こばやし茶店Yahoo!ショッピング

こばやし茶店ホームページ

プロフィール
こばやし茶店
こばやし茶店
こばやし茶店
住所:姫路市二階町66
電話:079(225)0232
二階町商店街
(ヤマトヤシキ北側)
御幸通り商店街
(ボンマルシェ隣)
営業時間:10:00~18:30
定休日:毎週火曜日
駐車場:なし
(駐車券サービスあり)

→地図はこちら
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

春はすぐそこに♪

2025年03月14日



今年の桜はいつごろになるんでしょうか???
昨年は4月の頭あたりでしたね~
3月に入ってもどちらかというと寒い日が多いような気もしますし、昨年並みでしょうか
サクラ

毎年、3月に期間数量限定で販売している『姫ざくら』を今年もお届けしていますワーイ
70g 1,296円(税込)

茶葉と桜の幼葉をブレンドし、仕上げを行っているので、爽やかな緑茶の旨味&香りに、桜の優しい香りが加わって春を感じる一杯をお楽しみいただけますgood

こばやし茶店では、このお茶は春のお茶として多くのお客様にお楽しみいただいておりますニコニコ
卒業・入学・就職など節目のお祝いの贈り物として、お彼岸のお供えとして、季節を楽しむ気軽なご挨拶として、もちろん自身のリフレッシュタイムにも♪
ギフト詰合せ・包装・熨斗かけなど対応いたしますプレゼント

ご紹介の商品は、こばやし茶店Yahoo!ショップでも販売中!
↓こちらをクリック!


  


Posted by こばやし茶店 at 11:47Comments(0)おすすめ!お茶のこと

3月のお茶会

2025年02月28日



あっという間に3月ですねオドロキ
まだまだ寒い日もありますが~確実に暖かい春がそこまで来ている感じです、今年の桜前線はどんな感じになるんでしょうねぇ~サクラ
春の訪れと合わせてお茶会も各地開かれます。ぜひぜひお誘い合わせおでかけください!


3月2日(日)
楽庵会月釜
たつの市 聚遠亭 楽庵  10:00~16:00 (15:00受付終了) 担当:岡村 宗悦先生(裏千家) 
一席:1,000円(お抹茶・お菓子)  ※3月・5月・6月・10月・11月の第一日曜日に開催


3月9日(日)
豊庵会月釜
姫路市民会館5F豊庵  9:30~14:30 (14:00受付終了) 担当:淡交会西播磨支部4班一同(班長 山本宗禎先生)
一席:800円(お抹茶・お菓子)


3月29日(土)
第39回姫路城 観桜会 茶席
姫路城 三の丸広場  10:00~16:00 担当:裏千家淡交会播磨支部
一席:500円(お抹茶・お菓子) 


春はお茶会の季節! PRのお手伝いをさせていただきますのでお気軽にお問合せ下さい!
※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。 毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいています。 主に播磨地域のお茶会ですが、イベントのお茶席、学園祭や文化祭など「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。 または、茶道センター一菴黒電話079-266-6222(10時~18時・水曜定休)へお電話いただいてもOKです!
お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金などの情報とPRコメントをお知らせください。 掲載させていただきます。

  


Posted by こばやし茶店 at 12:26Comments(0)お茶会

2月のお茶会(その2)

2025年02月18日


認得斎好写柳棗

2月に行われるお茶会の追加情報です。
ぜひぜひお出かけ下さいませ
ニコニコ


2月22日(土)・23日(日)
 令和7年 網干市民センターフェスティバルお茶席
網干市民センター1F 和室 10:00~15:00 (14:30受付終了)  
担当:22日(土)裏千家 大内社中同好会  23日(日)裏千家 廣利宗歩社中

一席:500円(お抹茶・お菓子)  椅子席もあるそうなので正座つらい方もお気軽に お菓子がなくなり次第終了となりますのでお早めにお出かけくださいませ


公民館やセンターの発表会などもこれから増えますね!ご案内のお手伝いさせていただきますので、お気軽にご連絡下さいませ。
※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
 「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。または電話079-266-6222茶道センター一菴へ直接お電話くださいませ。
 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金とコメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。

  


Posted by こばやし茶店 at 14:44Comments(0)お茶会

2月のお茶会

2025年02月03日



今日は立春! 春に向かうとはいえ・・・明日からは今年最強寒波が来るそうなので皆様ご注意をキョロキョロ
寒いこの時期だからこそ、温かいお抹茶でのおもてなしは格別ですチョキ
ぜひぜひ寒い季節のあたたかいおもてなしを楽しみに、お茶会へお出かけくださいニコニコ


2月9日(日)
 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会西播磨支部3班一同(班長 廣利宗歩先生)

  一席:800円(お抹茶・お菓子)


2月23日(日)
 太子春会式協賛茶会
  丸尾建築あすかホール 和室  10:00~15:00  
  担当:青山 宗恵先生(裏千家)
  主催:太子町茶華道会 後援:太子町文化協会・教育委員会・観光協会

  一席:400円(お抹茶・お菓子)


※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
 「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。または電話079-266-6222茶道センター一菴へ直接お電話くださいませ。
 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金とコメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。
  


Posted by こばやし茶店 at 14:58Comments(0)お茶会

こだわりの逸品!

2025年01月11日



本年最初の限定品のお茶です! その名も『茶師の夢』拍手

近江産のかぶせ茶なんですが~こだわりが半端ないですオドロキ
何と言っても、これを仕上げた茶師のこだわりが詰まってます!原料は吟味を重ねたものを使い、ご自身の熟練の技術をフルに活かし最初から最後までとことんこだわった逸品です。

かぶせ茶ならではの旨味・甘味を楽しみ、炭火仕上げならではの香りの良さを満喫いただけます!
1人の茶師が納得いくまでこだわり抜いた、まさに夢のお茶です
ピカピカ
ぜひお試し下さいませ。

令和7年初仕上げ 近江産かぶせ茶
茶師の夢
100g  1,620円(税込)

お求めは、こばやし茶店各店、またはオンラインショップ↓

こちらの写真をクリックしてねクリック




ご紹介の商品は、こばやし茶店Yahoo!ショップでも販売中!
↓こちらをクリック!
  


Posted by こばやし茶店 at 18:08Comments(0)おすすめ!お茶のこと

新年あけましておめでとうございます。

2025年01月01日



新年あけましておめでとうございます

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします
本年も
こばやし茶店各店をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

令和7年巳年 元旦

㈱小林松濤園・茶道センター一菴 一同


日の出初売りのご案内
こばやし茶店二階町本店 1月5日(日) 10時より
茶道センター一菴     1月5日(日) 10時より
山陽百貨店地階銘茶売場  1月2日(木) 10時より
 ※山陽店のみ、恒例の『福袋』を限定販売いたします!!
  


Posted by こばやし茶店 at 09:45Comments(0)ごあんない

令和6年もご愛顧賜りありがとうございました。

2024年12月30日



いよいよ本年も大晦日を残すのみとなりましたアセアセ
こばやし茶店も二階町本店・茶道センター一菴はすでに営業を終了し、山陽百貨店地階銘茶売場が31日18時までの営業となっております。
令和6年もいろいろありましたオドロキ 良いことも悪いことも・・・あったかと思いますが・・・本年も多くの皆様にご愛顧いただき1年を締めくくれることを心より感謝申し上げます。
気候だけでなく、様々なことが急激に変化していく状況ですが、引き続き大切なことを守りながら、新たな挑戦・変化を積み重ねていきたいと思います。引き続き皆様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

年末年始、冷え込みそうです、インフルエンザも大流行中・・・どうぞお気をつけて良いお年をお迎えくださいませ。

㈱小林松濤園・茶道センター一菴 一同



日の出初売りのご案内
こばやし茶店二階町本店 1月5日(日) 10時より

茶道センター一菴     1月5日(日) 10時より

山陽百貨店地階銘茶売場  1月2日(木) 10時より
 ※山陽店のみ、恒例の『福袋』を限定販売いたします!!  


Posted by こばやし茶店 at 18:30Comments(0)ごあんない

年末年始営業のお知らせ

2024年12月15日


今年もあと半月となりました。
年末年始の小林松濤園各店舗の営業予定をお知らせいたしますスピーカー


こばやし茶店二階町本店
年内 12月30日(月)18:30まで営業致します 毎週火曜日定休日
※12月31日(火)大晦日は定休日のためお休みとなります、ご注意くださいませ。
年始 1月5日(日) 10:00より初売り


茶道センター一菴
年内 12月28日(土)18:00まで営業致します 毎週水曜日定休日
※12月19日(木)所用のため臨時休業、12月23日(月)は所用のため16:00閉店となります、ご注意くださいませ。
年始 1月5日(日) 10:00より初売り


山陽百貨店地階銘茶売場
年内 12月31日(火)大晦日18:00まで休まず営業致します 
年始 1月2日(木) 10:00より初売り
※※吉例!福袋を販売致します!! 数量限定、売切れ次第終了となります  


Posted by こばやし茶店 at 17:17Comments(0)ごあんない

11月のお茶会

2024年11月01日



厳し~い残暑が続いて、なかなか秋が来ないなぁ~なんて言ってると急に寒くなって、冬が来ちゃったみたいな11月のスタートオドロキ
寒暖差が激しく、体調崩しがちですので、どうぞご注意くださいませ。
こんなに短い秋だとちゃんと紅葉してくれるか心配ですが・・・今月は上村米重の「紅葉に四十雀」の絵です!どうかこんな素敵な紅葉が見れますようにもみじ

文化行事が各地で行われ、お茶会もあわせて開かれます。今回ご紹介するのは3カ所ですが、ほかにもございましたらぜひぜひ情報お寄せ下さいませ。


11月3日(日)
 楽庵会月釜
  たつの市 聚遠亭 楽庵  10:00~16:00 (15:00受付終了)  
  担当:名村 宗宏先生(裏千家) 

  一席:1,000円(お抹茶・お菓子)
  ※3月・5月・6月・10月・11月の第一日曜日に開催


 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会西播磨支部1班一同(班長 田村宗幸先生

  一席:800円(お抹茶・お菓子) ※今月は茶華道大会のため、第1日曜に変更です


11月9日(土)・10日(日)
 姫路茶華道大会
  姫路市民会館 
  茶席券は当日受付にて販売しております
  ※茶道各流によるお茶席、華道各流の華展



※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
 どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
 毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
 「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の
 「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。
 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金と
 コメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。

  


Posted by こばやし茶店 at 10:03Comments(0)お茶会

模様替え

2024年10月19日



秋祭りも後半にさしかかり、朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中はまだ暑くなる日が多いですねアセアセ
本当に春と秋が一瞬で、暑い夏と寒い冬が長くなった気がします

秋はお茶道具も華やかで、季節の移り変わりを感じられる物がたくさんあって楽しいのですが、秋が短くなっちゃうと楽しむ期間が短くなってしまうので、寂しくなってしまいますなき

そんな中、茶道センター一菴の店内の一部を模様替えしました
立礼のお茶席の雰囲気で季節のお道具を展示してみました
ピカピカ

このスペースで気軽なお茶会をやってみてもいいかなぁ~なんて考えたりもしていますキョロキョロ

ニコニコ お気軽にお立ち寄りくださいませ~ニコニコ
  


Posted by こばやし茶店 at 16:55Comments(0)茶道具あれこれ

10月のお茶会

2024年10月01日



すこ~し朝晩が涼しくなってきましたねニコニコ
最近は、春・秋が本当に短くなってしまいましたが、お茶会では季節の移り変わりをぜひぜひ感じていただければと思います。


10月6日(日)
 楽庵会月釜
  たつの市 聚遠亭 楽庵  10:00~16:00 (15:00受付終了)  
  担当:矢野 宗寛先生(表千家) 

  一席:1,000円(お抹茶・お菓子)
  ※3月・5月・6月・10月・11月の第一日曜日に開催



10月13日(日)
 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会播磨支部20班一同(班長 嶋澤宗貴お抹茶・お菓子)

  一席:500円(お抹茶・お菓子)


10月27日(日)
 好古園 秋の大茶の湯
  好古園内茶室 双樹庵  10:00~16:00 (満席になり次第受付終了 15:20受付終了)  
  担当:表千家同門会

  一席:700円(お抹茶・お菓子)
  一席あたり20名程度、10席予定 別途入園料大人310円・小人150円が必要です


 姫路神社 茶筌祀り
  姫路神社 社務所内  10:00~15:00  
  担当:松本 宗久先生(裏千家)

  一席:500円(お抹茶・お菓子)
  恒例の茶筌供養のお茶席です。 使用済みの茶筌がございましたらご持参下さい。 神事は11:00より



※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
 どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
 毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
 「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の
 「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。
 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金と
 コメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。

  


Posted by こばやし茶店 at 14:35Comments(0)お茶会

9月のお茶会

2024年09月01日



台風一過の青空が気持ちいいですねニコニコ
とはいえ、迷走台風はまだまだ油断禁物ですし、残暑も続くようですので、皆様お気をつけてお過ごしくださいませ。
今年の「中秋の名月」は、9月17日(火)、恒例のお月見茶会が各所で開かれます皆既日食
連休明けの火曜日、まだまだ残暑厳しそうですが、夜はきっと爽やかな秋風を感じられるのではないでしょうかニコニコ
ぜひぜひ足をお運びくださいませ!

今月はお月見の関係もあって、お茶会情報満載です!
詳しくは、それぞれのHPや窓口にお問合せ下さいませ!


9月8日(日)
 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会播磨支部18班一同(班長 和泉宗敦先生) 

  一席:500円(お抹茶・お菓子)


9月15日(日)
 龍野 観月の夕 御津会場お茶席
  御津公民館  15:00~18:30
  主催:たつの市御津文化協会

  ※芸能発表や抽選会もあります


9月17日(火)
 第42回姫路城観月会 茶席
  姫路城 三の丸広場 17:00~20:30
  担当:表千家同門会

  一席:500円(お抹茶・お菓子)
  ※今年も17時~21時三の丸広場にて、飲食や多彩なイベントをお楽しみください

 好古園観月会 茶席
  姫路城西御屋敷跡庭園 好古園内 双樹庵 
    17:00~20:00
  担当:茶道裏千家淡交会播磨青年部

  一席:500円(お抹茶・お菓子)
  ※別途入園料が必要です 大人310円・小人150円 予定人数、満席となり次第終了となります

 龍野 観月の夕 龍野会場お茶席
  龍野城 御殿西広場 18:00~21:00
  主催:たつの市・たつの市観光協会龍野支部

  一席:500円(お抹茶・お菓子)
  ※邦楽・草笛演奏や月の展望会なども開催 駐車場は龍野小学校運動場へ


9月21日(土)
 第43回観月会 いかるがの里 月見の会 茶席
  太子町立文化会館 丸尾建築あすかホール中ホール  17:00~
  主催:太子町・太子町文化協会

  一席:400円(お抹茶・お菓子) ※芸能発表や華席もあります

 龍野 観月の夕 新宮会場お茶席
  新宮ふれあい福祉会館  11:00~15:00
  主催:たつの市新宮文化協会

  ※芸能発表や囲碁会もあります


9月22日(日)
 龍野 観月の夕 揖保川会場お茶席
  総合文化会館アクアホール  10:00~15:00
  主催:たつの市揖保川文化協会

  ※芸能発表もあります

※雨天時の開催、順延などの確認は主催者団体のHPなどでご確認ください。
※弊社が確認できる範囲での情報となっております、追加情報など(各茶席のご担当や席料など)ございましたらコメント欄にお知らせお願いします。
※その他、各地でのお茶会のご案内を希望される方は下記ご確認のうえご連絡ください。


※こばやし茶店のブログ「一服一遊」にお茶会案内載せませんか?※
 どなたでも参加できるお茶会のご案内のお手伝いをさせていただきます。
 毎月1日頃に、その月のお茶会をご紹介させていただいてます。
 「ウチのお茶会も紹介して~」という方いらっしゃいましたら、ブログ左側の
 「オーナーへメッセージ」を使ってお知らせ下さい。
 お茶会の名前、日時、場所、お席をされる方のお名前、1席の料金と
 コメントを添えて送信ください。 掲載させていただきます。

  


Posted by こばやし茶店 at 12:20Comments(0)お茶会

お盆休みのお知らせ

2024年08月03日



暑い日が続いておりますが、こんな時は『水出し茶』がオススメですニコニコ
簡単に作れて、スッキリ爽やかな味わいで、ゴクゴク飲めますgood
来客用のお茶としてもオススメの「水出し茶」!

ご紹介の商品は、こばやし茶店Yahoo!ショップでも販売中!
↓こちらをクリック!



茶道センター一菴は、8月13日(火)~15日(木)お盆休みとなります。
こばやし茶店二階町本店は、通常通り営業致します。

茶道センター一菴 毎週水曜定休 10時~18時 12時半~13時半お昼休み有
こばやし茶店二階町本店 毎週火曜定休 10時~18時半

  


Posted by こばやし茶店 at 09:00Comments(0)ごあんない

グリーンソフト販売制限のお知らせ

2024年08月02日




こばやし茶店特製 抹茶入り グリーンソフト

多くの皆様にご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
梅雨明け以降の猛烈な暑さの中、多くのお客様にお求めをいただき大変品薄となっております。
一部店舗において売切れも出ており、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

弊社といたしましても全力で生産しておりますが、間に合わない状況が続いております。
つきましては、弊社店頭での販売につきましては、
『お一家族につき、5個まで』の数量制限をさせていただきます。
これからのお盆時期、ご希望の数量をご用意できず大変申し訳なく思っております。できるだけ多くの皆様にお求めいただけるよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


暑さ、天候の状況にもよりますが、8月いっぱいから9月上旬あたりまで制限させていただく可能性がございます。
制限解除等の状況の変化がある場合には、各店店頭、本ブログにて掲示させていただきます。
  


Posted by こばやし茶店 at 09:00Comments(0)ごあんない

8月のお茶会

2024年08月01日




猛暑を通り越して、酷暑の日々が続きますが、皆様くれぐれも熱中症にはご注意下さいませアセアセ
高校野球でも9回制から7回制に変えるか・・・などなど夏の暮らし方を変えざるをえなくさせるような気候の変化ですね晴れ
実は毎月行われる月釜などのお茶会は、以前から8月は休会のところが多く、ある意味での暑さ対策が取られていました。
最近は冷房完備のところが多いのであまり関係なくなっていますが、それでも8月はお休みのところが多いようです。


とゆうわけで今月のお茶席のご紹介はございませんが、もし「案内して~」というご要望ございましたらご連絡下さいませニコニコ


~お茶会情報募集中!!~
イベントのお茶席、公民館などの発表会、学校行事など、どなたでも気軽に参加できるお茶会・お茶席で「多くの方に来てほしい、PRした~い」という方は気軽にご連絡くださいませ。
本ブログ、こばやし茶店店頭などで告知・PRのお手伝いをさせていただきます。

ご連絡は→茶道センター一菴黒電話079-266-6222
お茶会・お茶席の 日時・場所・席主(担当)・席料・内容・その他アピールポイントなど  


Posted by こばやし茶店 at 12:18Comments(0)お茶会

7月のお茶会

2024年07月01日



蒸し暑い日が続きます。皆様お体ご自愛下さいませニコニコ
「涼」を感じさせるお道具を使ったお茶会、少しでも涼しい朝や夕涼みのお茶会・・・
夏休みにも入ります!楽しいお茶会を開きませんか?


7月14日(日)
 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会播磨支部十七班一同(班長 赤松宗隆先生) 

  一席:500円(お抹茶・お菓子)


7月20日(土)
 満天夕涼み会 お茶席
  稲美町立天満小学校 教室  13:30~19:00  
  担当:奥 宗峰先生

  一席:200円(お抹茶・お菓子) 300名
  学校の教室で椅子机の立礼式のお茶会です。茶道体験コーナーも予定しています。校庭で露店や体育館では演芸会も開催予定です。家族みんなでお出かけしませんか?



~お茶会情報募集中!!~
イベントのお茶席、公民館などの発表会、学校行事など、どなたでも気軽に参加できるお茶会・お茶席で「多くの方に来てほしい、PRした~い」という方は気軽にご連絡くださいませ。
本ブログ、こばやし茶店店頭などで告知・PRのお手伝いをさせていただきます。

ご連絡は→茶道センター一菴黒電話079-266-6222
お茶会・お茶席の 日時・場所・席主(担当)・席料・内容・その他アピールポイントなど  


Posted by こばやし茶店 at 09:42Comments(0)お茶会

6月のお茶会

2024年06月01日



間もなく梅雨入りでしょうか雨
ジメジメむしむしな季節ですが・・・きれいに咲く紫陽花にホッコリできるってのはgood


6月9日(日)
 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会播磨支部三・十六班一同(班長 高田宗聡先生) 

  一席:500円(お抹茶・お菓子)

今月のどなたでも参加可能なお茶会の情報は今のところ、この一席です。


~お茶会情報募集中!!~
イベントのお茶席、公民館などの発表会、学校行事など、どなたでも気軽に参加できるお茶会・お茶席で「多くの方に来てほしい、PRした~い」という方は気軽にご連絡くださいませ。
本ブログ、こばやし茶店店頭などで告知・PRのお手伝いをさせていただきます。

ご連絡は→茶道センター一菴黒電話079-266-6222
お茶会・お茶席の 日時・場所・席主(担当)・席料・内容・その他アピールポイントなど  


Posted by こばやし茶店 at 09:00Comments(0)お茶会

新茶入荷情報!その③

2024年05月01日



福岡県八女産の新茶も入荷してきましたワーイ
写真の詰合せは、静岡&八女の新茶各50gで、2,376円(税込)
ちょっとプレゼントにプレゼントもおススメですgood


お求めは、こばやし茶店各店店頭またはこばやし茶店Yahoo!ショップ

贈り物として詰合せ、包装、のし掛け対応可能です。お気軽にお申しつけ下さいませ。  


Posted by こばやし茶店 at 14:00Comments(0)おすすめ!お茶のこと

5月のお茶会

2024年05月01日



GW真っ只中ですね~10連休の人もいるそうで・・・ウトウト
どこもかしこも外国人いっぱいで、イベントのお茶席で外国人の方が美味しそうにお抹茶をいただかれているのを見ました。
さて、5月に入るとお茶席は、炉(畳の一角が囲炉裏のようになっていて、そこで釜を使ってお湯を沸かします)から風炉(陶器や金属で出来たもので、灰と炭を入れて、その上に釜を乗せてお湯を沸かします)に替わります。
茶室内の雰囲気がガラッと変わるこの季節ならではのお茶席を楽しみましょう
ニコニコ


5月12日(日)
 豊庵会月釜
  姫路市民会館5F豊庵  9:30~15:00 (14:30受付終了)  
  担当:淡交会播磨支部十五班一同(班長 龍田宗代先生) 

  一席:500円(お抹茶・お菓子)

今月のどなたでも参加可能なお茶会の情報は今のところ、この一席です。


~お茶会情報募集中!!~
イベントのお茶席、公民館などの発表会、学校行事など、どなたでも気軽に参加できるお茶会・お茶席で「多くの方に来てほしい、PRした~い」という方は気軽にご連絡くださいませ。
本ブログ、こばやし茶店店頭などで告知・PRのお手伝いをさせていただきます。

ご連絡は→茶道センター一菴黒電話079-266-6222
お茶会・お茶席の 日時・場所・席主(担当)・席料・内容・その他アピールポイントなど  


Posted by こばやし茶店 at 09:03Comments(0)お茶会

おすすめの本!

2024年04月29日



こばやし茶店では、茶道・茶道具に関する本(主に淡交社出版)を取り扱っています。
毎年、様々な本が出版・販売されるんですが、全てをお店にご用意するわけではありません。限られたスペースになりますので、お客様に喜んでいただける面白そうな、役に立ちそうな本を独断と偏見で選んで並べます(笑)
もちろん、淡交社さんの推し!も重視しますが、やはり新刊中心になってしまいますので・・・で、時々出版目録(淡交社さんの出版されている本が載っているカタログのようなもの)をじーっと見て、良さそうな本をPickUp
good
最近の選ぶポイントは・・・「役に立つ」と「かわいい」ですワーイ

今回はこの2冊
楽しく学べる茶の湯菓子イラストブック
淡交社編集局編 イラスト:井上るりこ 菓子協力:俵屋吉富  1,300円+税
四季折々の代表的なお菓子を写真ではなくイラストで紹介する「和菓子帖」 俵屋吉富の美味しそうな和菓子を優しいイラストを使って解説
本棚に入れとくだけでもかわいい(笑)次のお稽古・お茶会・おもてなしのお菓子選びにいかが?


贈答のしきたりと茶の湯の手紙
淡交社編集局編  1,500円+税
贈り物をする際のマナー、熨斗の書き方から風呂敷の包み方まで、今更聞けないけど~どうしたら良いのか知りたいが詰まった1冊
さらに茶道に関わらず、改まってお手紙を書かなきゃいけない時の「知りたい」も載ってます
まさに、お役立ちの1冊になること間違いなしです
good

どちらもずいぶん前に出た本ですが、おススメです!  


Posted by こばやし茶店 at 09:06Comments(0)おすすめ!茶道具あれこれ