無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
044-712-0374
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
mickandcindyさんの他のお店の口コミ
店名 |
あかゆら 武蔵小杉
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼肉、沖縄料理 |
予約・ お問い合わせ |
044-712-0374 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
東急武蔵小杉駅 南出口徒歩3分 武蔵小杉駅から212m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 |
予算(口コミ集計) |
¥4,000~¥4,999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
お通し¥380(税込) |
席数 |
38席 (カウンター6席、テーブル16席、お座敷席18席(個室6名様)) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 38人 |
個室 |
有 (4人可、6人可、8人可) 堀炬燵のお座敷席 6~7名様の半個室あり |
貸切 |
可 (20人~50人可) |
禁煙・喫煙 |
全席喫煙可
2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり |
コース | 飲み放題 |
---|---|
ドリンク | 焼酎あり、カクテルあり、焼酎にこだわる |
料理 | 健康・美容メニューあり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可(バースデープレート) |
ホームページ | |
オープン日 |
2013年10月13日 |
お店のPR |
東急武蔵小杉駅3分◆古民家風個室で幻の島豚“あぐー”と泡盛を堪能。掘りごたつ座敷も完備◎
武蔵小杉に構える沖縄居酒屋【あかゆら】。当店自慢の「幻の島豚」あぐーの焼肉セットや、自家製ジーマミ豆腐など全10品を堪能できる飲み放題付きコースをご用意しております。30種類以上の泡盛やオリオンビールとともにどうぞ◎現地に居るかのような温かみある古民家風の店内は、足をのばしてゆっくり寛げる“掘りごたつ座敷”と、おしゃれな“古民家風個室”を完備。デートやお子様連れ、宴会などにもお越しください! |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
仕事仲間2人と武蔵小杉で飲むことに。多分、この駅で降りたのは2年振りぐらいです。
もちろんお店も知らないので、おすすめだという「あゆから 武蔵小杉」さんにお邪魔しました。場所は、JR武蔵小杉駅から南武線の線路沿いを西に進み、初めての信号を左折してすぐのビルの2階です。
入口はバーみたいですが、店内は典型的な沖縄居酒屋といった雰囲気。私達はテーブル席に案内されましたが、小上がりや個室もあるみたいです。
やはり「オリオンビール」で乾杯。お通しは「ゆし豆腐」です。メニューを見ても、いかにも沖縄らしい料理が満載で、中から以下をお願いしました。
♦︎海ぶどう
♦︎島らっきょうのマース(沖縄天然塩)漬け
♦︎スヌイ(もずく酢)
まずは、すぐに出てきそうなものを三品。いかにも沖縄らしい食材ばかりですが、これがなかなか現地感があって美味しい。これは本格的だと確信し、メイン料理をお願いしました。
♦︎『幻の島豚』アグーの焼肉セット
♦︎『幻の島豚』アグーのスーチカ
♦︎『幻の島豚』アグーのメンチカツ
アグーの料理を三品。アグー豚は沖縄特産の小型種で繁殖率も低いため、非常に希少な豚です。アグー豚が美味しいのは、他の豚に比べ旨み成分のグルタミン酸が2.5倍と多く、肥育日数が長いことで肉質が良いことなのだとか。私も半年ぐらい前に沖縄に行って、アグー豚専門店で食べたことがあります。それに比べると質的には劣りますし、味もそれ程感動しませんでしたが、まあ現地での出会いに敵わないのは仕方ありません。
このあたりで泡盛に移ります。「瑞泉」「菊の露」「久米島の久米仙」を水割りでいただきました。
♦︎グルクンのから揚げ
♦︎ラフティ(角煮)
♦︎ゴーヤちゃんぷる~
♦︎ポーク玉子
まだまだ沖縄ならではの料理が続きます。「グルクン」があったのには、少し驚きました。このお店は、なかなかの仕入ルートをお持ちの様です。そして「ラフティ(角煮)」が美味しかったですね。これは泡盛との相性抜群でした。
♦︎イカスミソーミンちゃんぷる〜
〆の一品。現地のそれより少し濃い目の味付けですが、飲んだ後なので丁度いい感じです。スパムの塩味も良いアクセントになっていました。
最後に「残波プレミアム 5年古酒」をいただきました。黒糖が一緒に出てきて、これを肴に飲んでみたのですが、なかなか素晴らしい組み合わせですね。まあ、ウイスキーもチョコレートと合わせるので、考えてみれば不思議ではありませんが、初めての経験でした。
郷土料理はその地域で食べるべきだとは思いますが、たまには他でも気軽に食べたくなります。そんな思いを受け止めてくれる、いいお店でした。
お勘定は3人で20,000円程度です。
ご馳走様でした!