讃岐うどんと丼(ご飯)もの20選

讃岐うどんと丼(ご飯)もの20選

私は讃岐うどんが好物でよく食べます。お腹の減り具合でうどん+丼ものを食べることがたまにあります。かつ丼、牛丼、そぼろ丼、炊き込みご飯などを食べますが、それらに属さない丼ものもあります。それらの丼ものを讃岐うどん店で食べたまとめいうより記録です。

更新日:2021/05/18 (2019/08/04作成)

4706view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2042の口コミを参考にまとめました。

お店ごとに美味しい工夫があります。

記録にはうどんを載せていませんが、全てうどんと食べた丼ものの記録です。※食べログ上では『このまとめ記事は食べログレビュアーによる口コミを参考にまとめました。』と記されていますが、それらを参考にはしていなく、讃岐うどんと食べた丼物の記録です。

えん家(讃岐うどん えん家)【一般店】

讃岐うどん えん家 - えん家さん

宮崎県産地鶏を使ったかしわ天うどんが
食べれるお店です。

高松市内の繁華街を通るフェリー通り沿いに
あるお店です。片原町商店街フェリー通り側
横にお店はあります。

讃岐うどん えん家

【ミニ丼のかしわバター丼】
たまになんちゃってかしわバター丼がありますが、えん家さんのかしわバター丼は、私が思う本家武内食堂さんの味を想い出させる好みの味でした。美味しいうどんと好みの味のかしわバター丼の組み合わせは満足度を高めました。

三よし【一般店】

三よし - 三よしさん

地域密着店のように思いました。
根強いファンが多いお店です。
うどんも丼ものも美味しく、
うどん+丼もので、ガッツリ美味しく食べれる
お店です。

県道10号と県道43号が交差する
木太町木太南小学校交差点から
特別名勝栗林公園方面へ方向にあるお店です。

三よし

【うな丼】
程好い肉厚のうなぎで、好きな甘さのたれが美味しく絡んでいました。うなぎを食べてたれが混ざったご飯を食べる。そこへかしわうどんのかけ出汁で追っかける…至福のひと時でした。

ふる里うどん(さぬきの味 ふる里うどん) 【セルフ店】

ふる里うどん  - 古里うどんさん

旨いうどんが食べれるお店です。
讃岐うどんをより旨く食べさせる術を
知っているお店だと思います。

県道12号三木国分寺線沿いにあるお店です。

ふる里うどん

【チキンピラフ】
具沢山で鶏肉がいい感じで美味しかったです。ピラフなので炊き込んだのか?そのようにも思える食感で、美味しく食べれて満足出来ました。

ふる里うどん

【豚バラまぜごはん】
豚バラが主人公だと納得出来るごはんで、甘めな味付けが好みの美味しいごはんでした。紅生姜とねぎが名脇役ぶりを発揮していました。

小島【一般店】

小島 - 小島さん

丼ぶりものとのセットがあるお店です。
うな丼とうどんのセットが美味しいです。

国道11号と瀬戸大橋通りを結ぶ道沿いに
あるお店です。近くにはイオン高松東が
あります。

小島

【うなぎ丼】
程好い厚みの鰻で、たれの味が私にはやや甘めに感じましたが、鰻を食べてご飯を食べると自然にご飯がすすむ君になりました。

てっちゃん

てっちゃん - てっちゃんさん

分かり難い場所にお店はあります。
食べに行けば満足出来るお店で、
オリジナルメニューが豊富なお店です。

てっちゃん

【ちゃーしゅー丼】
以前に食べた時にチャーシューが美味しかったので、この丼があることを知り食べたくなりました。好みの厚さに好きな甘さのたれに絡んだ美味しいチャーシューが盛られた丼で、食べ過ぎとは思いつつ食べて満足しました。

さぬき一番 一宮店【一般店】

さぬき一番 一宮店 - さぬき一番 一宮店さん

うどんをより美味しく工夫したメニューが
多いお店です。
ラーメンも美味しいです。

国道193号線と県道12号線が交差する
高松三名町交差点角にあるお店です。

さぬき一番 一宮店

【他人丼】
うどんも美味しいお店ですが、丼物も美味しいお店です。肉が牛肉なので牛丼の卵とじでもあります。好きな甘さ加減で美味しく、肉の量にも満足出来ました。

おか田(手打ちうどん おか田)【セルフ店】

おか田 - おか田さん

2018年6月26日にOPENしたお店です。
最近では珍しい細めのうどんでは
ありませんでした。
太さを保ってほしいです。

坂出市内を通る本街道沿いにあるお店です。
イオン坂出店が目の前にあります。

閉店しました。

おか田

【豚丼小】
肉うどんの肉を少し足して合い盛りにして食べました。牛肉はかけ出汁によりやや味が薄まり甘さが控えめな状態で、豚肉は豚肉特有の風味と食感で味は程好いよりちと強めの甘さ加減でした。紅生姜が良い味の調整役になったのと、肉うどんのかけ出汁が役割充分の汁代わりになりました。

釜たけ流 うめだ製麺所【大阪市・一般店】

釜たけ流 うめだ製麺所 - 釜たけ流 うめだ製麺所

もちッとした美味しいうどんでした。
豚丼も美味しく食べれました。

一般店ですが食券制のお店でした。

釜たけ流 うめだ製麺所

【豚丼】
柔かい豚肉で、煮込み過ぎていない好みの食感でした。盛られたねぎが彩り良く食欲を増させて、ごはんに馴染ませていたたれも美味しい味でした。甘さ加減が良く、ごはんを残すつもりでしたが、程好い甘さ加減が美味しくごはんがすすむ君になり完食しました。

島のいぶき(讃岐うどん 島のいぶき)【セルフ店】

島のいぶき - 島のいぶきさん

2019年3月1日にOPENしたお店で、
JR坂出駅構内にあるお店です。
好みの美味しいうどんでした。

JR坂出駅構内にあるお店です。

島のいぶき

【豚丼ハーフ】
柔らかく煮込まれた甘めの味の豚肉が美味しかったです。豚肉特有の味と風味が美味しく、好みの味にご飯がすすむ君になりました。

香川製麺所 東かがわ店【セルフ店】

香川製麺所 東かがわ店 - 香川製麺所 東かがわ店さん

うどんも美味しく食べれましたが、
かしわバター丼も美味しかったです。

閉店しました。

香川製麺所 東かがわ店

【かしわバター丼ミニ】
好物の讃岐うどんとかしわバター丼を食べれるお店です。ちと焦げた部分もありましたが美味しい味でした。うどん+丼はW炭水化物になりますが、行けば食べてしまう組み合わせです。

こがね製麺所 空港通り店【セルフ店】

こがね製麺所 空港通り店 - こがね製麵所 空港通り店

こがね製麺所は香川県発祥の讃岐うどん店で、
香川県内外で多店舗化をしているお店です。

国道193号線香川町大野交差点から県道280号
方面へ通る県道170号線沿いにあるお店です。

こがね製麺所 空港通り店

【からあげ丼(マヨなし)】
甘辛のたれがからあげとご飯にかかっていて美味しく好きな味わいでしたが、ご飯が…固まってしまっていたので、提供方法にひと手間&工夫があれば一層美味しく食べれるようになると思いました。

こがね製麺所 空港通り店

【からあげ丼】
カロリーを思えば不要なのですが、あったらあったで嬉しい不要物…マヨネーズがかかっていました。甘辛のたれとマヨとの味相性が良く、からあげにもご飯にも馴染んで美味しかったです。

はなまるうどん 高松三条店【セルフ店】

はなまるうどん 高松三条店 - はなまるうどん 高松三条店

全国チェーンであるはなまるうどんの
高松三条店です。

県道280号線沿いにあるお店です。

はなまるうどん 高松三条店

【塩豚丼】
塩味が程好くする豚肉とご飯の味相性が良く、鶏チャーシューのおかず援護と冷かけ出汁を汁物代わりに美味しく食べれました。

こがね製麺所 松山のうめん道路店【セルフ店】

こがね製麺所 松山のうめん道路店 - こがね製麺所 松山のうめん道路店さん

愛媛県松山市にあるお店ですが、こがね製麺所は
うどん県香川発祥の歴とした讃岐うどん店です。

こがね製麺所 松山のうめん道路店

【とり唐丼】
唐揚げに甘だれがかかっていて危険なマヨまで…一口サイズの唐揚げは食べやすく、甘だれがかかった唐揚げはご飯をすすむ君にさせました。紅しょうがは嬉しい箸休めで、錦糸卵はひと手間の心遣いを感じました。キャベスラは…人それぞれだと思います。温汁系のうどんにしてかけ出汁を汁代わりにすれば良かったかなとも思いましたが、こがね製麺所のぶっかけ出汁は飲みやすい濃さの味なので、冷でしたがぶっかけ出汁を汁代わりにして食べました。

はなまるうどん 坂出白金店【セルフ店】

はなまるうどん 坂出白金店 - はなまるうどん 坂出白金店さん

全国チェーンであるはなまるうどんの
坂出白金店です。

県道33号久米通賢街道沿いにあるお店です。
店前に坂出白金町3信号があります。

はなまるうどん 木太店【セルフ店】

はなまるうどん 木太店 - はなまるうどん 木太店さん

全国チェーンであるはなまるうどんの
木太です。因みに、此処が第一号店です。

県道43号中徳三谷高松線沿いにあるお店です。

はなまるうどん 木太店

【鶏の唐揚げ丼】
鶏の唐揚げには甘辛なたれがかかっていて、それがご飯との味相性が良くご飯がすすむ君でした。今回はカロリー無視でマヨプラスをして食べました。私はマヨラーではありませんが、鶏の唐揚げ丼へのマヨプラスはアリだと思いました。

デパ地下さぬきうどん店【一般店】

デパ地下さぬきうどん店 - デパ地下さぬきうどん店

高松三越地下にあるお店で、
2019年11月19日に新規OPENしたお店です。
うどんもかけ出汁も美味しいお店で、
特にかけ出汁が美味しい味でした。
デパ地下食賓館に並ぶ有名店の料理を
惣菜として食べれるお店です。

県道159号高松港線から見える
高松三越地下にあるお店です。

閉店しました。

デパ地下さぬきうどん店

【大栗豆おこわ】
大栗豆おこわは食賓館にお店があるたもかみのおこわです。おこわ特有の食感が美味しく、よく噛んで食べました。栗も大豆も美味しさを引き立てる役割で、もかみのおこわは美味しいなぁと思いました。あっさりした味のおこわとオリーブ牛肉うどんのかけ出汁の味相性が良く、かけ出汁を汁代わりにおこわを美味しく食べました。

あかね製麺【セルフ店】

あかね製麺 - あかね製麺さん

早朝からの営業で、営業時間が
長いお店です。

はなまるうどん 高松円座店【セルフ店】

はなまるうどん 高松円座店 - はなまるうどん 高松円座店さん

全国チェーンであるはなまるうどんの
高松円座店です。

県道12号三木国分寺線沿いにあるお店です。

はなまるうどん 高松円座店

【鶏の唐揚げ丼】
唐揚げの味付けが美味しい丼でした。野菜類と温玉が私には余計だったので、温玉をよけぇーの、野菜をよけぇーので食べました。

こがね 高松桜町店(讃岐うどん こがね)【セルフ店】

讃岐うどん こがね 高松桜町店 - 讃岐うどん こがねさん

こがね製麺所プロデュースの
お店だそうです。

国道11号室町交差点から高松志度線方面へ進み
花ノ宮踏切東信号を左折すると左側にあります。

讃岐うどん こがね 高松桜町店

【とり天丼】
厚みのあるとり天が4つ盛られていて、とり天の他には刻み紅生姜、ねぎ、マヨネーズで、私的にはマヨネーズは不要でした。ご飯にかかっていた汁が程好い甘さで美味しかったです。

Instagram

やなぎ屋 西大浜店(讃岐うどん やなぎ屋)【セルフ店】

やなぎ屋 西大浜店 - やなぎ屋 西大浜店さん

坂出市内にもう1店ありそちらが本店のようです。
早朝から営業のお店で、営業時間が
長いお店です。

県道192号さぬき浜街道から海方面へ
進んだ所にあるお店です。

やなぎ屋 西大浜店

【牛カルビ丼】
よぉ~く煮込まれた感を感じる肉で、大きめな形状を残した玉ねぎもいい感じで美味しかったです。食感から想像すると、湯せんする牛丼パックを連想しますが、好みの味にご飯がすすむ君になりました。紅生姜盛りと漬物にお店の心遣いを感じました。

※本記事は、2021/05/18に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ