無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
0138-76-7039
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
洋食・フレンチ風(北海道函館市西桔梗)
口コミが参考になったらフォローしよう
お猿と狸
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
お猿と狸さんの他のお店の口コミ
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
オールド ウェスタン(OLD Western)
|
---|---|
ジャンル | 洋食、コロッケ、ハンバーグ |
予約・ お問い合わせ |
0138-76-7039 |
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 |
七重浜駅から1,364m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
|
支払い方法 |
カード可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
---|
利用シーン |
|
---|---|
オープン日 |
2019年3月28日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
函館市の郊外、西桔梗の函館運輸支局近く、、、、もうすぐ隣町かって場所で車でないと無理でしょうね。
大通りからちょっと入ったところの、普通の一軒屋のような建物の扉にOPENって書いてる、、、、ここね。
お店の前の駐車場に車を停めてお邪魔すると、完全貸切状況。
テーブルにご案内をいただき、ボードに貼ったメニューをご案内くださるご主人、、、、、オーナー兼料理長件ホール担当なのね?
基本2パターンのお料理で
① サラダ・ライス・温野菜(ランチ)400円(税込)+ メイン1,000円前後が数種類
② ワンプレートランチで1,200~1,600程度とあります。
で、メインにも美味しそうなお料理があったんだけど、ワンプレートにエゾシカのラザニア1,300円ってのがあって、ぐっと目を引いてたので、これお願いします。
エゾシカのドリア 1,300円
もう一枚のプレートにはドリンクが書いてあって、、、、いかがですか?
別に、、、、いいかなと思ってみると、何やらいろいろと雰囲気が違うんだ。
自家製ジンジャーエールとか、ジンジャーミルクとかほかにもいろいろ、、、、、、悩んで相談をしてみたが、結果自家製ジンジャーエール 秋冬バージョン黒糖を使って 400円でよろしく♬
すぐ来たよ、、、、コーラ?みたいな色で独特なお飲み物がね、、、、、どれどれ?
弱炭酸の黒糖の甘味と風味で知っているジンジャーエールの味とは全く別物なのさ、、、、でもちゃんと美味しい♬
見えないけど厨房で作業の音が聞こえてたが、しばし待つと最初にサラダが来た。
小ぶりでもないけど、中ブリかな?笑
ちゃんと美味しいし、ドレッシングもGood!
そこに最後残った、赤と黄色の小さなお野菜が最近よく見かけるので、これ何って質問をしてみたんだ。
ペッパードロップ
ユニークなしずく形をした赤色ペッパーの甘酢漬けです。見た目がキュートな「しずく形」と、ビビットな赤色を活かして、ピザやサラダのトッピングに、肉料理等の付け合せ、ピンチョス等にも幅広くご利用いただけます。
だそうな、、、、辛くないペッパーだって。
しかもドロップ型なんですね???
そうTeardropのような形です、、、、、、ご主人曰く『映えるかなと思って?!』って、案外かわいらしい。
で、お料理が来たよ。
熱いので気を付けてくださいって、、、、、、うん、オーブンの中で焼いてきたのがわかったのでそう思うよ。
表面のソースがかかっていないところが、パイ生地のように見えたので聞いみたら単純にソースがかかっていないので乾燥してそう見えるだけだそう。
どれどれ、、、、ふぅふぅしてね、、、、ぱくり。
なるほど、、、、オヤジが知っているラザニアはイタリアンのホワイトソースが結構な量で平パスタ全体を覆っていて、チーズがふっているイメージなんだけど、ちと違う。
平パスタの間に、たしかに鹿肉のひき肉のようなものが挟まっていて、ちょっと癖があるけど気にならない旨味で口に一緒に入ってくる。
うん、美味しい。
これは料理人さんの業なのか、イタリアンORフレンチの違いなのか、、、、、、フレンチでラザニア食べたことないしな、、、、もっともイタリアンだって地域によってお味が違うしね。
難しいこと考えずにいただきましょう。
付け合わせのパンも自分で焼いたような、ちょっとアレンジ系の美味しいものでラザニアさんにも合って美味しいっすよ。
熱いラザニアをはふはふしながら、あっという間に平らげちゃった!笑
惜しかったんだよね。
ある意味ヘルシーな洋食だったけど、ちゃんとお腹も満足してのご馳走様。
明日からは、良い真鱈が入ったのでおさかなメニューに変えるよっておっしゃっていたので、食材次第でメニューラインナップは変わるみたい。
ちょっとお値段が行きますが、ちゃんと美味しいので納得のお会計でした。
ごちそ~さま♪
ちなみに、、、、、(ハコラク 2022年7月号掲載)
東京のフランス料理店で7年学んだ技を礎に、札幌や函館の数々の飲食店で腕を磨いた竹浦力店主は、料理人歴40年。「おいしい料理を出すのは当たり前。食事をきっかけに“良い時間を過ごせた”と思ってもらえたら」と、かつてこの場所で営んでいた自身の店を、10年ぶりに再開させた。新メニューには生クリームを合わせた自家製デミグラスソースに、パプリカパウダーを利かせた東欧料理「ビーフストロガノフ」が登場。食への強い興味を原動力に腕を振るう竹浦店主は、「洋食はメニューの幅が広く、作ってみたい料理がたくさんある」と、飽くなき探求心を持って厨房に立っている。