無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
気になるお店はこちらで保存ができます
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5593-6175
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
水炊き食べ飲み放題コース2728円(飲み放題&専用メニューの食べ放題2時間)
飲み放題&鍋他頼んで一人辺り2000円弱
タイトル「はじめてのとりいちず鍋」
バレたらヤバいメンバーの飲み会です。男女2名ずつのまるで合コンみたいな飲み会ですが、そういう訳ではありません。
平日金曜日、17:30の来店でガラガラでした。食べログさんより予約して入ったのでポイントゲットだぜ!
注文していきます。時刻は登場時間、評価は味と定価コスパから算出します。
17:50、メンバーのウチ3人が揃い、飲み放題(1089円)開始。
単品生なし飲み放題(1089円):10点満点!
飲み放題にすると生搾りレモンサワーが頼めなくなります。レモン無しのすっきりレモンサワーで代用。レモンが無い分果汁感は乏しくなりますが、さっぱりして美味しいのは同じ。4杯目からはお得になるので、4杯以上飲むならば飲み放題にすべし!
17:54、強炭酸コーラハイボール
17:57、こだわり酒場のレモンサワー
17:59、スパチキ20個(1298円):10点満点!
1本65円になります。ジューシースパイシーで味わいはなかなか。小さいので食べやすいです。とりいちずさんの代表的メニューです。
18:21、ふつうのすっきりレモンサワー
18:28、水炊き鍋(2人前で1496円):8点
鶏肉、つくね、キャベツ、しめじ、長ネギ、水菜など。具材はどれも鮮度良しで、煮込まれたおつゆも美味。2人前を4人で分けたのですが、それなりに楽しめました。
18:31、爽やかライムサワー
18:31、丸ごとトマト(548円):9点
丸ごと1個のトマトをカットして提供しています。良い感じに熟されていて、イタリアンドレッシングとバジルが散らされ、感動的なくらい美味しかったです。後で値段見て…はて?想像よりお高めで満点にはならず。
18:41、ふつうのすっきりレモンサワー
18:57、ふつうのすっきりレモンサワー?
この辺り?で4人目登場!
19:34、不明(正体不明のサワー?)
20:17、伝票出力、総額7699円、割り勘価格1925円
総合評価:10点満点!
今回は初めて鍋を食べましたが、普通に美味しかったです。〆の麺やリゾットなどもあるようなので、完全なる鍋飼育(?)を果たせそうです。丸ごとトマトは超絶美味だったのですが、少人数だと持て余すかも…それと、ややお高いので、今回のような4人くらいだと丁度良さそうです。これだけ食べて飲んで、飲み放題終了後も居させて貰えて2000円切るなんて、料理だけでは無くシステムも素晴らしかったです。
~その後~
2軒目行きますか!まだ時間大丈夫ですよ!となったので、近くの焼き鳥…屋さんへ。
(2024.6.28)
100分の一人飲みで2222円(キャンペーンでドリンク110円)
タイトル「一人飲みとXキャンペーン」
とりいちず食堂さんのXキャンペーン、リツイートキャンペーンで1000リツイートを超えたので、ドリンク全品半額!この機会に昼飲み&一人飲みに挑戦(?)してきました。
因みに、この日は夜もジム仲間と飲み会になっています。大丈夫だろうか…。
平日木曜日、11:42の来店でゼロポジション(先客無し)でした。店員さんは男女2名?で、男性スタッフは動きが良く、雰囲気店長さんっぽいです(先入観)。
注文はQRコードより、スマホにて行います。店内Wi-Fiもあるので、通信量を気にしなくても大丈夫!BGMは30年くらい前のJポップでした。懐かしい…。
注文は?
週替わりランチ649円(今週はトンカツ)
プレモル中ジョッキ、219円が半額110円!
プレモル中ジョッキ1杯目は直ぐに登場!
週替わりランチは13分くらいで登場!
評価は10点満点です。基準は味と定価コスパから算出します。
プレモル中ジョッキ (219円が半額110円):10点満点!
定価でも安いですが、キャンペーン価格安すぎぃ!登場スピードも早く、しっかり冷えています!
週替わりランチ(今週はとんかつ定食、649円):9点
ご飯は粒立ちやや硬いタイプで、なんと大盛無料!
味噌汁は薄めですがワカメ&刻み油揚げ入り。
柴漬けは安定のクオリティ。
肝心のトンカツは、な~んとなくですが冷凍メンチカツ風味。ですが、それなりにトンカツしていてまあまあ食べられます。衣ガリガリタイプ。んまあ冷凍っぽさは拭いきれないですが、決して悪くはありません。ボリュームもそこそこあるし。これで649円ならば、激安でしょう。
秘伝!かわ串(1本77円):10点満点!
改めて食べたら美味い!タレの甘辛さ、かわ串のパリ感と相反するふにゃ感、そして1本辺りのお値段、全てを兼ね備えたハイブリッドなメニューでした。
名物スパイシーチキン(10個+2個640円):8点
小さめの骨付きチキンです。10個だと2個オマケでお得。1個が小さいので一人でもイケちゃいます。
総合評価:9点
ドリンクの提供が早く、結局100分で7杯も飲んでしまいました。定食もかわ串もスパチキも美味くて大満足です。
最初はゼロだったお客さんも、12:30頃には8組位入り、それなりに盛り上がっていました。ランチ定食のみ利用のお客さんも居るし、昼飲みのお客さんも居ました。
とりいちず食堂さんのランチタイム、実はめちゃめちゃ使い勝手良いかも…と思いました。ランチ定食自体は、クオリティはマアマアですが、コスパ考えたらかなりお得だと思います。今回もショップカードに来店スタンプをして貰いました。10個でかわ串10本無料だそうです。
(2024.1.18)
年末年始料金&深夜料金加算で4杯飲んで食べて2500円くらい
タイトル「大晦日飲み」
友人のK兄と大晦日飲みで利用しました。22:15の来店で、店内6割くらいの入り。最初はカウンター席をおすすめされましたが、出来ればテーブルで…と頼んだら、すぐさま準備してくださいました。
注文していきます。評価は10点満点で、基準は味と定価コスパから算出します。値段は税込み、年末年始料金10%、深夜料金10%が加算されます。
22:20、生ビール(219円):9点
安い!ジョッキ冷えてる!ビール!サイズはちょっとちいちゃめ。
22:28、秘伝かわ串(77円/本):10点満点!
パリパリに仕上がったかわ串。つまみ感最大値。
22:28、スパチキ幕の内10個+2個(649円):9点
小さくて食べやすく、意外にもそこまで手も油汚れしません。鶏肉の旨味とジューシーな肉汁感で手が止まりません!
22:32、秘伝のでか唐揚げ1個(164円/個):9点
ガリガリに揚げられていました。お肉はモチロン柔らかジューシー。食べ応え満点で満足です。
22:36、超炭酸ハイボール(219円):9点
生ビールと同じちいちゃめジョッキです。炭酸強くてシュワシュワ。喉に染み入る炭酸の刺激!
22:56、ふつうのレモンサワー(219円):9点
さっぱりとした炭酸感を楽しめます。レモンのほろよい酸味感。
23:00、旨辛パイタン麺ハーフ(439円):10点満点!
スープはやや薄いですが、素材の味わいを生かした滋味深さがありました。あっさり白湯系。良かったのは辛味タレが別皿で提供された事で、最初はノーマルで、次からは辛味タレで旨辛にと味変を楽しめました。旨辛タレはトウガラシ由来の醤系のタレでした。雑味無いスッキリとしたトウガラシ系の辛味でした。麺は中太縮れ。モヤシ、ネギ、キクラゲの具材。〆ラーメンとしては完璧なサイズ感、味わいでした。
23:13、恒の月グラス(219円):7点
219円ドリンクシリーズです。日本酒としてはそこまで強く香りが有るわけでは無いので、どんな料理にも適用出来そうです。逆に、日本酒の風合いを楽しむにはやや弱いかも…。
総合評価:9点
とりいちず食堂さんは鶏肉料理が安くて美味いです。鶏肉のタンパク質や疲労回復物質でゴキゲン!だからなのか、4杯飲んでもあんまり酔いませんでした。5杯以上飲むならば飲み放題やった方がお得になります。今回は年末年始料金、深夜料金が加算されて私の食べ飲みした分は2200円を超えてしまいましたが、本来ならば2000円を切るくらいで楽しめる、安さも魅力でした。
(2023.12.31)
2次会100分軽く食べ飲みして一人辺り1650円くらい
タイトル「カウンターでサクッと2次会」
友人の某崎とレスラーの3人で鶏やろーさんで飲み会を行い、レスラーと2人で2次会として来店です。
土曜日20:04の来店で8割くらいの入りでした。カウンター席に案内されましたが、テーブル席もまだ空席がありました。
注文していきます。金額は税込み価格。評価は10点満点で、基準は味と定価コスパより算出します。
20:08プレモル中ジョッキ(219円):8点
冷え冷えではないですが安い!サイズ的には350ミリサイズでした。
20:18秘伝かわ串1本(77円):10点満点!
安いし美味い。パリッとしっかりした揚げ焼きに近い感じ。
20:24スパチキ1本(65円):9点
食べ応えはイマイチですが安い!一本単位で頼めるのも嬉しいです。名古屋名物手羽先の手羽切ったバージョン!?スパイシーでありながら、タレの甘味もあるタイプです。
20:24チーズたっぷりポテトフライ(548円):9点
ありそうでなかなか無いメニューです。普通のポテトフライですが、チーズが掛かっていて美味さ倍増!味濃いです。
21:09鶏パイタン麺ハーフサイズ(439円):9点
ちょっとだけ食べたいって時に最適!レスラーがノーマルサイズを頼んだので、比較して写真を撮りました。見た感じハーフは通常の3分の2位のサイズ感でした。鶏白湯にしてはダシ感はちょっと薄いですが、ちゃんと美味しいです。
総合評価:9点
ビールが安い!フードメニューもちょっとずつからガッツリまで、食べ方を選ばない構成は助かります。今回は一人辺り1648円でした。前回は1時間飲み放題を楽しみましたが、違う飲み方でも十分楽しめるのも高評価です。西口で困った時のとりいちず酒場さん、これからも通いたいと思います。
(2023.11.18)
お席で1時間飲み放題548円とスパチキ20個1300円で一人辺り1000円くらい
タイトル「リアルせんべろ」
この直前、柏二丁目酒場さんの日本酒祭りを堪能しました。ビール、日本酒、すももサワーと、既に5杯飲んでいますが…K兄が合流したので2軒目に行きます!
先週行ったばかりのとりいちず食堂さんへ。木曜日22時5分の来店で座席は3割弱の入りでした。
注文します!評価は10点満点で、評価基準は味と定価コスパから算出します。
22時10分
お席で飲み放題1時間548円:10点満点!
ボトルにてウィスキー、焼酎が出され、同じくボトルにて6種類の柑橘系フレーバーが、炭酸水と氷も提供されます。これが飲み放題!様々なフレーバーを混ぜても楽しいし、濃さも調整できるのも良いです。1時間だけなら548円と激安!
22時29分
スパチキ20個1300円(更に5個オマケ):9点
20個だと5個もサービスとなりお得です。4人なので一人6個ちょい。あまり食べない某崎は殆ど食べなかったので、7個か8個か…食べました。骨付きですが手羽先よりも食べ易く、パクパク頂けます。
総合評価:10点満点!
ドリンクは一時間で引き上げちゃいますが、その後も居られます。結局1時間と45分位は居ました。会計は誰だったか他の人に任せましたが、スパチキ沢山食べたから1000円払えとの事。お通し代や席料が無いので、本当のせんべろを楽しめます。ランチタイムに定食とお席で飲み放題が出来れば、1300円くらいで大満足の昼飲みが出来るかも?!今度試してみます。また、ショップカードもスタンプ付きました。
〜その後〜
スパチキだけでは流石に満腹にはならない!とK兄発案で深夜でも営業しているラーメン屋さんに、超久しぶりに行く事になりました。
(2023.4.27)
お席で2時間飲み放題付けて3時間滞在で1人1702円
タイトル「柏の三大安い店」
前日に引き続き、悪☆友の某崎を誘って、とりいちず食堂さんへ。札幌旅行の話は大体昨日したのですが、その時出た別の話…をもう少ししたくなり、誘ったら心良く来てくれる事になりました。流石は悪☆友です。
またまた日曜出勤があったので待ち合わせは18時半。お店は日曜日18時35分の来店で店内半分弱の入りでした。店員さんもお客さんも若い人が多いのは、柏三大安い店(自分で言ってるだけですが…)の "鶏やろー" "まんたろー" さん達と同じ傾向です。
注文していきます。評価は10点満点です。評価基準は味と定価コスパから算出します。
注文はスマホから。最近このシステム流行りみたいです。昨年末スマホにしといて良かった。。。
18時44分一式到着
お席で飲みたい放題2時間(878円):10点満点!
最初に注文した時、時間の確認が無かったので自動延長?かと思ったら1時間で設定されていました。後から2時間に設定し直してもらいました。ウィスキーと焼酎が入ったボトルと氷、炭酸水、柑橘系シロップボトル6種が登場!席で調合して勝手にやってちょーよ!ってノリです。
これがメチャ面白い!シロップは "ぶんたん" が甘味と酸味と苦味がバランス良くて美味しかったです。惜しむらくは炭酸水の減りが早い(我々ががぶ飲みするのがいけない?)事と、肝心のウィスキー&焼酎のボトルを補充するのにスマホ注文画面からは出来ず、ボタンで店員さんを呼ばなければならないのが面倒臭かった事くらい。
18時48分
スパチキ幕の内10本+2本(640円):9点
最初はアツアツ!食べるとちょいスパイシーで、鶏肉の旨味がギュッと詰まっていて、多過ぎないボリュームで丁度良い(笑)。10本で2本、20本だと5本くらいオマケして貰えるみたいです。
とりの焼き餃子5個(439円):9点
餃子としては皮が厚くてさっぱりした餡でした。ニンニクの風味は無く、旨味と肉汁溢れるジューシーな餃子。しっかり美味いですが、値段を考えるとやや厳しいかも…ある意味美味さでは王将餃子以上かもと思いました。
秘伝かわ串1本(77円):10点満点!
1本単位で注文出来るのは助かります。こちらも沢山頼むとオマケあるみたいです。パリジューシーな鶏皮で、旨味も甘味もあります。何本も頼む物ではないですが、これは頼みたい逸品です。
総合評価:10点満点!
前日とは違ったアプローチで攻めてみました。ドリンクだけ飲み放題にして、ちょびちょびつまみつつ、ドリンクはガッツリ飲む。某崎のスタイルはこれです。結果総額3404円!一人辺り1702円という激安価格で済みました。お店には丁度3時間の滞在。それでこの値段は安い!日曜日21時半の時間帯で店内空いてきていて、帰りを急かされなかったのも良かったです。
…ってこれ、昨年同時期と同じ注文をしてました?!好みって変わらないのね…。
〜その後〜
某崎「食べ足りない!ラーメン食いに行こう!」と言い出し、西口界隈を彷徨い歩きました。途中、キャバクラと怪しい中華エステの勧誘に遭いましたが、なんとか振り切りました。そしてジェフグルメカードが使えるあの中華食堂へと…。
(2023.4.22)
2時間飲み放題と料理少しで2名3870円
タイトル「飲み放題だと安い。鳥料理をお安く楽しめるお店」
友人の某崎と久しぶりに行ってみました。某崎なんと行った事が有る事を忘れていて、店の前まで来て思い出していました。
土曜日17時の来店で、先客多数でした。お昼から営業しているので、土日などはこの時間から混雑しているようです。比較的年配のお客さんが多かったです。
注文します!
ドリンクの注文ですが、メニューに飲み放題があり、1089円と安かったので注文します。単品でも219円だったか…なので、5杯も飲んだら元を取ってしまいます。
評価は10点満点です。
飲み放題(ハイボールしか飲んでません):9点
デュワーズか焼酎か選べます。全てデュワーズを選択。登場スピードがめちゃ早!すべての回で早かったです。
秘伝!かわ串一本(88円):10点!
ややパリシミジュワで適度な食感の鶏皮で、甘辛いタレに絡めてあります。かなり美味い!こればかり食べても良いかもしれません。
チキンボーン10個+2個(640円):8点
1個64円ですが10個で頼むと2個付いてきます。小さくて食べ応えはあまりありませんが、そこは物量作戦です。
とりの焼き餃子5個(438円):8点
某崎が頼みましたが、鶏肉を使用しているのかいないのか、妙に美味くて箸が進む!しかし値段は高めでした。
総合評価:9点
次回の旅行計画を話し合う会合の場としての飲みだったので、あまり食べずに話し合ってばかりでした。そのためかなり安く収まり、お会計は二人で3870円でした。このお店、料理はさほど安くはない?気もしましたが、吟味して注文すればまあまあな値段に抑えることは出来ました。ドリンクは8杯くらいは飲んだので、元は取りました。
〜その後〜
そのあと、まだ飲みたりなかった我々は二丁目酒場へと向かいました。
(2022.5.14)
焼き鳥&ドリンク食べ飲み放題コース税込み3000円/2時間
タイトル「ガッツリ食べて飲んで大満足!」
2回目のとりいちず酒場さんです。前回K兄と利用した時に「今度の飲み会はココにしよう!」と決めていたので、K軍団飲み会にて利用させていただく事になりました。
事前に食べログさんから予約をすると、ディナーならば1名100ポイント貰えます。今回5人なので500ポイントが!何時か何処かで使わせていただきます。
今回のプランは ”鶏食べ飲み放題” コースです。2時間食べ飲み放題で、定価3800円のところ食べログさんで予約をすると3000円(税込み)になります。
ーーーーーーコース内容は以下、食べログさんの予約ページより参照-----
とりいちず自慢の食べ飲み放題コース!!人気の唐揚げやチキン南蛮、よだれ鶏も食べ放題☆さらには、焼鳥も食べ放題★ぜひ一度お試しください!!
※プラス300円で生ビールも飲み放題対象にできます※プラス700円で食べ飲み放題3時間に延長可能です♪(ビール付の延長の場合は+800円頂きます)※プラス500円で食べ放題のみ三時間延長になります♪
【先付け】
・キャベツと特製味噌・秘伝の鶏唐揚げ・フライドポテト・もも肉・つくね
【一品料理】
・秘伝!とりかわ串・キャベツと特製味噌・よだれ鶏・秘伝の鶏唐揚げ
・フライドポテト・チキン南蛮・枝豆・自家製冷奴・漬物盛り合わせ
・たたききゅうり・伝説の手羽唐『チキンボーン』・鶏雑炊
【焼き鳥】
・もも肉(タレ、塩)・砂肝(タレ、塩)・むね(チーズ、わさび、梅シソ、明太マヨ)
・ぼんじり(タレ、塩)・つくね(タレ、塩)・レバー(タレ、塩)
【甘味】
・本日のデザート(食べ放題ではありません)
ーーーーー以上参照でしたーーーーー
ラストオーダーは30分前になります。今回は18時に予約をして行きました。
ファーストドリンクは皆ハイボールになりました。出てくるまでに15分くらい掛かってしまったのですが、どうやら最初の料理を準備してくれていたようです。しかも、後で写真の撮影日時を確認したら、ファーストドリンク&料理が18時22分頃登場。最後の料理が20時14分登場なので、ファーストドリンク&料理の登場時刻からスタートしていたようです。そこから90分でラストオーダーなので、19時52分頃がラストオーダーの時間だったと思われますが、それ以上遅くまで注文が出来ていた?ようです。
以下注文した料理です。評価は10点満点です。
キャベツと特性味噌:6点
トリキっぽい先付け。自動で出てくる料理です。
よだれ鶏:7点
普通のバンバンジーに見えました。まあまあ美味いです。
焼き鳥各種:8点
それぞれ個別に書くと面倒なので、焼き鳥カテゴリーとして書きます。塩タレ選べます。ボリュームは普通、焼き加減なかなか、種類は多くはありませんが、そんなに色々あってもどうせ食べないのでこれくらいで十分です。
フライドポテト:7点
普通のフライドポテトですが、悪くないです。こちらも食べ放題。
チキンボーン:7点
タッチパネルで頼む時は1本単位になります。なので20本くらい一気に頼んでしまった方が無難です。サイズが小さいので沢山食べられます。
秘伝のデカ唐揚げ:9点
かなりデカい!でかいだけではなく、外皮はカリッと、中身はジューシーで唐揚げとしてもかなり美味いです。前回も美味しかったのですが、今回も美味かった!
つくね串:8点
1本のサイズは小さいですが、だからこそ沢山食べられます。つくねとして純粋に美味いです。
チキン南蛮:8点
ややしょっぱいところはありますが、鶏部分の原材料の時点で美味いのでチキン南蛮としても美味いです。しょっぱいので酒が進みます。
鶏雑炊:10点!
酔っ払っていた中で誰かが頼みました。出汁が良く出ていて超絶美味!でした。
枝豆:5点
普通の枝豆です。これは最初に頼めばよかったかも。
総合評価:9点
3000円税込みでこの内容ならばありのんのあり!料理は想像していたよりもずっと美味しいし、種類は限定されるとは言え、必要にして十分な内容でした。このプラン、またやりたい!しかし、鶏鍋も気になります!次回は鶏鍋にするかなぁ。
(2021.4.17)
唐揚げ3個と南蛮2個の定食740円+税他
タイトル「昼飲みでとりざんまい」
友人のK兄にオススメされ、二人で行く事になりました。
平日11時45分の来店で、開店直後なのでゼロポジションゲットでした。
タッチパネルより注文します。先ずは ”唐揚げ3個と南蛮2個の定食” こちらは740円+税です。同時にアルコールドリンクも注文します。現在キャンペーン中で、ハイボールやレモンサワーが99円+税でした。ジムビームハイボールを選択。
ドリンクは3分、定食は10分で登場!評価は10点満点です。
ジムビームハイボール、99円+税:10点!
早い!安い!濃いめ無料!これで10点じゃなきゃ何に10点を付けるか!?しかし99円+税は期間限定らしいです・・・。
定食のチキン南蛮2個:7点
甘酢の味が少しして、タルタルソースの味が少ししました。平たくカットされ、サイズとしては良い感じ。柔らかさもあって食感は良かったのですが、ややしょっぱいです。鶏肉にも味が浸み込んでいました。ある意味お酒が進みます。
定食の鳥唐揚げ3個:7点
1個増やすと100円+税だけ値段が増します。サイズは10歳男児のゲンコツくらいでしょうか。100円の唐揚げとしてのサイズ感は悪く無いと思います。柔らかさもあり、ジューシーさもあります。肉にも味が染み込んでいて、こちらもややしょっぱいです。酒のアテとしてならありのんのありか?
定食のサラダ:6点
唐揚げの間にレタスや水菜のサラダが乗っていました。量は少ないですが、ドレッシングはしっかりかかっています。
定食のご飯:7点
やや水分量多めですが、悪くはないです。大盛無料なのが嬉しい!
定食の味噌汁:5点
味薄めの味噌汁。ワカメと刻んだ油揚げが入っていました。こちらは普通でした。
鳥もつ煮込み、390円+税:4点
K兄が頼んだので味見しました。コリコリした食感がありました。珍味的美味さがありますが、量が少ないので微妙でした。
伝説の手羽唐チキンボー、59円+税:5点
安いですが、一本のボリュームが小さいです。普通の ”名古屋の手羽先” の方がお得だがね。
ふつうのレモンサワー、99円+税:10点!
安い!早い!レモンの味がする!これで10点じゃなきゃ何に10点付けるか!?しかしこちらも99円+税は期間限定だそうです・・・。
総合評価:7点
全体的に料理は安いのかなと思われました。メイン料理である鳥は基本肉にも味が付いていて味濃い目でした。定食は値段としては普通では??とも思ってしまいましたが、居酒屋で酒を飲みながら食べると考えると安いかもしれません。今回二人で飲みながら食べて、なんだかんだ1時間50分くらい滞在しましたが、それで一人辺り1700円程度で済んだので、お得だったといえると思います。
今度K軍団皆で飲み会として行こう!と言う話になりました。
(2021.4.8)
口コミが参考になったらフォローしよう
続、呼塚の男
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
続、呼塚の男さんの他のお店の口コミ
店名 |
大衆居酒屋 とりいちず 柏西口店(【旧店名】とりいちず食堂)
|
---|---|
ジャンル | 居酒屋、焼き鳥、水炊き |
予約・ お問い合わせ |
050-5593-6175 |
予約可否 |
予約可 ネット予約を受付けていない人数のご予約もお電話にて承ります(時間制で貸切も可) |
住所 | |
交通手段 |
東武野田線,JR柏駅西口より徒歩約1分 柏駅から181m |
営業時間 |
|
予算 |
¥2,000~¥2,999 ~¥999 |
予算(口コミ集計) |
¥2,000~¥2,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー不可 QRコード決済可 (PayPay) |
領収書(適格簡易請求書) |
適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能 登録番号:T9013301033295 ※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。 |
サービス料・ チャージ |
チャージ料金439円(税込)※コースご予約のお客様はコース料金に含まれております |
席数 |
63席 (最大宴会収容人数:36名様) |
---|---|
個室 |
無 |
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
終日全席禁煙 |
駐車場 |
無 お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、無料Wi-Fiあり |
コース | 飲み放題、食べ放題 |
---|---|
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
サービス | 2時間半以上の宴会可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(小学生可) |
ホームページ | |
公式アカウント | |
オープン日 |
2020年1月28日 |
電話番号 |
04-7189-8125 |
関連店舗情報 | とりいちずの店舗一覧を見る |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
閉じる
タイトル「鍋がメイン!食べ飲み放題」
家族での飲み会で、食べログさんより予約して利用しました。夜だと1人辺り50ポイント付くので、4人で200ポイント!地味に大きいです。
今回のコースは?
水炊き食べ飲み放題プラン120分2728円
食べ放題の一品メニュー9種類
食べ放題のからあげメニュー1種類(アレンジチキン南蛮風もあるので実質2種類)
食べ放題お鍋(鍋2種、具材とスープ12種類)
などのコースです。ドリンクはビールを頼めるようにするならば+550円になります。
時刻は登場時刻、評価は10点満点で基準は味と定価コスパ、オリジナリティなどから算出します。
18:35、入店し注文開始!店内6割程度の入りですが、テーブル配置が狭いので混雑している印象があります。
最初に鍋含む5種類の料理が出ます。ぶっちゃけこれだけでまあまあお腹に来ます。
18:43、1杯目のドリンク:9点
乾杯ドリンク登場!最初は口頭注文、次からはスマホで注文するシステムです。ドリンク種類はそこそこ多いです。杏仁白桃サワーが美味!ですが母は「アメリカのお菓子の味」との評価・・・シロップがケミカルという印象を抱いたそうです。
18:44、キャベツと特製味噌:9点
キャベツは芯の部分がカットしてあり食べやすいです。特製味噌ダレが美味い!
18:47、2杯目ドリンク登場!スマホから注文して店員さんの負担軽減です。
18:47、よだれ鶏~バンバンジー風~:8点
茹でモヤシ、水菜、ネギ、キュウリ、鶏胸肉?など。辛さはなく、優しい味わいです。さっぱりと頂けました。
18:50、フライドポテト(ケチャップ):8点
下の弟がうまいうまいとバクバク食べていました。普通のシューストリングタイプのフライドポテトです。
18:50、秘伝のでか唐揚げ:8点
フライドポテトと一緒に登場!4人ですが3個だったので、後で追加注文しました。ガリガリ衣のストロングなタイプ。KFCさんの唐揚げに似ています。このガリガリが弟には美味かったようです。
18:56、水炊き鍋:8点
基本の具材は、ネギ、水菜、キャベツ、しめじ、正肉、つくねなど。正肉・つくねはボリュームが少ないので追加注文必須です。後で〆のラーメン、〆のリゾットなどを注文。追加スープも注文しています。鶏白湯の滋味深いスープが旨味たっぷりです。
18:57、3杯目のドリンク。
19:07、枝豆:8点
普通に枝豆です。栄養豊富ソイタンパク。
19:07、自家製豆腐?弟が全部食べてしまいました。
19:07、おかわり唐揚げ。
19:08、4杯目のドリンク。
この辺りでアルコールもたれが発生。少し休憩。
19:32、5杯目のドリンク。
19:40頃、〆のラーメン:9点
〆のラーメンは通常メニューのラーメンと同じ麺を使っています。中太い縮れ麺で、黄色みがかっています。
19:51、6杯目のドリンク。
20:04頃、店員さんがラストオーダーに来ました。
20:06、7杯目、ラストオーダーのドリンク。
20:30頃、お会計
総合評価:8点
柏にある3000円以下で頂ける居酒屋さんの中では、鶏系料理にこだわっているお店です。唐揚げやバンバンジー、鍋などそこそこ美味しいです。今回のコースは鍋を選べる事から決め手になりました。選べる種類が少ない印象はありますが、そこまでこだわらなければそれなりの料理数、最小限にして十分な数はありました。ドリンクは美味しいですが、アルコール度数が高いものもあり、逆に低いと感じるものもあり、またちょっとケミカルな味を感じるものもあります。レモンサワー系は自然由来(に近い)のさっぱり柑橘を楽しめる印象です。
色々食べて、結構お腹一杯です。また、帰りにレジ横にてQRコードを読ませてショップカードにスタンプ!5個貯まったので次回はドリンクが1杯無料です。
~その後~
事前に友人の某崎に「今日20:30頃暇?」とLINEを送っていて、合流できる事になりました。2次会です。
(2024.8.4)