無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
025-768-3311
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
死んでも残留さんの他のお店の口コミ
店名 |
小嶋屋総本店(こじまやそうほんてん)
|
---|---|
ジャンル | そば |
予約・ お問い合わせ |
025-768-3311 |
予約可否 |
予約可 ゴールデンウィーク・お盆等、店舗の混雑(予約)状況によってはお受けできない日がございます。 |
住所 | |
交通手段 |
越後川口I.Cより車で約25分・六日町ICより車で約25分 魚沼中条駅から3,231m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥2,000~¥2,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、WAON、iD、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
120席 (入り口バリアフリー、店内車いすあり) |
---|---|
個室 |
有 (6人可) 掘りごたつの個室(3部屋)、テーブル席の個室(1部屋)をご用意しております。 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
駐車場脇に喫煙ブースがございます。 |
駐車場 |
有 大型バスも駐車可能。GW、お盆等の時期には臨時駐車場有り |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 景色がきれい |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり |
ホームページ |
https://kojimaya.co.jp/kojimaya/tenpo_kojimaya-souhonten.html |
公式アカウント | |
備考 |
【2005年6月22日 十日町市中屋敷520より新築移転】 |
お店のPR |
布乃利(ふのり)そば発祥の店
大正11年創業。石臼自家製粉・ふのり(海藻)つなぎにこだわり続けて95年。玄そばから一貫した製法による、挽き立て・打ち立てのそばには絶対の自信を持っています。県内最大級の大水車・店舗入り口の「へぎそば歴史絵巻」・日本屈指の壁匠、南雲賢一氏による、へぎそばをイメージした土壁等、芸術的感性に溢れた空間も魅力です。 小嶋屋総本店HP http://www.kojimaya.co.jp/ |
関連店舗情報 | 小嶋屋総本店の店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
2702 rev
清津峡で絶景を楽しんだ後、十日町の小嶋屋総本店へ
新潟に来たら、へぎそばは外せませんからね
小嶋屋総本店の100年の歩みは、初代店主「小林重太郎」による「布乃利そば」の誕生に始まりました
以来今上天皇・皇后両陛下にいたるまで5回の「皇室献上の栄誉」という歴史を持つ新潟へぎそばの老舗
駐車場にレンタカーを停めて入店します
幸いにも今日は平日のせいか、並びもなくスムーズに席に案内されました
注文は
・天へぎ二人前〜3256円
へぎそばだけで十分かと思いましたが、一番人気のメニューに決定
まず最初に薬味が来ました
とんかつ屋さんでよく見る小さいすり鉢に、葱、そして山葵ではなく辛子なんですね
へぎそばは辛子でいただくのか、知りませんでした
少しして天へぎ二人前が配膳
へぎそばですから、へぎ(片木)と呼ばれる器に綺麗に盛り付けられていますね。盛られ方にも特徴があって、時間が経っても取り分けやすく食べやすいように一口大に盛り付けられております
それじゃ早速へぎそばをいただきましょう
う〜んコシが強く弾力がある!海藻の布海苔をつなぎに使っているから、独特のなめらかな喉越しもいいね
つけ汁は江戸前より塩分濃度は低めでさっぱりした印象、喉越しのいいへぎそばに合います
辛子を使ってみましょう
なるほど‼︎ 辛子でそばを食べたのは生まれて初めてですが、悪くはないという感想かな
まあ何と言ってもそばには山葵って、身体がおぼえてしまっていますから
天ぷらもいただきましょう
塩は3種類あって、藻塩、抹茶塩、梅塩、すべて使ってみました
いづれも美味しいですが、個人的に藻塩が好み
天ぷらのタネは、海老、舞茸、いんげん、さつまいも、かき揚げ
やはり新潟だけに、舞茸がめちゃ美味しい!気がする
それにしても、新潟の十日町でへぎそばが食べれて良かった
やはりその土地の名物は現地で食べるのが一番、まあ雰囲気込みですけどね(笑)
へぎそば美味しかったー
ごちそうさま
伊達魂(@datedamashi)・Instagram photos