無料会員登録/ログイン
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
018-832-5736
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
生パインソフト
最近、暑くなったり、大きめの雹が降ってきたりで
大変でしたが、今シーズンも始まりました。
初めて見ましたが、今年のメニューには
「生グソ」としっかり表記されてるのがありました。
以前までは通称だったと思ってましたが、
はっきりとした名称になったんだなと。
普通の顔で伝えるにはまだ少し抵抗がありますが、
そんなことを考えながら今年もいただきました。
____________
冷たさを求める熱さ
今年は最後だと思うので、今回の注文は生イソチョコレートを。
イチゴのシロップにチョコの強い甘さは合わないかと思っていたのですが、
意外にもビターテイストなチョコはシロップの甘さを引き立てている印象でした。
次は来年の夏になると思いますが、また元気にお会いしたいと思いました。
____________________________________________________
今回はトッピングをフル活用で。
生グソチョコヨーグルトをお願いしました。
ソフトクリームにチョコレートソースがとても合います。
白くて綺麗な氷が黒く染まっているのは好みがあるかもしれないですが。
柑橘系にチョコだと甘さが相殺されるかと思っていたのですが、グレープフルーツのシロップは
そんなに酸味が尖っていないので、混ざっても違和感はないように思います。
ヨーグルトは思っていたより量が多かったです。
氷の食感が混ざるよりは、シロップだけにしてから入れる方がいいと思いました。
____________________________________________________
今年も生グソが始まっていました。
でも、注文は生パインソフトを。
今年から、トッピングでヨーグルトやチョコレートソースがメニューに記載されてました。
生グソには合わないかもしれないですが、イチゴやブルーベリーなどにはヨーグルトもいいなと思います。
チョコにはバナナが最適ですが、シロップに行くまでのソフトや氷と一緒に食べるのであれば、
全てのメニューに対応できるんだろうなと思いました。
____________________________________________________
今シーズンのラストはネクタリンをいただきました。
桃のような果物でとても甘め。
気温が高い日は酸味のある果物が合いますが、残暑が落ち着いたような時期には
こちらの方が美味しく感じられる気がします。
今年は道路沿いの席に座ることが多く、去年にもミッキーの壁紙とかき氷を一緒に写真に
収めた場所なのですが、その壁紙はボコボコで気の毒なルックスになってました。
____________________________________________________
8月にもなると、収穫された果物によって新作が出たりします。
今回は、その中から生ベリーベリー氷を注文しました。ブルーベリーとラズベリーが入っているそうです。
お店の方に、「生ベリーベリー氷にソフトもお願いします。」と伝えたところ、
「お名前は?」と聞かれました。
とりあえず本名を伝え、テーブルに座って待っていたところ、特に確認もされずに普通に提供。
名前はどこで使われる予定だったのだろう?と思いつつ、今回も美味しくいただきました。
____________________________________________________
今年も生グソが始まっていました。
例年と比較して、こんなに早いスタートはなかったんですが、
おそらく東北六魂祭の開催地が秋田市だったので、その開催日に合わせたかと思います。
____________________________________________________
今年の夏も終わりそうなので行ってきました。
注文は、今シーズンから始められていた生メロンソフトを。
果肉の色は赤で、甘い香りと糖度の高い果汁が口の中に広がります。
暑い日には酸味のある果物が好まれるかもしれないですが、このメロンは他のメニューよりも高級感が
あるような気がして、かき氷を、もう1つ上のランクのデザートにしているように感じられました。
自分だけかもしれないですが。
自分はとても好きな味です。今年もお世話になりました。
____________________________________________________
2014年。増税のため、若干の値上がりはありますが、半分くらいはお値段据え置きのようです。
注文は、生イチゴソフトを。なんとなくですが、シロップは去年よりも赤くなってます。
ちなみに、こちらの店内では生グソTシャツは販売していないようでした。
秋田空港のみで販売するということは、県外から来るお客さんに向けた商品かと思いますが、
着ている人がいたら、秋田市民の注目の的になりそうな気がします。
並ぶのが苦手なので次に食べられるのがいつになるかわかりませんが、一足先に夏を感じてきました。
____________________________________________________
3ヶ月ぶりに行ったら、オープンスペースだった駐車場に線が引かれてました。
事故防止にもなるのですごくいいと思います。7台分では全然足りてないですが。
今年の営業も今月で終了となります。
1年分の収益を稼いだと思いますが、1シーズンで何千回ソフトを巻いたのか、とても気になるところです。
今回、注文は生オレンジソフトを。
こちらでは同じ品を食べないようにしてましたが、これで生シリーズは全て制覇です。
氷をこぼさない食べ方にもかなり慣れました。
シロップの甘さとしては、オレンジが一番薄かった気がします。
レモンとグレープフルーツは酸味の分野ですが、甘さが控えめから強い方に並べると、
オレンジ、パイン、イチゴ、バナナだったかと。バナナはけっこう甘かったです。
果肉はほとんどがペースト状でしたので、なるべく歯応えのあるパインやグレープフルーツは好きでした。
あとは「生」とは付いてないですが、ゴロゴロ入っている巨峰やブルーベリーも良かったです。
次回は何をいただこうか悩みますが、来年も元気にお会いしたいと思いました。
____________________________________________________
今年もこちらの季節が始まります。
7月と8月は行列に並ばないと入れないため、自分は一足先にいただいてきました。
今回の写真は生イソと生レソを。いろんな写真を撮りたいので、毎回、違う種類を食べてます。
並ぶのは好きではないので、次回は9月頃にでもまた食べに行きたいと思いました。
____________________________________________________
写真が溜まったので投稿します。
7月下旬から9月下旬までは何時に行っても満席だったため、店内に入るのは久しぶりです。
今回は、うちの親に秋田市の名物を食べさせたいと思って連れて行きました。
自分の知ってる人の中では1、2を争うほど氷の食べ方が下手くそな人なので
きっといっぱいこぼすだろうなぁと見てたんですが…
うちの親はソフトの根元付近にスプーンを突き刺し、
温泉を掘り当てるボーリングマシンのようにただひたすら下へ削り進んで食べてました。
なぜその方法を知ってるんだろう、と不思議だったんですが、うちの親は食べログの存在も知らないので、
自分の知らないうちに食べ方を変えてたようでした。何回か行っている自分よりこぼさなかったです。
ここの氷はサイドから切り崩すより、最短距離で中央突破してから横へ展開した方がいいと思いました。
____________________________________________________
個人的には爽やかなパインが好きなのですが、
なるべく甘いのが食べたかったので今回は生パソよりも生バソを。
バナナは輪切りかと思ってたんですがペースト状です。そしてかなり甘かったです。
今回、ネクタリンソフトを食べてみたかったのですが、巨峰とネクタリンは8月にならないと入荷しないそうです。
ネクソも生グソを笑っちゃうほどのおいしさなのか非常に興味がありますがいつか食べてみたいと思います。
____________________________________________________
夕方ならお客さんも少ないかなと思い、17時頃に行ってみました。そして満席でした。
なので駐車場をうろうろしていたら、店舗の隣の倉庫に岡崎製氷さんが氷を運んでました。
なんとなくですが、「この氷は広栄堂さんのですか?」と聞いてみたところ、「そうですよ」とのお返事が。
話しかけておいて、その後の会話を何も考えてなかったので
とりあえず「いつもお世話になってます」と伝えました。まだ一度しか食べたことないんですが。
というわけで入店。
注文の際、一番人気がどれなのかを聞いてみたら、生グレープフルーツソフトや生イチゴソフト、
そして、あずき系が人気だそうです。
なので今回は生イソよりも生グソを。
酸味や渋みが強いかなと思ってたのですが、想像より甘かったです。
下に果肉がゴロゴロ入ってますがシロップが甘くて食べやすく思いました。
ちなみに、夕方でしたが20人くらいの団体さんが入ってきて今回もずっと満席でした。
____________________________________________________
この季節、かなりの人気店なのは重々承知しているつもりでしたので、平日の開店3分後に行きました。
先客は7名。そして、開店の15分後にはもう満席で、待っているお客さんさえ発生してます。
テーブルは、4人掛けが9つと2人掛けが2つ。
駐車場は6~7台はいけそうですが、オープンスペースのため、
道路沿いに停めないと閉じ込められて帰られない可能性があります。
店のルールとしては、注文してから席の確保、という流れなのですが、
お客さんにその旨の注意書きを見る余裕もなく、そして、店員さんにそれを注意する余裕もなく、
現場はかなり混沌としています。
そんなてんやわんやの中、自分は生パインソフトを頂きました。
ソフトの濃厚なコクにしっとりとした多めの氷、そしてパインの甘酸っぱさを感じつつ、
秋田市の名物を堪能しました。
が、店の状況や空気に圧迫されたのか、それだけの冷たさを体内に入れても
体温はむしろ少し上昇した気がします。
子供の夏休み中は開店直後も危険と思います。貴重な体験をさせていただきました。
生イソチョコレート
生グソチョコヨーグルト
チョコレートソース
生パインソフト
ソフトに手を付けずにシロップまで
2016年メニュー
生ネクタリンソフト
生ベリーベリーソフト
生イチゴソフト
一年ぶりの食べ方
2014年のメニュー
一年ぶりの席
今年も始めたそうです
今年からの生メロンソフト
生オレンジソフトを横から
食べ方もずいぶん慣れました
生イチゴソフトとミッキー
イチゴの下の部分
生レモンソフト
ブルーベリーソフトの横
ソフトに手を付けずにシロップまで行けるものでした
ブルーベリーの果実
ネクタリンソフトの横
ネクタリンはこんな感じでした
あずきソフト
別皿白玉シロップ漬け
あずき白玉
あんずソフト
あんず
生パインソフト
生グレのソフト
生グレの果肉
生バナのソフト
わかりにくいですがバナナです
口コミが参考になったらフォローしよう
take31
利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する
take31さんの他のお店の口コミ
Tavernetta SALVATORE(秋田 / イタリアン、パスタ、ピザ)
中華料理 笑幸(秋田 / 四川料理、中華料理)
76ベーカリー(泉外旭川、秋田 / パン、スイーツ)
たんや善治郎(宮城野通、仙台、五橋 / 牛タン)
ロッテリア(土崎 / ハンバーガー)
Milk&Crawn(秋田 / カフェ、バー)
店舗情報の編集
閉じる
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
広栄堂
|
---|---|
ジャンル | かき氷、喫茶店 |
お問い合わせ |
018-832-5736 |
予約可否 |
予約不可 |
住所 | |
交通手段 |
自動車 秋田駅から1,229m |
営業時間 | |
予算 |
~¥999 |
予算(口コミ集計) |
~¥999
|
支払い方法 |
カード不可 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
個室 |
無 |
---|---|
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
有 7台 |
空間・設備 | バリアフリー |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 一軒家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可) |
オープン日 |
1931年 |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
この店舗の関係者の方へ
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
今年も始まりました。
ここ数年で、生フルーツのシロップを使った
かき氷のお店が増えましたが、だいたい、
1,000円を超えることが多いです。
1,000円未満は安いなと思えることも。
今年は生グソでも750円。
去年よりちょっと上がったようでした。
____________