入りやすい本家西尾の生八ツ橋は種類豊富!(light旅行記・京都) : 本家西尾八ッ橋 清水坂店

この口コミは、light564さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

~¥9991人
2022/03訪問1回目

3.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

入りやすい本家西尾の生八ツ橋は種類豊富!(light旅行記・京都)

清水寺参道で呼び込みの声明るく、誘われて若い子たちがわらわらと入店。
ちなみに子ども①のオススメ店。
手前でサッと買えるし、奥に行くとベンチがあって、お茶もサービスしてくれる。
ザ・京都のお土産屋さん!って感じがイイ。
小さなニッキの生八ツ橋と乾いた八ツ橋を購入。

生八つ橋はのびーと餅は伸びて、甘いあんこたっぷり。
ニッキ強め!
シナモンというよりニッキ!っていう強烈な香りと独特の辛味。
ニッキ苦手な方にはニッキ以外を勧める。
チョコバナナとかもあるんで!
カタチは三角でした。
そうだよね、こっちのほうが馴染みあるわ。

乾いた八ツ橋は小袋に3枚いり。
厚めで噛み心地良くぶわぶわとニッキ!
瓦煎餅みたい。
固めでシナモン強めという印象。

生も乾きもインパクトはある。
食べたときの衝撃度は元祖西尾より本家西尾の圧勝。
ただ押しが強いのでだんだん飽きる。
あと売り方も新しい味に挑戦してるけど、個人的には八ツ橋は伝統菓子なので、基本に忠実で堅実であってほしい。
パッケージも若い子向けで、狙ってる客層をちゃんと掴んでる商売のやり方は上手いと思った。
手作り感より工場製品感が前面だけど、お土産ならこういう日持ちもするキャッチな八ツ橋のほうがウケるのかも。
個人的には品よくはんなりな職人手作りな元祖西尾派。

味の差は好みだし、気分かもしれない。

ごちそうさまでした。

以下、本家西尾の豪華な餡入り生八ツ橋のラインナップ!
ホームページ参照です!

ニッキ→ど定番。食べたけどニッキ激しかった。
抹茶→京都といえば抹茶よね。
梅→冬限定らしい。甘酸っぱい梅あんとのこと。
みかん→皮もみかん色。これも冬限定。完熟みかん!
桃→夏限定!すごいねぇ、八ツ橋で桃あん!
苺→今、販売中!(買ってない(>_<))プチプチするらしいです!
さくら→これも今だけ!清水寺の桜は満開で美しかった!
ラムネ→夏用。もはや果物超えた八ツ橋。爽やかだそうな。想像つかない。
チョコバナナ→見た!(買わなかったけど)皮が黄色だった!
チョコ→チョコ餡だそうなー。
チョコミント→世界中のチョコミン党会員のために!
焼き芋→お芋の粒感あるらしい。
栗→秋ね、あ、焼き芋ももちろん秋限定よ。栗粒感あるらしいです。
マンゴー→マンゴー?!南国の香りが京の街にふわりふわり。
青リンゴ→敢えて、ただのリンゴではなく青リンゴ。生地が緑色。季節はいつなんでしょうか?
クリスマス限定ビターチョコ苺→クリスマスらしいねぇ。
濃い抹茶→もう普通の抹茶では満足できない方に。
黒ごま白ごま→セサミン。
ビターチョコゆず・オレンジ→柑橘にチョコは間違いない、はず。生八ツ橋の話だよ!! ちなみにこれのバレンタイン限定パッケージもある。
レモン紅茶→生八ツ橋に紅茶!レモンティー的な?ありでしょう!
チョコレートミルクキャラメル→キャラメル味は好きよ。うーん、キャラメル味の生八ツ橋かぁ。
ブルーベリー→眼精疲労に。
夏みかん→冬のみかん味とは違うぜ。
うぐいす→白豆とえんどう豆でうぐいすあん!へぇ!これは気になるわ。(ここまで書いてきて、やっと惹かれる生八ツ橋があった)
ハロウィン限定パンプキン・ビターチョコ・ストロベリー→三種詰め合わせー!パンプキン味の生八ツ橋が食べられるのはハロウィン期間だけなのです!
塩→夏の塩分補給に。

はー、疲れた。
多すぎじゃね?
これからも増えそうだし。

さあ、あなたはどれにする??

  • 本家西尾八ッ橋 - ニッキ!すごい!ピリピリするくらい強め!

    ニッキ!すごい!ピリピリするくらい強め!

  • 本家西尾八ッ橋 - 乾いた八ツ橋は厚め、硬め!

    乾いた八ツ橋は厚め、硬め!

  • 本家西尾八ッ橋 - 清水限定、買えば良かったー。

    清水限定、買えば良かったー。

  • 本家西尾八ッ橋 - 桜は季節限定よ。、

    桜は季節限定よ。、

  • 本家西尾八ッ橋 - 乾いた八ツ橋にも抹茶味ある。

    乾いた八ツ橋にも抹茶味ある。

  • 本家西尾八ッ橋 - 本家西尾!

    本家西尾!

  • 本家西尾八ッ橋 - 本家ですよ!

    本家ですよ!

  • 本家西尾八ッ橋 - だそうです。

    だそうです。

  • 本家西尾八ッ橋 - 工場っぽさは否めんが、安定してる。

    工場っぽさは否めんが、安定してる。

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

light564さんの他のお店の口コミ

light564さんの口コミ一覧(3818件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
本家西尾八ッ橋 清水坂店
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

075-541-8284

予約可否
住所

京都府京都市東山区清水2-240-2 1F

交通手段

市バスで清水寺道下車、徒歩10分

清水五条駅から1,167m

営業時間
    • 08:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    8:00~18:00
    (※春秋の清水寺夜間拝観時等:8:00~21:00)

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.8284.co.jp/shop/kiyomizuzaka.html

関連店舗情報 本家西尾八ッ橋の店舗一覧を見る
初投稿者

浦島太郎浦島太郎(644)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

送る

お店情報をアプリに送りました。

食べログアプリ(iPhone版・Android版)を開き、ログインすると「お知らせ」に表示されます。
※最新版のアプリをご利用ください。

失敗しました。
時間を置いてもう一度お試しください。

周辺のお店ランキング

祇園×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 京都宇治金時や - 料理写真:ジャンボきつねうどん

    京都宇治金時や (かき氷、ソフトクリーム、うどん)

    3.79

  • 2 鍵善良房 - 料理写真:

    鍵善良房 四条本店 (甘味処、和菓子、カフェ)

    3.77

  • 3 ぎおん徳屋 - 料理写真:

    ぎおん徳屋 (甘味処、和菓子、かき氷)

    3.74

  • 4 ゼンカフェ - 料理写真:

    ゼンカフェ (カフェ、甘味処、和菓子)

    3.72

  • 5 甘泉堂 - 料理写真:

    甘泉堂 (和菓子)

    3.72

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

Close

Your browser's preferred language is set to English.

Take advantage of Tabelog's multilingual support for the best user experience.

Switch to English

Continue in Japanese

닫기

브라우저의 기본 언어가 한국어로 설정되어 있습니다.

페이지의 표시 언어를 변경하면 Tabelog를 더 편리하게 이용할 수 있습니다.

한국어로 변경

일본어로 계속하기

关闭

浏览器的首选语言设置为简体中文。

更改页面的显示语言以便帮助您更舒适地使用Tabelog。

切换到简体中文

继续使用日语

關閉

瀏覽器的首選語言設定為繁體中文。

更改頁面的顯示語言可以讓您更舒適地使用Tabelog。

切換到繁體中文

續使用日文