無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
075-221-2224
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
こきゅーんの気まぐれサラダさんの他のお店の口コミ
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
前田珈琲 明倫店(マエダコーヒー)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
喫茶店 百名店 2021 選出店
食べログ 喫茶店 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 喫茶店、カフェ、カレー |
予約・ お問い合わせ |
075-221-2224 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
地下鉄四条駅から徒歩5分 烏丸駅から234m |
営業時間 |
|
予算 |
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 |
46席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、オープンテラスあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2000年4月 |
備考 |
名物・赤味噌ハヤシ。 |
関連店舗情報 | 前田珈琲の店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
京都の老舗『前田珈琲』さんは、京都のあちらこちらで 素敵なリノベーションカフェを展開されてます。
そのうちで行きたかったひとつ。
『前田珈琲 明倫店』
すんばらしく丁寧に作られた建築である明倫小学校、創立151年、改築後の今の姿が89年
そのなかの教室を改造してつくられたカフェ
テラス席もあり、しゃれた中にも
壁に埋められた蛇口、ボール、文房具、
小学校だった小学校らしさをアーティストがアイデアを凝らして カフェにしています。
※※※※※※※
名物はナポリタンや 赤味噌ハヤシライスらしいですが、今日は一日たくさん食べ歩きする(笑)ので、軽く。
カスクートサンドのランチセットを選択。
お連れ様は B・E・L・Tサンド(ベーコン、卵、レタス、トマト)で。
ランチセットはいずれも1,000yen(平日のみ)
正直、文化財の雰囲気を楽しみに行ったカフェです。
名物メニューじゃないし、味はそれほど期待してなかったのですが(スミマセン)
さすが老舗カフェ。
パンが かなりかなり美味しい!
いい感じにアツアツに焼かれた 色白のパンが だいぶ上質、柔らかくしっとり、あー うま!
具は 厚切りしたチーズと厚切ロース(?)ハム、黒コショウ、オニオン、マヨネーズ系のソース
サイドにタップリのキャベツ千切りとポテトサラダ。
メニューの中ではいちばんシンプル
だからこそパンの美味しさが際立ったかも。
パンがアツアツだから、チーズの冷たさが少し気になる。
チーズも温めるもしくは 溶けてるくらいの方がよかったかもー
おいしいけどね。もぐもぐもぐ
軽食(のつもり)だったんですが ボリューム有り
“B・E・L・Tサンド”は もっとボリュームあったみたいです。
あっ!もちろん、深煎りのビターストロング珈琲はさすがの苦味としっかり感、
老舗珈琲店を前に 当たりまえかもしれないけど、本気でストロングな 本気の深煎り。
※※※※※※※
ビックリしますよ!これが廃校になる建物か?美しくアールのついた窓や装飾、
まだまだ活き活きとした素材の木材や透明感あふれるガラス
そりゃ芸術センターに生まれ変わるにふさわしいわ、と 思ってやまないです。
食事にも手を抜かない、雰囲気にもコンセプトにも手を抜かない、
京都の文化財に対する姿勢、
前田珈琲という会社のファンになりました。