1 - 20 of 297
Soul food of Doshisha University students
With rich family-Ramen
Noodle hardness: Hard, Normal, Soft
Flavor Intensity Strong Normal Weak
Yo...
Regular noodles, extra fat, regular taste
Visited on Sunday, August 30, 2021 around 11:10.
Fully booked, 3 people waiting outside!
I thought...
Regular: Less noodles, stronger, normal firmness of fat and noodles
Visited on Monday, May 31, 2021, just after 6pm.
There were five people waiting outside.
When I lo...
Delicious char siu, a popular family-style restaurant
A popular restaurant located in front of Doshisha University, under Karasuma Kamitachiuri.
This res...
A family-style Ramen popular among Doshisha University students.
The people lined up appear to be c...
Visited on Tuesday, March 23, 2021, just after 6pm.
2 people waiting outside
Of course there will ...
Personally, Ramen like thin noodles, but Akutagawa's Ramen is an exception. When I went there at lun...
Visited around 7pm on Thursday, December 10, 2020.
There were six customers waiting outside.
Consi...
Medium Ramen 800 yen
Char siu rice bowl 200 yen (free rice refills)
The char siu bowl is quite d...
I went there for a Ramen near my house. As expected, it was a popular shop, so I had to wait for abo...
Yokohama-style pork bone soy sauce Ramen
This Ramen restaurant is located in Imadegawa, Kyoto. It's a popular restaurant that always has a li...
Just the right amount of flavor for this Iekei Ramen ♪
(・ω・) This is Noodle House Akutagawa.
This is a rare type of Ramen in Kyoto.
As expected, it is ne...
It is no exaggeration to say that the Akutagawa Group is one of the most powerful families in Kyoto....
Visited on Thursday, April 23, 2020 just after 1pm.
There was one person waiting outside.
It's ama...
夜のオープンの17時に訪問。
先待ちは1人で開店と同時に入店しました。
チャーシューメンの大とライスを注文。
食券を渡す際にお好みを伝えます。
固め、濃いめ、多めで注文!
ライス...
同志社生のガソリン!!
あくた川に久しぶりに行ってきました。
チャーシュー丼はやっぱりうまいし、ラーメンのスープもご飯と相性抜群でおかわり2杯もしてしまいました。
久しぶりに食べるとやっぱり美味...
家から近いのでよく訪問しています。
ラーメンとライスの相性が最強であり、かつ1000円以内に収まる手頃な価格です。
卓上にあるきゅうりの漬物も美味しく、毎回一緒に食べています。
中毒性があるので...
約15分ほど並んで入店しました。麺は太麺で、スープは豚骨系でした。(他のお店に例えると、博多屋をもっと濃くした感じに近いです。)麺とスープが絡まって、とても美味しかったです。チャーシューが香ばしかったです。
お昼過ぎに来店。5人ほど並んでいて、20分ほど待ってから入店しました。
久しぶりのあくた川でしたが、相変わらずの美味しさでした。欲を言えば、米が少しべっちゃり感があったので、もう少し硬く、艶がたって...
授業日が始まる直前に間に合えてよかった~行列も無く店内も空いているあくた川 !
本当に人生ご飯一美味いラーメン屋でスープの濃厚のバランス一番最適な家系です。
新たにメニューを変えて(二三ヶ月前...
開店当初からいつも、大学生でいっぱい行列ができている
あくた川さんの一号店です。
21時半過ぎに通ると、珍しく誰も待っていなかったので
伺いました。入店すると、1階のカウンター8席だけと
思っ...
#初代麺家あくた川
#あくた川
久しぶりの今出川あくた川
いつも行く総代よりクリーミーさが高いイメージで、これはこれでめっちゃ美味しい。
チャーシューは系列で1番好みで、肉感と脂のバラ...
京都での用事終わりにこちらのお店へ。猛暑だったためすぐに入ることができ幸運だった。2階にあるテーブル席へ。味に関してはこれぞ家系ラーメンといった麺、スープ、チャーシューで美味しかった。次は丼系も注文したい。
たまたま通りかかったので初訪問。普段は行列のできるお店らしい?けど、運良く着席。券売機で味玉ラーメン並を購入。
麺のかたさ、味の濃さ、油の量を聞かれ全部ふつうを選択。こくがあり力強いスープ、麺のコシ...
平日ランチで来店。
12時過ぎだったので行列も覚悟してたが、
待人はゼロ。
この日は30℃を超す日だったので、ラーメンは敬遠されたのかな。
食券を購入して店内へ。
程なく着丼。
ほうれん草...
同志社大学のそばでランチ出来るところをGoogleマップ探していたところ、こちらのお店にはおすすめ、と書かれていたので行ってみることに。
京都は非常に暑く、冷やし中華でもあればと思ったのですが、...
今日のお昼は、今出川、同志社大学前の初代麺屋あくた川さんへ行ってきました。家系ラーメンが大好きなのでずっと行きたかったのですが、いつもすごい行列だったので何回も断念し、ようやく行けました。やはり評判...
開店と同時に入店。前に並んでた高校生と僕たちだけで満席に。ラーメンとご飯を注文。スープをいただくと濃厚。麺にもしっかり絡む。おすすめの食べ方に則って白ごはんにスープをかけて食べるとこれもまた美味しい。...
Restaurant name |
Shodai Menya Akutagawa
|
---|---|
Categories | Ramen |
075-411-9083 |
|
Reservation availability |
Reservations unavailable |
Address |
京都府京都市上京区上立売東町44 |
Transportation |
Walking distance: 3 minutes from Imadegawa Station on the Karasuma Subway Line 212 meters from Imadegawa. |
Opening hours |
Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting. |
Average price |
- JPY 999 - JPY 999 |
Average price(Based on reviews) |
JPY 1,000 - JPY 1,999 - JPY 999
|
Payment methods |
Credit cards not accepted Electronic money not accepted QR code payments not accepted |
Number of seats |
8 Seats ( There are tables on the second floor, but they are only used when it is busy.) |
---|---|
Private rooms |
Unavailable |
Private use |
Unavailable |
Non-smoking/smoking |
Non smoking |
Parking |
Unavailable |
Space/facilities |
Counter seating |
Occasion |
This occasion is recommended by many people. |
---|---|
The opening day |
2016.2.8 |
There is a sign saying "We provide excitement."
I think I wrote it down the last time I visited.
...