無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0877-75-5282
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
良心的な値段に思えました。
【再訪:2015.11】
久しぶりにいわのやさんへうどんを食べに行きました。
琴平町にある旧高松街道沿いにお店はあります。
かけそのままにお揚げをのせたきつねうどんと、
たぶん…とり天を食べました。
美味しかったです。
細めに感じるうどんでしたが喉越しの良いうどんでした。
かけ出汁も美味しかったです。好みの食感に煮込まれたお揚げも
美味しいと思いました。そこへおろし生姜を投入し、
より一層好みの味になったうどんを美味しく食べました。
たぶんとり天も美味しかったです。
唐揚げのような天ぷらのような…
いずれにしても美味しい揚がり具合でした。
琴平町には数店のうどん屋さんがあります。
多くはフルサービス店で値段は観光地価格です。
しかしいわのやさんは違います。
以前の記録を読み返すと、私は値段について疑問を感じたようですが、
今回食べたものでは一切疑問は感じなく、寧ろ良心的な値段に思えました。
讃岐うどんの美味しいかけそのままを食べました。
お揚げもたぶん…とり天も美味しかったです。
【訪問:2013.8】
香川県仲多度郡琴平町にこのお店はあります。
琴平町内を散策している時にこのお店を見つけました。
琴平町といえば金比羅宮さんや、歌舞伎の金丸座がある町で、
ぶらり歩いてみてもなかなか良いものです。
このお店は旧高松街道沿いにありました。
その旧高松街道という街道を私は初めて知りました。
このお店はうどんを注文して受取り、食べるなら惣菜を選んで
支払を済ませてから食べる半セルフのお店でした。
ねぎは中ねぎで、おろし生姜は生のものを摩り下ろしたものでした。
雰囲気の良い店内で、うどんを入れる丼もデザインされたような陶器の丼でした。
肉ぶっかけ冷と、ちくわ天を食べました。
琴平町にある数店のうどん屋さんで食べた事がありますが、
このお店もそうで少し細めのうどんに思いました。
また、茹でてから少し時間が経っているようにも思えました。
まぁ、うどんを食べる限り茹で立てのうどんに当らない事も
しょうがなく思わなければなりません。
その様な状態のうどんだったので、コシを味わうというより食感を味わいました。
ぶっかけ出汁は無難な味に思えましたが肉の味付けが甘く、
その所為か食べている内に甘い味のぶっかけ出汁に変わりました。
肉の量が少なかったです。
最近食べた肉ぶっかけの中では群を抜いて少なく感じました。
”和食屋さん”を思わす店内で、なかなか良い雰囲気に思えましたが、
値段の割には?と思いました。
香川にはいろいろなうどん屋さんがあるものです。
口コミが参考になったらフォローしよう
食道者
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
食道者さんの他のお店の口コミ
JA香川 いきいき産直(水田、元山(高松) / その他)
ばそ家(瓦町、片原町(高松)、高松 / そば)
らーめん晴れるや(端岡、国分 / ラーメン)
坂出カントリークラブ(讃岐府中 / カフェ)
手作り弁当 TOMO(端岡、国分 / 弁当)
鰻の成瀬(琴電志度、志度 / うなぎ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
いわのや
|
---|---|
ジャンル | うどん |
お問い合わせ |
0877-75-5282 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
JR土讃線「琴平」駅から徒歩約5分 琴平駅から288m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー可 QRコード決済可 (PayPay) |
席数 |
30席 |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 22台 |
空間・設備 | カウンター席あり |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
公式アカウント | |
オープン日 |
2011年3月14日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
いわのやさんへうどんを食べに行きました。
いわのやさんは、うどん県香川の観光地である
金刀比羅宮近くにあります。
丁度四国こんぴら歌舞伎大芝居が
催されている時期で、平日でしたが
大勢の人が町中を行き来していました。
かけうどんとコロッケを食べました。
いわのやさんのコロッケは3種類ありました。
その中から普通の肉コロッケを選んで
コロッケうどんにして食べました。
美味しかったです。
うどんは私の基準で平たい分だけ普通の太さで、
いい感じのもちッと感がある美味しいうどんでした。
かけ出汁は美味しいと思いましたが
ちと味が薄めに感じました。
昨晩やってしまった酒類の多量摂取が
悪影響したのかもしれなく、
平常時に味わえば丁度よい味かもしれません。
コロッケはサクッと揚がっていました。
じんわりと下部からかけ出汁が馴染んでいきます。
まだだ…うどんを食べながらその時を待ちました。
上側までかけ出汁が馴染んだくらいで
コロッケ喰いの開始です。
箸で摘まむとふにゃっと解れて
かけ出汁にコロッケが馴染んでいきます。
ええ感じええ感じで喰って飲んで完食です。
コロッケは大抵のセルフうどん店にある
フライもの惣菜で、コロッケが美味しいと
評判のお店もあります。
冷食ですが大きさと厚さが違うのと、
お店ごとに違うかけ出汁との相性が
どうなのかがコロッケうどんの
重要点だと思います。
いわのやさんは観光地価格ではない歴とした
讃岐うどん価格のお店です。
何せこの界隈にあるうどん店は値段が
観光地価格なのでまいります。
あって良かったいわのやさんです。
讃岐うどんの美味しいコロッケうどんを食べました。
ーPCでしか見れませんがまとめです。-
讃岐うどん 平蔵:いわのや
いわのやさん周辺のうどん店記録です。
讃岐うどん・香川県仲多度郡琴平町
讃岐うどんのコロッケうどんを食べた記録です。
讃岐うどんのコロッケうどん #3