無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
おむすびとおにぎりの違いって
おむすびきゅうさんへ初訪店です!
お米やさんの隣に店舗を構えているのです。お米やさんが営んでいるおむすび屋さんです。
注文してから握るスタイルですね。
ところで、おむすびとおにぎりの違いってわかりますか?
わからないので調べてみました。
諸説は色々あるみたい。
◯地域によって呼び方が違い説
関東〜東海道では『おむすび』他の地域では『おにぎり』
◯形による違いの説
『おにぎり』は形状を問わず『おむすび』は三角形のものを示す傾向が強い。
◯作り方に違いがある説
手で握るのが『おむすび』道具で作られた物を『おにぎり』
などなど諸説は色々ありますが、日本おにぎり協会の見解では、呼び名には大差がないと発表しています。
ようは、呼びやすい名前で呼んでってことかな 笑
さて、ここはイートインコーナーもありますが、時間の都合上、テイクアウトしました。本当は出来立ての物をイートインコーナーで食べたかったけどしかたないね。
注文は、
鮭おむすび @180円×2個
山わさび @200円×2個
おかずが選べる1番セット(唐揚げ、卵焼き)@200円×1個
にしました。
お味ですが、お米やさんが作るおむすびだけあって、ご飯が美味いこと!
あとね、具が沢山入っているのよ。鮭は鮭フレークではもちろんありません。
これは作り立てを食べたらもっと美味しいだろうね。
疑問も解決したし、なにより美味しかった!ご馳走でした!
口コミが参考になったらフォローしよう
moden443
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
moden443さんの他のお店の口コミ
夢和(西28丁目、円山公園 / 居酒屋、立ち飲み、ラーメン)
味覚のふきだまり 北むら(琴似(札幌市営)、琴似(JR)、二十四軒 / 居酒屋、食堂)
ステーキハウス 魔法のらんぷ(円山公園 / ステーキ、ハンバーグ)
中華はうす みきや(西28丁目、円山公園 / 中華料理、ラーメン)
とんかつ はららき(西28丁目、円山公園 / とんかつ)
和食レストランとんでん(二十四軒、琴似(札幌市営)、西28丁目 / ファミレス、日本料理)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
移転
おむすびきゅうさん
|
---|---|
ジャンル | おにぎり、惣菜・デリ、和菓子 |
住所 | |
交通手段 |
JR札幌駅から徒歩約10分 北13条東駅から396m |
営業時間 |
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 |
予算 |
~¥999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
~¥999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、nanaco、WAON、QUICPay) QRコード決済可 (PayPay、楽天ペイ、au PAY) |
席数 |
12席 (イートイン) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 8台(店舗前4台・店舗裏4台) |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
ホームページ | |
オープン日 |
2008年10月7日 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
おむすびの他にお団子もあるのです!普段はあまり串団子は食べないけど、お米屋さんが作る串団子に興味が惹かれて購入しました。
イートインコーナーがあるので、白玉ぜんざいとかメニューにあったら良いかもね。
さて、定番のみたらし団子、アンコとゴマを購入して自宅で食べましたよ。
ところで、みたらし団子ってどうして「みたらし」っていうのかな?醤油やゴマのような食材でもないしね。
調べてみました。
諸説は色々あるみたいです。
京都市のとある神社で7月の土用の丑の日やその前後の日に行う御手洗(みたらし)祭という無病息災をお祈りするお祭りがあり、このお祭りの時に神社の氏子がお供えをした串団子が起源のようですね。
名前一つにも色々と意味があるんだなと感心しました。
お団子の数も時代と共に変わっている印象ですね。昔、だんご三兄弟って流行ったじゃない。その時は、団子が3つが多かったもんね。今の定番は4つかな。5つは稀に見る程度かな。違っていたらごめんなさい。
前置きが長くなりましたが、みたらしの味はあっさりしていて、餡もトロトロです。団子はねモチモチの食感です。アンコとゴマはそれほど甘みが濃くなく食べやすいです。
作り立ての串団子って食べてみたいな^ ^
ご馳走さまでした!