無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
022-362-1043
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
塩竈に初めて来た方には、必ず「梅花堂」さんのお菓子でおもてなし…
「ジローくん」のご両親が、初孫との対面に岩手からいらっしゃるという事で、我が家でおもてなしをする時に必ず登場するのが、「梅花堂」さんの「ずんだロール ¥185」♪
「梅花堂」さんの「ずんだロール」は、高級食材とし有名な、山形県鶴岡市の「だだ茶豆」をしっとりしたロールケーキ生地にも、クリームにもたっぷりと使用していて、特にクリームには「渋皮」を細かく刻んで混ぜる事で、尚一層美味しいケーキになっているそう(*'-')b OK!
あまりずんだが得意ではない次女も、こちらの「ずんだロール」だけは大好き…というのが、美味しさを表していると思います♫
でも、ずんだは好き嫌いがあるので、保険用に「ごまロール ¥170」も用意しましたが、ご両親とも好物だったので、ホッとしました(o・∇︎・o)
せっかく「梅花堂」さんに来たら、やはり「東太平洋 ¥108」と「藻なかさぶれ ¥133」も必須ですね!
ついつい「あんバターどら焼き ¥160」や「伊達やき ¥160」、そして「新・柊まんじゅう ¥120」まで買ってしまった私…(^◇^;)
「藻なかさぶれ」は、塩釜沖の海水を「ホンダワラ」という海藻に通してから煮詰めて作る「藻塩」と、宮城県産の米粉、胡麻、ギバサで作った生地を最中の皮で包み込んで焼き上げたもので、軽い食感と磯の香りがほのかに漂う塩竈らしいお菓子です♡
「もなか」とは言っても、口の中でサッと溶けてしまう不思議な食感が美味しい!!
「あんバターどら焼き」は、北海道産のとよみ大納言小豆と、北海道産のフレッシュバターを使用していて、そのバタークリームには塩竃の藻塩が使われている事で、奥深い味わいになっています♪
「伊達やき」は、ワンランク上の「どら焼き」を目指し、通常の「どら焼き」生地を、よりもっちりとした食感へと仕上げたものだそう。
でも、私は「あんバターどら焼き」の方が好みかなぁ〜!
そして昔からあった「柊まんじゅう」がリニューアルして、「新・柊まんじゅう」となっていたようです。
皮の表面に焦がしザラメでアクセントをつけて黄味あんを包んだおまんじゅうで、懐かしい味わいです♪
やっぱり「梅花堂」さんのお菓子を食べると、ホッとする自分がいます゚。(*^▽^*)ゞ
長女の友人のおもてなしには、塩竈の「ずんだ ロール」に決まりです♫
この日は長女の大学時代の友人達(県外出身)が、出産のお祝いに来てくれるというので、せっかくなので塩竈の銘菓をご馳走したいと、朝から「梅花堂」さんに走りますε=╭( °_° )╯
やはり、宮城と言ったら「ずんだ」は外せないし、ここには宮城一だと思っている「ずんだロール ¥163」があるので、迷う事なく「ずんだロール」と、万が一苦手な方がいたら困るので、「塩カラメルロール ¥160」も購入します♫
その他に、私達の夜のデザート分として「カフェジュレ ¥290」、「ごまロール ¥160」、「アーモンドロール ¥160」、そして焼き菓子から「ヌガーアーモンド ¥150」も追加です(笑)
でも結局、お祝いに来てくれた2人の友人は、どちらも「ずんだ」が大好きだったようで、「美味しかった〜♫」と言ってもらえ、こちらを選んだ甲斐がありました(*'-')b
そして夜に長女とシェアした「カフェジュレ」!!
これが予想以上の大ヒット!!!
濃厚なキャラメルプリンの上に、一口大にカットされた甘みの抑えたコーヒーゼリーがたっぷりと乗っていて、プリンと一緒に食べると程よい甘さとなり、これは止まらなくなる美味しさですヽ(*⌒▽⌒*)ノ
長女もこういうコーヒーゼリーは初めてだったせいか、「美味しい!」を連発し、2人で争うように食べ切ってしまいました(*-∀-*)ゞエヘヘ
一個余分に買っていた「ずんだロール」も安定の美味しさで、これももちろん長女とシェアで…(昼間に一個、まるまる食べているはずなのに…(^◇^;))
翌日には「塩カラメルロール」、「ごまロール」、そして「アーモンドロール」も長女とシェアして!!
アーモンドをふんだんに使用した「アーモンドロール」も美味しかったのですが、私としては「ずんだ 」の次は「ごまロール」推しですね♫
「ヌガーアーモンド」は、フロランタンのようなものを想像していましたが、ちょっとサブレ部分が柔らかかったのが残念…。
でも、総じて今回も美味しいデザートの数々でした(*^◯^*)
平成最後のレビューは塩竈の老舗店!!柏餅に「西京味噌」は初めてかもしれません♫
千葉と北海道のマイFさまが、宮城にいらっしゃる事になり、今回お土産は私の大好きな「梅花堂」さんのお菓子に決定!!
私のお薦めの「東太平洋」や「藻なかさぶれ」を組み合わせて、ちょっとした手土産を作ってもらいます。
その間に店内を見ていると、やっぱりどうしても「ずんだロール ¥163」に目がいってしまい、結局我が家の分として購入!
その他に「生チョコサンド ¥165」、「東太平洋 ¥108」、そして季節ものの「柏餅 ¥150」もお願いしました♫
「柏餅」は、私の大好きな「味噌あん」があり、思わず飛びついてしまいました!
それもなんと「西京味噌」を使っていると書いてあります。
さっそく3時のおやつで食べちゃいます!
丸いピンクの上新粉でできた柏餅の中に入ったベージュの餡子…。
西京味噌は普通のお味噌より塩分が少な目なので、とても優しい味の餡子になっています。
これ、また買いに行こうと思います!!
そして久々に食べた「ずんだロール」♫
私が初めて食べた「ずんだロール」は、ここ、「梅花堂」さんのものだったので、今でも私のBest 1であり、Only 1でもあります。
ベタベタした甘さが一切ないのも、魅力の1つです(*'-')b OK!
「生チョコサンド」は、ちょっと小さめですが、チョコ自体がとても濃厚なので、このくらいの大きさがちょうどいいのかもしれません!!
これはコーヒーか紅茶と一緒に食べるのが、美味しいと思われますp(*^-^*)q
そしてやっぱり「梅花堂」さんのお菓子と言えば、絶対外せないのが「東太平洋」♫
お酒嫌い(というか呑めない…)の私でも、このラム酒に浸したクッキーだけは大好きで、時たま無性に食べたくなってしまいます。
この和でも洋でもない感じが好きで、私は緑茶と一緒に食べるのが好きです!!
マイFさまのお土産でお伺いしたのに、結果、美味しい思いができて、ラッキーでしたヽ(*⌒▽⌒*)ノ
「平成」も今日で最後…。
フォロワーの皆さまには、いろいろとお世話になりました。
「令和」もまた、宜しくお願い致します〜٩( ╹▿╹ )〜
塩竃を代表する和菓子の老舗店「梅花堂」さんの「ずんだロール」を食べ納め!!
塩竈土産の隠れた銘品の一つに「東太平洋」というお菓子があります。
サックサクのクッキーをラムシロップでコーティングしたもので、甘いお菓子を苦手とするマイFさまも、この「東太平洋」はとても気に入って下さり、私の一推しのお菓子です。
そんなお菓子を扱っているのが、我が町内会にある「梅花堂」さん!!
もちろん「東太平洋 ¥108」も大好きなのですが、私が一番好きなのが、「ずんだロール ¥163」♡
初めてこれを食べたのは、もう20年近く前になりますが、その時の衝撃は言葉では言い尽くせません!
まだ今のようにずんだのお菓子がそんなに出回っていなかったので、その美味しさにぶっ飛んだ記憶が…(笑)
あれからいろいろなお店でずんだロールを食べてみましたが、やはり私の中では、ここを超えるものには巡り合っていなくて、たまに無性に食べたくなってしまいます。
今年ももうすぐ終わりなので、やはりその前に食べておかないと…と、「梅花堂」さんに走る私!!
私はもちろん「ずんだロール」、相方には「コーヒーロール ¥250」、そして次女には「生チョコサンド ¥165」をチョイス♫
もちろん夕食後のデザートTIMEに登場です!
「ずんだロール」は相変わらず濃厚な味で、美味しいっ!!
高級素材として知られる山形県鶴岡産のただちゃ豆を贅沢に使用して、生クリームはもちろんのこと、しっとりとしたスポンジ生地にもただちゃ豆が練りこまれている、ずんだ尽くしのロールケーキで、ずんだ好きの方には、一度は食べてもらいたい逸品です♡
何故か塩竈では数多く扱われている「コーヒーロール」ですが、こちらの「コーヒーロール」は、一番苦味が強くて、大人味かと…。
そして、不思議な食感が楽しめる「藻なかさぶれ ¥133」も忘れてはいけません。
モナカの皮を使用していますが、あの独特の口に貼りつく感じは全くなく、スッと溶けてしまう、摩訶不思議なお菓子です。
海藻のアカモク(こちらではギバサと言われています)を練り込んであるのも、ちょっと面白いです♫
塩竃にいらした際は、ぜひ一度訪れて欲しいお店の一つです♡
塩竈の老舗菓子店「梅花堂」さんは素通りできない…♫
お正月明けの三連休、急遽「盛岡」に行こう!と相方が言い出し、それを知った盛岡のマイFのMちゃんが、「会いましょ!」と嬉しいお言葉!!
11月のオフ会以来なので、2ヶ月ぶりですね〜♫
やっぱりこういう時のお土産は、私の大好きな「梅花堂」さんのお菓子…と決めているので、早速買いに出掛けましょう♡
Mちゃんへのお土産を用意してもらっている間、ついついショーケースを覗いてしまう私…(≧∀≦)
いくつかのケーキと目が合ってしまい(ケーキのどこに目が??)、結局夕食後のデザート用に購入する事に…。
今回は大好きな「ずんだロール」を諦め、ショートケーキからチョイス!
「シャンティショコラ ¥270」…シャンティショコラとは、チョコレート入りのホイップクリームの事で、オーソドックスなチョコレートケーキに、このホイップクリームがよく合ってます!!
「モンブラン ¥310」…相方のチョイスです!
底がダッグワースになっていて、その上にスポンジケーキとマロンペーストが!!
私的にはもう少しマロンペーストが柔らかい方が好みかなぁ〜o(>◡<)o
「いちごショート ¥280」…これぞ「ザ・昭和」!という感じのケーキです!
中央のピンクのいちごクリームが、バタークリームっぽい硬さで、好きな方には堪らないかと。
そしてやはり「藻なかさぶれ ¥133」は欠かせません!!
「もなか」とは言っても、米粉やアーモンドプードル、バターを使用した、洋菓子感覚のお菓子です♫
塩竈でよく採れる「ギバサ(アカモク)」も生地に練り込んであり、その辺もセールスポイントの一つですね〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞
「もなか」特有の上顎にくっつく感覚もなく、口の中でいつの間にか溶けてしまう、まさに新感覚のお菓子の一つだと思います( •̀∀•́ )b
今回外してしまった「ずんだロール」は、次回の楽しみに♡
塩竈で「ずんだロール」を選ぶなら!!
埼玉から帰省中の長女の為に、お馴染みの「梅花堂」さんで、デザートをチョイス!
いくつになっても、子供が帰ってくるとなると、いそいそと子供の好きなものを用意してしまうものなのですね…σ(^_^;)
そんなわけで、スィーツ好きの彼女の為に、ケーキに、シュークリーム、タルトと買い込んだ親バカの私…(๑-_-๑)
「杏仁フルーツ ¥290」…杏仁豆腐の上に、苺やキウイ、ブルーベリーなどの果物が乗り、その上からクラッシュゼリーをかぶせた、見た目にも涼しげな一品!
長女が選ぶかと思いきや、これを相方が選び、ちょっとビックリ(๑°o°๑)
「ガトーショコラ ¥270」…結局長女が選んだのがコレ!
見た目はけっこう重そうですが、食べてみると意外にも甘さ控えめで、もったり感も無く、長女もペロリ!!
「パイ&シュー ¥170」…これが私の中ではヒット♡
カスタードと生クリームのダブルクリームで、軽い食感が美味しい〜(*^_^*)
パイ生地のシューもいい食感♫
新発売の「楽園マンゴー」…タルト生地の爽やかなレアチーズケーキで、上にはマンゴーソースが…。
マンゴーがちょっと苦手な私でも、これは美味しくいただけました!!
定番の「ずんだロール」…いろいろなお店のずんだロールを食べましたが、やはり私はここのずんだロールが一番だと思っています!!
今回も、何一つハズレなく、全て美味しくいただきました〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*
夏のデザートと言えば……( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
2015.7
リニューアルオープンしてから早4ヶ月…。
その間に、何度おじゃましたか分からない「梅花堂」さん♡
何せ会社から自宅への通り道にあるので、ついつい寄ってしまうんですよね〜σ(^_^;)
さて、今日は親友とのお茶飲み!
食の細い彼女の為に、何か喉越しの良いサッパリ系のお菓子を求めて、訪ねてみました。
おや?
冷蔵のショーケースの中に、見たことのない水菓子のようなものを発見!!
これが何と「フルーツゼリー ¥190」(๑°o°๑)
もちろん自家製という事なので、早速こちらに決定〜(^O^)/
味は「グレープ」、「オレンジ」、「ピーチ」をチョイス。
その他に夕飯後のデザートとして、「ちーとろ ¥121」、「生チョコサンド ¥165」、そして「シフォンケーキ(バナナ) ¥249」を…。
いつもの「更科」さんでお昼を終えてから、我が家でのティータイムに突入。
早速フルーツゼリー(オレンジ)を出したところ、冷たいゼリーが彼女の口に合ったようで、あっという間にペロリ!
気に入ってもらえて、嬉しい✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
私もグレープを食べてみましたが、やはりこの暑い時期にはピッタリの冷菓ですね。
夕食後にシェアして食べた洋菓子も、それぞれの持ち味が活かされていて、家族にも高評価!
「ちーとろ」は二口サイズのチーズケーキで、名前の通り、とろけそうな口当たりです。
「生チョコサンド」も、サイズ的にはあまり大きくありませんが、コッテリの生チョコがサンドされているので、この位の大きさがベストかなと。
こちらのシフォンケーキは中にクリームが入っているのが特徴ですが、今回はその他に生地にバナナのみじん切りが入っていて、ほんのりと感じられるバナナの香りが美味しい♡
さて、次回は何を食べようか、今から楽しみな私なのでした(๑ơ ₃ ơ)
♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*
震災4年目にして、無事復活しました〜(•̀ᴗ•́)و ̑̑
2015.3.12
あの感動のリニューアルオープンからまだ5日しか経っていないのに、もう我慢ができずに再訪した私…((((((((((っ・ω・)っ ブーン
もちろんお目当ては、先日買えなかった「苺大福 ¥216」です♡
こちらの「苺大福」は、白餡にいちごの粉末が練り込まれ、ほんのりピンク色の餡が可愛い〜♫
昔から変わらない美味しさです!
そして、相方には「コーヒーロール ¥250」、次女には「シフォンケーキ ¥250」を…。
シフォンケーキは、真ん中に生クリームが入っていたそうで、次回はこれに決まりですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*:;;;;;;:*♧*
2015.3.7
昔から、何かとお世話になっていた「梅花堂」さん!
我が家と同じ町内にあり、急なお客様が来る事になっても、10分もあれば行って帰って来れる、とても重宝なお店でした。
子供達の家庭訪問の時の先生にお出しするお菓子の定番でもありました(・`◡´・)ゝ
店舗と併設の工場もあり、お店の近くを通ると、いつもの甘い香りが漂い、ついついお店に引き寄せられたものです。
ところが、4年前の3月11日、あの大地震が襲い、私の町も4mの津波にのまれました。
その時に「梅花堂」さんの店舗も工場も全壊となり、私の町内からあの甘い香りが消えました。
泉にも工場があったおかげで、本町店さんは割合早めの復旧でしたが、本店はいつまでも手付かずの状態で、半ば諦めかけていたのですが…。
昨年本町店さんに伺った時、社長さんから「来年早々には工場を、そして3月には本店を再開する予定!」と直々に教えて頂き、その日を指折り数えて待っていました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
そして、震災から4年が経とうとしている3月7日に、無事再開の運びとなったのです〜。₀: *゚✲ฺ٩(ˊᗜˋ*)و ✲゚ฺ*:₀
朝9時開店というチラシが入っていたので、ほぼ開店時間と同時にお伺いしたのですが、店内は長蛇の列∑(O_O;)
この日を待ちわびていた方達が、こんなにもたくさんいたんだと、ちょっと目頭が熱くなる私…。
店内はお祝いのお花で溢れかえっています。
今回は「苺大福」狙いだったのですが、出来上がるのが10時過ぎという会話が聞こえて来ました。
まぁ、これからは毎日でも寄れるので(間違いなく太ります…(꒪⌓꒪))、今日のところは我慢!我慢!
ということで、今回の購入は
いつもの「東太平洋 ¥108」。
そして何と「東太平洋〜ouro〜 ¥130」という新商品…(๑°o°๑)
「ouro」って何?
あまりに忙しいそうだったので、意味は聞けませんでしたが、違いは「金粉」だそう。
そして今回初めてお目にかかった「ズコット(チーズ) ¥1200」!
直径18cm、高さ7cmの真っ白いドーム型のケーキで、切ってみるとこれがフワッフワのチーズスフレ♡
爽やかな酸味と、控えめな甘さで、次女も相方も大絶賛✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
もちろん、私の好みにもドンピシャ!
この大きさなので、食べ応えも充分にあり、3人で2日間楽しむ事ができました〜♫
リニューアルオープンの記念として頂いたお菓子箱!
開けてみると、「梅花堂」さんの主力商品である「鹽万壽」、「新・柊まんじゅう(焦がしザラメ風味)」、「藻なかさぶれ」、「伊達やき」、「東太平洋」と全部で5つ入っていました\(^o^)/
これは「梅花堂」さんファンには嬉しいプレゼントでした〜♡
さて、次は間違いなく「苺大福」…ですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑
口コミが参考になったらフォローしよう
ドナリー
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
ドナリーさんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
梅花堂 本店(バイカドウ)
|
---|---|
ジャンル | 和菓子、洋菓子 |
予約・ お問い合わせ |
022-362-1043 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
JR仙石線「東塩釜駅」より徒歩8分 東塩釜駅から464m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
駐車場 |
有 店舗前 |
---|
利用シーン |
|
---|---|
ホームページ | |
オープン日 |
1918年 |
備考 |
2015.3.7…リニューアルオープン |
初投稿者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今回のXmasパーティーは、次女宅にお呼ばれ(⌒▽⌒)
もちろんBABY2へのプレゼントは欠かせませんが、仕事から帰ってきてから、次女が子供の頃から大好きだった「手羽中のハーブ焼き」や「キッシュ(これは焼くだけのやつ…)」を作って、いそいそと準備をする私…(笑)
夕方、相方と共に次女宅へ到着し、BABY2とひと遊びしてから、いよいよXmasパーティーの始まりです!!
次女はもちろんの事、ジローくんも「手羽中のハーブ焼き」を気に入ってくれたので、それだけでも頑張った甲斐があったというものです♫
(もちろん鶏肉嫌いの相方は、見ているだけでした(笑))
次女の作ったピザやミネストローネでお腹もいっぱいになり、BABY2へのXmasプレゼントも渡して一息ついたところで、Xmasケーキの登場です♫
今回は私の大好きな「梅花堂」さんのXmasケーキ♡
それも「チーズケーキ」という事で、期待度200%です!
と言うのも、以前こちらで扱っていた、「ズコット」というチーズケーキがとても美味しかったので、今回の「チーズケーキ」もきっと間違いないだろうと( •̀∀•́ )b
可愛いリボン柄の箱を開けると、シンプルですが、とても美味しそうな「ザ・チーズケーキ」が出てきました(o・∇︎・o)
一応キャンドルを灯してから、さっそくジローくんが上手にカットしてくれ、それぞれのお皿に…。
さっそく一口!!
しっとりとしたスフレ感覚のチーズケーキが口の中でとろける感じです( ゚Д゚)ウマー
上に乗った生クリームも程よい甘さで、チーズケーキとの相性もバッチリ(*'-')b OK!
チーズケーキ自体も甘さが控えめで、これならいくらでも食べられそう゚。(*^▽^*)
(その後の事を考えなければですが…)
私達が食べている間、BABY2はずっと一人遊びをしていてくれたので、ゆったりとしたXmasを過ごす事ができましたヾ(〃^∇︎^)ノ