NEWS
Error 1016
Ray ID: 9365d09423ecc48f • 2025-04-26 11:42:05 UTCOrigin DNS error
What happened?
You've requested a page on a website (read.php) that is on the Cloudflare network. Cloudflare is currently unable to resolve your requested domain (read.php).
What can I do?
If you are a visitor of this website:
Please try again in a few minutes.
If you are the owner of this website:
Check your DNS settings. If you are using a CNAME origin record, make sure it is valid and resolvable. Additional troubleshooting information here.
CONCEPT
わたしたちの想い
「お洗濯文化」を
つくり続けたい。
当社の社名はSun(太陽)とForward(〜に向かって前進)を併せて、
サンワードといいます。
常に新しいことに挑戦し続けてゆくという変わらない理念のもとに、
私達自身が考えたもの「Originality」
私達も欲しいもの「Want」
自信を持ってお勧めできるもの「Confidence」
だけをご提案させて頂きます。

良い洗剤だけでは、
最高のお洗濯はできない。
私たちのお洗濯に対する基本的な考え方
『お洗濯は物理的なエネルギーと化学的反応によって汚れを落とす仕組みであるだけでなく、 風合いや仕上がりをも含めたトータルな衣類のケアである。』というものです。 洗剤だけでなく、衣類を買った時の状態のハリ・ツヤを回復させる仕上げ剤の開発・販売、 さらにお洗濯グッズの開発にも力を注いでおり、人体型「ボディハンガー」や馬毛のシミ取り専用ブラシ、 トリプルガードネット、大判のアイロンマットや胴馬・肩馬・袖馬までも準備し、 お洋服のケアをトータルにサポートします。

本当に良いと思い続けていただける、最高のお洗濯製品を。
洗剤・仕上げ剤・漂白剤など・・・豊富な種類展開で最高の仕上がりに。


サンワードでは多くの商品を展開しています。お客様のご要望に適した商品がきっと見つかります。何を使えばいいか分からないと迷われている方も、お気軽にご相談ください。
お洗濯グッズの開発


様々なコミュニケーションでお洗濯の応援をしています。
-
お洗濯ガイド
ハイ・ベックやpashabashaのお選択方法を詳しく紹介した、「ハイ・ベックお洗濯ガイド」これ一冊で自分で自宅クリーニングを上手に出来ます。
お客様相談室
製品についてのご質問や使用方法、詳しいお洗濯方法などをプロのクリーニング師がお電話にてお答えいたします。
ホームページ
ホームページでは分かりやすい動画でのお洗濯方法の紹介や関連商品をご紹介しております。
ハイ・ベックタイムズ
サンワードが定期的に発行しているハイ・ベックタイムズではお洗濯や製品についてのまめ知識、お役立ち情報を紹介しております。
>ハイ・ベックタイムズはこちら動画での洗い方講座
短く見やすい手順動画から汚れ落ちのプロセスまでご紹介した動画をyoutubeにアップしておりますので、美しいお洗濯方法をお家で勉強する事も出来ます。
>動画お洗濯教室はこちら
毎日身につけている衣類だからこそ、
「お洗濯」で変えられる毎日があると信じて。
すでに世の中にエコロジーという言葉は定着し、リデュース(ゴミの発生抑制)・リユース(製品の再利用)・リサイクル(ごみの再利用)のもとに、ゴミの分別やエコバックは常識といえる程のものになりました。しかし、大量生産大量消費の中で、物を大切にしようという気持ちはエコロジー等と今時の言葉を使わなくとも昔から言われてきた大切なお約束事です。特に日本語の「モッタイナイ」という言葉が世界で注目されているのは、日本人の持っている素晴らしい気質からのものであると思います。
お洗濯はその衣類を大事に、長く、気持ち良く使う衣類の“再利用”ともいえます。お気に入りの大切な衣類を、着て汚れたら、こまめに自分でお洗濯する。他人のものと一緒にではなく、一杯の洗濯液で自分の物だけ洗える清潔感と安心感、それが大きな意味でエコロジーにつながる。「モッタイナイ」が「豊かな節約」につながる、そんな暮らしのお手伝いができたらと考えております。

BUSINESS
事業案内

日本に、お洗濯革命!




ハンドボールを愛する、全てのプレーヤーへ。


トイレのフタ裏に「貼る」だけ!

GREETING
ごあいさつ
「本物をつくる」。
ただ、それだけの想いです。
早いもので「ドライマーク衣類をご自分で洗いましょう」というご提案をさせて頂いて、2014年で33年目を迎えさせていただくことができました。
ひとえにご愛用者様や販売にご尽力いただいた皆様方のおかげに他なりません。ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。

COMPANY
会社概要
商 号 | 株式会社 サンワード |
---|---|
本社 | 熊本県上益城郡御船町豊秋700 |
創 業 | 平成19年4月3日 |
資本金 | 1,000万円 |
代表取締役 | 山家宏輝 |
事業内容 |
(1)家庭用、業務用洗剤の製造及び販売 (2)家庭用洗濯用品の製造及び販売 (3)家庭用日用雑貨品の卸売 (4)上記各号に付帯する一切の業務 |
---|---|
取引銀行 |
熊本信用金庫 本店営業部 みずほ銀行 熊本支店 |
HISTORY
沿革

クリーニング店には負けない仕上がりをご家庭で実現させる。
サンワードの加点主義開発の始まり。
「ハイ・ベック」が誕生した1981年(昭和56年)は福井謙一氏のノーベル賞受賞や英国のチャールズ皇太子とダイアナ妃の婚礼のあった年でした。「ハイ・ベック」はその開発当初から、販売価格から引き算してどのような洗剤を作るかという
発想は一切ありませんでした。ドライマーク衣類をきれいに洗い上げる為のドライクリーニング溶剤はもちろんのこと、さらに再汚染・防臭・除菌・撥水などの効果や、縮み・色落ちをできる限り抑える為に、
考えられる最高の原材料で最高の製品をつくるという、“加点主義”の考え方を取りました。
加点主義のもとに、2008年(平成20年)、新たに開発された『植物系ドライクリーニング溶剤』にいち早く着目しました。ドライクリーニング溶剤としては従来の物と比べて、原価が七倍もするもので、もちろん専門店でも使用を躊躇するものでした。確実に枯渇する化石原料から、再生可能な植物の力を借りて溶剤を抽出すると、驚くべき洗浄力と高い生分解性が得られます。昔からヒノキのお風呂や銀杏のまな板、また寿司ネタのケースに敷いてあるサワラの葉などの抗菌・防臭効果、洗剤の代わりにサイカチの実を使っていたという記録などから、先人の植物における知恵も伺い知れます。 これにより、洗浄力の高さで洗濯時間を短縮して衣類や手肌に優しく、生分解性の良さで環境に優しく、さらにフィトンチッド効果で人にも優しい洗剤が誕生しました。

昭和49年(1974年) | 株式会社サンワード(本社:東京)を設立登記。 |
---|---|
昭和56年(1981年) | ドライクリーニング溶剤の家庭用として「ハイソープ(ハイ・ベック)」を発売。 |
昭和60年(1985年) | 商品名を「ハイ・ベック」に統一。「お洗濯教室」を開始。 |
昭和61年(1986年) | ドライマーク衣類用の仕上げ剤「ハイ・ベック エマルジョン」を発売。 ランドリー用洗剤の家庭用「ハイ・ベック ホワイト」を発売。 |
平成元年(1989年) | VHS Video soft 「ハイ・ベックしましょ!」「Let'sアイロン」を出版。 |
平成2年(1990年) | ファインシャンプー「プライヴィ」を発売。 |
平成4年(1992年) | 「ボディハンガー」の独占販売権を取得。販売に着手。 |
平成7年(1995年) | こだわり派お洗濯教室「せんたくらぶ」をスタート。 |
平成8年(1996年) | せんたくらぶ専用商品「トリートメントドライシリーズ」を発売。 「パーフェクトドライシリーズ」を発売。 |
平成9年(1997年) | 一般洗濯洗剤の助剤「ジョイントパワー」を発売。 |
平成10年(1998年) | ファインシャンプー「プライヴィ」を「サンプライヴィ」として改良リニューアル。 |
平成12年(2000年) | ハイ・ベックの詰め替え用商品発売。 |
平成13年(2001年) | 20周年。手動洗濯機「洗姫」を発売。 |
平成15年(2003年) | 「ハイ・ベックドライ 匠」シリーズを発売。 |
平成19年(2007年) | 旧株式会社サンワード(本社:東京)からの完全営業譲渡により、 株式会社サンワード(本社:熊本)設立。 |
平成20年(2008年) | 環境問題を考慮し、洗剤に植物系ドライクリーニング溶剤を配合。 「ハイ・ベックゼロ」シリーズ、「プレミアム」シリーズを発売。 「ボディハンガー」の実用新案取得。 オリジナルカラーで「ボディハンガー(黄色)」を発売。 テレビ通販で「ドライエックス5」を発売。 |
平成22年(2010年) | 地上波放送初「レッツハイ・ベック」を紹介。 「ボディハンガー」強度改善の為、素材を変更。同時に、茶色に変更。 |
平成23年(2011年) | 30周年。「ハイ・ベックゼロビギンズ」を発売。 |
平成24年(2012年) | プレミアムシリーズの洗剤にヒノキ精油を配合。 普段着用洗濯洗剤「スマートハイ・ベック」を発売。 「繊維の回復剤ソフト/繊維の回復剤ハード」を発売。 |
平成25年(2013年) | 「スマートハイ・ベック 詰替パウチ」を発売。 |
平成26年(2014年) | 「ハイランドリーストロング/ハイランドリーデリケート」を発売。 |
平成27年(2015年) | 「ドライエックス5 詰替パウチ」発売。 |
平成28年(2016年) | ハンドボール用松脂クリーナー「Re’-mover」を発売。 「ハイランドリーストロング/ハイランドリーデリケート」改良リニューアル。 |
平成29年(2017年) | 「pasha basha」シリーズを発売。 「pasha basha」シリーズが2017年グッドデザイン賞を受賞。 |
平成30年(2018年) | 「我が家はクリーニング屋さん」を発売。 |
令和2年(2020年) | ホームページデザインをリニューアル。 「PROUDMEN.」×「pasha basha」コラボシリーズを発売。 「ハイ・ベック動画お洗濯教室」を公開。 |
令和3年(2021年) | 「ハイ・ベック」ブランドデビュー40周年。 |
令和4年(2022年) | 「ハイ・ベック」詰替容器をパウチタイプへリニューアル。 「プレミアムドライ」、「ハイ・ベック エースドライ」の詰替パウチ新発売。 |
令和5年(2023年) | 「ハイ・ベック ドライネオ」ショップチャンネルで発売開始。 |
令和6年(2024年) | 熊本県上益城郡に自社工場設立&本社移転 |

