About TabelogFAQ

ソバの村の珈琲 : Jikabaisen Miasa Coffee

Jikabaisen Miasa Coffee

(自家焙煎 美麻珈琲)
Budget:
Closed
Saturday、Sunday

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
This page has been automatically translated. Please note that some translations may be inaccurate.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Drinks-
2014/09visited1st visit

4.0

  • Food and taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

ソバの村の珈琲

もっちっち、有給爆消期間に突入~!!
夏休みの繁忙期も終わり、やれやれ。

もっちっち宅のコーヒー豆が終わり・・・。友達が齋藤コーヒーの豆を買って来てくれたんだけど、とっとと飲み終えてしまった・・。
なので、数あるコーヒー豆販売店の中で、今回は「美麻珈琲」
美麻・・・。ちょい遠いな・・・と思っても行くもんね~。1時間ちょっとで着いたし(もっちっちのスピードでの話なので、すべての人が松本市の中心部から1時間ちょいで行けるとは限らない・・‥)

行きは高瀬川堤防道路(通称・北アルプスパノラマロード)を景色を楽しみつつ大町へ。大町も久しぶりだな~。
147号を走り、大町駅前を過ぎて、左折すると、大町温泉郷というとこを直進。次の「南借馬」交差点を直進。ちなみにここは2車線で、左車線にいると否応なしに左折レーンなので白馬へご招待。右車線は直進・右折レーンです。
よく県外車が右車線にいて、道路標識を見て慌てて左に入ろうとしている光景を見る。
直進すると要するにオリンピック道路に繋がる道だよね。というか、長野オリンピックに合わせて整備されたと思った。

「南借馬」の交差点の道路標識は「長野・美麻」ってなってるから、とりあえず道は間違えないだろう。途中までは・・。
美麻ってかつては美麻村。いや、今でも普通に美麻村って呼んでる人は多い。平成の大合併で美麻村という名称は消えて大町市美麻になったけど、それまでず~っと長い間「美麻村」って呼んでたんだからね。
長野方向に向かって走って10分足らず(あくまでも、もっちっち速度で)
大町スキー場を過ぎて・・。とは言っても、大町スキー場は廃業してます。でも、看板などは残っているのよん。というのも、今はどうやら大町スキー場はオフロードコースとして第二の人生を歩んでいる模様。
そこを過ぎると・・・おおっ!!
「農家カフェ ラビット」の看板。なんだ~!!すっごいそそられる!!小高い丘の上に何台か車が見えます。でも、今日の目的は違うので、しっかり頭に入れて先へ進む。
他の方のレビューを見ると、看板が見つけにくいとあったから、どんだけショボい看板なんだろうって思ったけど、な~んだ。
普通に大きい看板じゃん。この辺りだって分かっていて、キョロキョロしていれば見落とすことはないと思うな。
右に看板を見つけて、ハンドルを切る。と、もっちっちの目に入ったもの。ダートの上り坂!!うわ~、ダートを走るのって久しぶりだあ~。当然デコボコしてるので、走りやすそうなラインを選んで走る。それでも、コン!と小石を弾いて車に当たる音が・・・。
車にぜ~ったい傷を付けたくないとか、車高が低すぎる車は避けたほうが無難かな。県道沿いの看板のとこが、それなりにスペースがあるから、そこに置いて歩けばいいかな。

登り切ったら左に大きく曲がったら、「美麻珈琲」登場!!
駐車場はその先にあります。ラインなどないので、適当に駐車。お店の前は一面に広がるソバ畑。
そっか~。美麻村っちゃ~、ソバの村だもんな~。美麻村新行はソバの里として観光客も多いっていうし。あのあたりはソバの里らしく、のどかな和の風情って感じの集落だった。←今は知らん。
やっぱり標高高いんだな~。ソバの花は終わりに近かった。豊科や穂高あたりはまだ満開だったんだけどな。

お店は、一応は平屋のようだけど、入り口が高い。
そりゃ~そうよね。スキー場が近くにあったということは、それなりの降雪量があるってことだもん。以前よりは温暖化の影響か、雪も少なくなったようだけど(いや、この2月の雪はシャレにならん量だったぞ・‥)
雪が積もって、玄関が雪で塞がれないように、高い位置に玄関があるわけですね。
階段を5~6段あがって入り口。暖簾がステキ。
店内に入ると、マスターの元気なご挨拶。先客はそれなりに年配の2組。店内はジャズが流れてはいるものの、周辺が静かなので、話し声もそれなりに聞こえてきます。どうやら2組とも県外のお方の様子。
テラス席もあります。感覚的には2階ベランダの席。
入り口近くにはケーキのショーケースとコーヒー豆。右手奥にはクッキーやフィナンシェ、キャラメルなどの箱入り菓子。左に目をやると、「美麻珈琲」ロゴ入りミニトートバッグも。
ケーキは、4種類ほどありました。え~っと、Komachiのサイトを見ると、「兵庫の老舗パティスリー・サントアンのオーナーのカフェ」だって書いてある。あ~、なるほどね。通販とか、贈答用の箱菓子とか、個人営業にしては大掛かりだもんな~。それなりの規模の会社じゃないと・・。でも、オーナーが友人と手作りしたストローハウスだって。へ~。この建物、ハンドメイドなのか~。
ストローハウス・・。ドリンクを飲むストローではなく、麦わらの家だよね。
子ブタくんもこんだけ丈夫なわらの家を作れば、オオカミさんに吹き飛ばされなかったのにね~。残念。

焙煎機なども見えて、コーヒーの香りがフンワリ・・・。
客席は4人がけ丸テーブルがひとつと、4人がけの四角テーブルがひとつ。L字型のソファ席が4人はいけるかな。あと、テラス席が2人がけがふたつ。テーブル席が埋まってたので、もっちっち、ひとりでソファ席に陣取る。ま、どなたか来たら、端っこに寄ればいいでしょ。

メニューはケーキ類とドリンク類。
ブレンド各種。美麻ブレンドはきっと看板メニュー。夏ブレンドだって・・。へ~、ハワイコナブレンドだって。
あとはアイスコーヒーに黒糖ミルク珈琲、りんごジュース、ブルーベリージュースなど。
ケーキは、サントアンのトリフケーキ、Wチーズケーキ、テラミス(ティラミスと言わないとこがポイント)、チョコレートレアケーキ、季節のタルト、珈琲プリンと書いてありました。が、ショーケースにはルバーブのケーキがあったし、リンゴのケーキもあった。
メニューに載ってても、ないケーキもあるかもしれないから、ショーケースを見て注文したほうがいいかもね。

美麻ブレンドとWチーズケーキを注文。
まずはトイレ。
いや~。松本から美麻まで走るとね。途中、ペットボトルの水も飲み干してるし、どうしてもね・・・。
出入口の外にあります。
トイレットペーパーのストックがなんか、棒一本で縦一直線で変わってたから写真撮っちゃったよ。

ソファ席の周辺には本がたくさん。当然、自由に読めってことで・・・。
コーヒーに関する本、パンの本、旅行関係の本がたくさんあった。その中にポツンポツンと夏目漱石とか混ざってる・・・。
テーブルにはミルクとコーヒーシュガー。まあ・・・もっちっち、ブラックだけどね。
ソファ席は他のテーブル席と違って、テーブルが低いので、字を書くには不向き。と、思いながら、もっちっち、字を書く。
ふと、携帯を見ると、電波が1本も立ってな~いい。と思ったら、3本、と思ったら圏外。ん~、電波が気まぐれだな~。

コーヒーが来るまでに、もっちっち、他のお客さん同様、店内の物販品を物色。ついでにケーキのショーケースも。
焼きドーナツなどのお菓子もいろいろ売ってる。

さて、コーヒーとケーキ登場。
美麻ブレンドは中深煎り。フム。飲みやすい。苦味もほのかにあるけど、酸味はないかな。うん、これはスイスイと飲める。
ケーキは上と下で2種類のチーズケーキが重なっている・・・という。ケーキも甘すぎなくて、美味しかったけど、一番下の生地が美味かった~!!うん、美味い。
こんだけ長く書いていて、味に関する記述がこれだけってのもどうかと思うけど、美味いからな~。うん、美味いんだよ。

んで、もっちっち、そもそもの目的はコーヒー豆の購入だからさ。
美麻ブレンドよりも少し苦味の強いほうが好きなので、聞いたらイタリアンブレンドだって教えてくれたので、それを200グラムお願いしました!ケーキのショーケースの上に大きな密閉ビンに入れてあるから、それが出てくるのかと思ったら・・・。
ショーケースにある豆をケースごと3種類出した・・・と思ったら、それをさらに大きな入れ物にザ~と明け、それをグワグワッと振り始める・・・。え~!!今、ブレンドしてる~!!おもしろ~い!!
ちなみにブラジル、ケニア、タンザニアの3種混合である。あ~楽しみ。
ちゃっかり、ダブルチーズケーキとチョコレートレアケーキもテイクアウトでいただく。
このケーキを食べながら、このコーヒーを飲む。あ~楽しみ!!

お店を出て、お店の外観などの写真を撮らせていただく。
お店の前に広がるソバ畑。ほとんど雑草のようになっている。ま、花が終わっちゃえば、そんなもんよね。
長野県内、至るところにソバ畑があるけど、全部収穫してるのかな。
結局、もっちっち、最終的には食物の話になってしまう・・・。ということで、ダイエットは明日から~。

  • Jikabaisen Miasa Coffee - お店の前の(一応)ソバ畑・・・とチラッと見えるもっちっちの愛車

    お店の前の(一応)ソバ畑・・・とチラッと見えるもっちっちの愛車

  • Jikabaisen Miasa Coffee - お店・手作りストローハウス

    お店・手作りストローハウス

  • Jikabaisen Miasa Coffee - お店横にある、たぶん客席

    お店横にある、たぶん客席

  • Jikabaisen Miasa Coffee - お店入り口

    お店入り口

  • Jikabaisen Miasa Coffee - 手作り感満載のメニュー

    手作り感満載のメニュー

  • Jikabaisen Miasa Coffee - 美麻ブレンドとWチーズケーキ

    美麻ブレンドとWチーズケーキ

  • Jikabaisen Miasa Coffee - チョコレートレアケーキ

    チョコレートレアケーキ

  • Jikabaisen Miasa Coffee - トイレ紙のストック

    トイレ紙のストック

Restaurant information

Details

Restaurant name
Jikabaisen Miasa Coffee(Jikabaisen Miasa Coffee)
Categories Cafe

0261-23-1102

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

長野県大町市美麻14902-1

Transportation

16 minutes by car (8.5km) from Shinano-Omachi Station on the JR Oito Line

2,522 meters from Uminokuchi.

Opening hours
  • Mon, Tue, Wed, Thu, Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat, Sun

    • Closed

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
JPY 1,000 - JPY 1,999

View spending breakdown

Payment methods

Credit card accepted

(VISA, Master, JCB, AMEX)

Electronic money accepted

(Transportation IC cards (e.g., Suica), iD, QUICPay)

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

Non smoking

Parking

Available

Space/facilities

Sofa seating,Open terrace

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful view

Service

Take-out

Website

http://www.miasacoffee.com/

The opening day

2008.5.26

This page has been automatically translated. Please note that some translations may be inaccurate.