローにんにくバター焼き(1,380円) 2018.10
ビタローにんにくバター焼き(1,380円) 2018.10
お刺身盛合せ 二人前(食の番屋 もも太郎) 2018.10
お刺身盛合せ 活シャコ貝(食の番屋 もも太郎) 2018.10
マスター(食の番屋 もも太郎) 2018.10
陽気なマスター(食の番屋 もも太郎) 2018.10
ナーベラー肉味噌炒め(680円) 2018.10
超特大海老フライ(980円/4本) 2018.10
蛍烏賊とアサリの茶碗蒸し お通し(食の番屋 もも太郎) 2018.10
琉球泡盛 菊之露 ブラウン 30度(2,000円) 2018.10
琉球泡盛 菊之露 ブラウン 30度(2,000円) 2018.10
島らっきょう塩漬(380円) 2018.10
島豆腐とスクガラス(380円) 2018.10
内観 テーブル席(食の番屋 もも太郎) 2018.10
店内 黒板メニュー表(食の番屋 もも太郎) 2018.10
口コミが参考になったらフォローしよう
琥太
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
琥太さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
もも太郎
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、日本料理 |
予約・ お問い合わせ |
098-862-0096 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
県庁前駅から161m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
¥5,000~¥5,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
可 |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
オープン日 |
1999年7月 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
食の番屋 もも太郎(居酒屋)
【初訪・2018年10月】
1999年OPEN。創業19年目とそこそこに歴史がある。雑居ビルの2階に立地し、外観の少し色褪せたでっかい桃太郎の看板や入口の扉を開けた時のスナック改装感、マスター感漂う大将。正直、一見「本当に大丈夫だろうか?せっかくの沖縄の夜。」と少し不安さえも感じる。だが、そんな思いもすぐに吹き飛ぶ。
晴れ、平日18時過ぎ頃着(当日予約)、客はまだいない。が、しばらくして予約でカウンターは一杯に。
店内は、カウンター9席、小上がり席14席(3卓)の全23席ほど。カウンター上部と小上がりに大きな黒板のメニュー表。沖縄料理はもちろんのこと、お酒に合いそうな何とも魅力的なメニューラインナップ。注文はもちろんマスター感の漂う大将に相談。まー、明らかに「大将<マスター」なので、ここではマスターと呼ぼう。
・ビタローにんにくバター焼き(1,380円)
・ナーベラー肉味噌炒め(680円)
・お刺身盛合せ 二人前
・超特大海老フライ(980円/4本)
・島らっきょう塩漬(380円)
・島豆腐とスクガラス(380円)
・蛍烏賊と浅利の茶碗蒸し(お通し)
・生ビール(450円)
・菊之露 ブラウン30度 ボトル(2,000円)
等などを注文。
お刺身盛合せ。平目エンガワ、セイイカ、サーモンルイベ、活シャコ貝等に海ぶどうが添えられる。どれも美味い!特にセイイカの食感と舌触りが抜群。
ビタローにんにくバター焼き。ビタローはフエダイの仲間で、沖縄では比較的メジャーなメニューの様だが、これがこの日一の出逢い。カリッとした皮にふんわりとした身。少し濃いめのにんにくバターソースが最高にいい味わいで箸が止まらない。お酒との相性が最高。美味ぁーい♫
ナーベラー肉味噌炒め。ナーベラーとはヘチマ。ヘチマと豆腐の違った食感のアクセント。味噌ベースにピリッと辛さがあり担々的印象もある味付けは、意外にも濃すぎないが、お酒にはビシッとピッタリ合ってくる。
超特大海老フライ。驚く大きさとびっしり詰まった海老の身。これも美味い。お料理はどれも間違いない印象♫
お客さんは地元の方が多く、観光客もチラホラ。本土から毎月来店する常連さんなんかもいるらしいが、その気持ちも分かる。お料理の味はどれも間違いがなく、その上にリーズナルブル。それだけでも充分な満足度なのだが、ここの魅力はそれだけで終わらない。いかんせん陽気で優しくユニークなマスターのキャラが良いのだ。そんなマスターの人柄が引き寄せるのだろうが、スタッフさんの感じもとても良く、サイコーに心地良い空間。
美味しい料理に加え、こちらのお店の魅力をより味わうならば、「マスター」という刺激的なスパイスをどストレートに感じた方が良いと思われるので、絶対的にカウンターがオススメ。初めてでも心を開くほどに愉しめるでしょう。それを受け入れてくれる、懐が深く優しいマスターである。
3〜4人位でカウンターに座り、色んな種類の料理を味わいながらマスターとスタッフさんと会話したら最高でしょう。男女旅行で二人で行くにも愉しい時間が過ごせること間違いなし。地元でも人気な様子なので事前予約がベター。
当たりもあたり大当たり!ハマったね。次、沖縄上陸した際も必ず行こう!そう思える魅力溢れる素敵なお店♩
楽しい沖縄の夜をありがとうございました♫
ご馳走さまでした( ^ω^ )y//@ Momotaro MOMO