無料会員登録/ログイン
閉じる
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
043-297-7777
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
2度目のディナーショー。
ディナー会場の入り口だよ。
口コミが参考になったらフォローしよう
もっちっち
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
もっちっちさんの他のお店の口コミ
めりけんや(高松、高松築港、片原町(高松) / うどん)
スターバックスコーヒー(高松、高松築港、片原町(高松) / カフェ)
珈琲屋 松尾(八十場、鴨川、坂出 / 喫茶店、カフェ)
KAKIGORI CAFE ひむろ(比地大 / カフェ、かき氷)
スターバックスコーヒー(横浜、新高島、高島町 / カフェ)
珈琲茶館 集(新宿西口、西武新宿、新宿 / 喫茶店、ケーキ)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
ホテルニューオータニ 幕張
|
---|---|
ジャンル | ホテル |
予約・ お問い合わせ |
043-297-7777 |
予約可否 |
予約可 |
住所 |
千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ホテルニューオータニ幕張 |
交通手段 |
海浜幕張駅から徒歩5分ぐらい。幕張メッセ側 海浜幕張駅から443m |
営業時間 | |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥6,000~¥7,999
|
支払い方法 |
カード可 (JCB、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
個室 |
有 (20~30人可、30人以上可) |
---|---|
貸切 |
可 (50人以上可) |
禁煙・喫煙 |
全席禁煙
喫煙は外で吸える |
駐車場 |
有 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | ホテルのレストラン |
サービス | 2時間半以上の宴会可 |
お子様連れ |
子供可 |
ホームページ | |
関連店舗情報 | ホテルニューオータニの店舗一覧を見る |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
1月はまだまだ新年。
なんせ2月になってから新年会をやる会社もあるからね。←それは弟の会社である。
そして、新年のお楽しみ。それは~ニューイヤーディナーショー!!!!!!!!!!!
誰のって~そりゃ~ドアラちゃん。
昨年の1月下旬には立川のホテルでニューイヤーディナーショーがあったのさ。
だから、きっと2017年もやるだろうって期待してた。日々、ドラゴンズのHPのチェックも欠かさず。
ほんとはね、クリスマスディナーショーも行きたかったんだ。
でも、クリスマスは、会社がウルトラ忙しいから諦めた。
チケット発売日には万全の体制を整えて待機。首尾よくゲットできて、この日を心待ちにしておりました。
しかしま~なんでまたニューオータニかね。なんかすごいハードルの高さを感じるんだが。
今回のディナーショーは昨年に続き、ヤクルトの畜ペン、江戸の重鎮こと「つば九郎」と球界マスコットの頂点、尾張の巨匠「ドアラちゃん」のショー。それにロッテのマーくんがスペシャルゲスト。←マーくんだけ扱い軽い。
ロッテのホームはすぐそこだから、ゲストに配慮したのかね。←今はZOZOマリン。このときはQVCマリン。
ニューオータニなんて緊張するな~と思ってたら、一緒に行く母上がもっと緊張してた。・・・ってのも、母上は幕張じゃなくて、東京のほうだって勘違いしてたからなんだが。
だいたい、ユニホーム着てくるひともいるから、どんなカッコでも今回ばかりは何も言われないと思うけどね。そもそもこっちのニューオータニにドレスコードがあるのかも不明なんだけど。
とはいえ、せっかくだから、ちょっといいカッコをしてみる。
川崎からなら、幕張は車で行くに限る。1時間で着くもん。
逆に電車だとすごい不便。そもそも京葉線に乗るのに、東京駅では、それこそ地下鉄ひと駅分くらいは歩く。
このあたりは土地があるからね。駐車場が満車で止められないっていう心配もないし。
ワクワクドキドキして幕張に到着。
ホテルの外観からして、豪華と言うか洒落てるというか、とりあえず目立つ。
駐車場は時間貸し駐車場も兼ねてるので、駐車券の発行されるゲートがあります。
ちなみにホテル利用の場合は、その駐車券に特定の処理をしてもらって割引になります。つうか、無料か。
駐車場から行くと、正面玄関のちょうと真裏の玄関から出入りすることになります。こっちはちょっと小さい。
ショー会場もディナー会場も2階であります。
前回同様に、ショー会場とディナー会場は別なので、正確には「ディナー付きショー」だね。
まずはグッズ販売の列に並ぶ。
マーくん、つばちゃん、ドアラちゃんと分かれてる。
ドアラちゃんのキーホルダー、マグカップ、カレンダー、タオルなどなど。
パチンコの勝ちは、ディナーショー代と、グッズ代、名古屋への遠征費、ビジター時の近隣球場のチケット代に消える。あ~パチの勝率が良くて嬉しい。
ディナー会場は3つ。なんせすごい人数ですからね。
とはいえ、宴会場ひとつひとつだって、キツキツにテーブルを並べた感じだよ。
ホテルの従業員さんたちも総動員って感じ。
会場案内のひとはホテルの人なのかな。すごく丁寧で動きがやたら優雅だったけど。
でも、料理を運ぶホテルの方々は、慣れてる人と、おそろしく不慣れな人がいて、あの落差はなんだかな。
この日のために派遣かバイトでも採ったのかな。
で、料理であります。
チケットが郵送されてきたときに、料理の写真をネットにUPするのはご遠慮くださいってあったから、写真は撮ったけど、載せずにおこう。なので、入口にあった風船の写真。
丸いテーブルに10人ほどが座ります。
食べ終わる頃合いを見て、次の料理が運ばれてきます。
会場内の人数の割に、タイミングよく料理が来るよ。ドリンクはフリーなので、これもまたトレーにグラスをたくさん載せて回ってる従業員さんがいるので、声かけたり、気が付いてもらえたりして、これまたスムーズにドリンク補給ができてます。ナイス。
料理はさすがに冷たいものはギンギンに冷たいまま、熱いものはアチチと熱いまま・・・とはいかなかった。
冷たいものはちょっとぬるくなってる。熱いものは、ちょっと温かいって感じ。味はいいし、見た目も大変にビューティホ~なんだけどね。
オードブルは「碧海に包まれた海の幸と野菜のブレッセ」
お皿に緑色のソースで模様を描いて、その中央にはニンジン、パプリカ、ほうれん草などの野菜と、エビなどのシーフードのゼリー寄せ的なの。←バカPCめ。なんだい「ゼリー寄席」って。笑わせてどうする。
次はスープ。
「森茸のヴルーテスープ カプチーノ仕立て トリュフの薫り」
これは美味しかった~。具の入ってないポタージュ。キノコを濾してんだよね、きっと。濃厚で舌触りも滑らかでこれはお代わり欲しい。
メインが「牛フィレ肉プランチャ焼きとハッシュブラウンポテト 胡椒風味豊かなソースの交歓」
ズッキーニの輪切りを下敷きにして、その上に分厚いフィレ肉のステーキ。それにハッシュポテトが添えてあって、濃いめの味付けのブラウンソース。ハッシュポテトって美味しいわ~。
ちなみに自家製窯焼きブレッドなるものが付きます。
悪く言えば硬め。平たく言って歯応えあり。これもまた美味だったよ。だからさ、もう1~2個もらえないかな~。
そして「イチゴ尽くしのデザート」
イチゴのシャーベットにケーキ。確かにイチゴ尽くし。これもまた見た目がビューティホ~で、味も良い。
もう1皿欲しい。
それにコーヒー。
これは結構な苦味を感じるものでありました。コーヒーは熱々でしたな。
ブラックで飲むよ~。
アルコール類もビール、ワイン、ウイスキー、カクテルなどもあって、1~2杯飲みたかったけど、車で来てるもんでね~。
ウーロン茶とオレンジジュースをガブ飲むぜ。
しかしま、これだけの数の料理を作るってさ。
厨房は戦争だよね。どういう風にこなしているのか。ガイアの夜明けとかプロフェッショナルとかでやってくれないかな。
「600人ディナーショーの裏側!」
みたいなタイトルで。←ひとつあたり200人収容で3つの宴会場だった。
だから、熱々じゃなくても、そういうもんだよねって思うよ。
そのあとのショーで、ギャン騒ぎして体力使ったせいか、結局、家に帰ってから、お煎餅とかアイスとか食べちゃったんだよね。
あっ、そうそう。
帰りは駐車場のゲートには、ダウン着こんだ係の人が待機してくれてて、駐車券を精算機に入れてくれた。
そんで、すご~く丁寧にお辞儀してお見送りしてくれたよ。
ありがとう、寒い中を。風邪ひかないよにね。