午前0時から出発したんで、昨日ブログ書いてる余裕はなかったよ。
積んできた荷物は朝一番に降ろすことができたが、明日届ける荷物の積み込みは午後からしかできなかった。
3時間の休息は取っているので、15時までは動けたんだがね。
これ以上は13時間を超える勤務になるので、無理。 めんどくさいんだよ。
特に書く事はないんだけど、どうしても処理しなければならないアプリを起動させる必要があってね。
持ってきた PC 立ち上げたんで、ついでに書いておく…。
バックグラウンド処理の影響で、動作が重い。この PC では初体験の症状だ。
茨城と言えば、セコマ。本当は行きたかった。
1時間程迂回すれば、寄れたんだがな…。その「1時間」が、時に致命傷を呼ぶ。
3時間の休息を利用すれば可能だが、実行すると13時までしか動けなくなる。
休息は、最低 “連続3時間” なんだよ。その履歴を残さなければ駄目なんだ。
所謂…タコグラフってヤツだ。
トラックドライバーは気軽にやっているように見えるかもしれないが、実際はシビアなんだよ。
まぁ、そんな話をしてもつまらないから、やめよう。
週末どう動くかは、考え中。日帰りとはいえ、予算は必要だからね。
天候も大きく影響するし…。積雪があれば、毒蜘蛛2号で向かうのは極めて困難だ。
これは金曜日に直接ランプの宿へ連絡して教えてもらおうと思ってる。
オレの性格なんで、ほぼ!行くだろうね。(笑)
可能であれば、復旧工事(仮の)を終えた国道249号も視察する予定。
能登関係の記事ばかり読んでいるからだろう。関連記事が出てくるようになった。
殆どが復旧、復興に向けてのアクション。官民問わずね。
多種多様な人たちが能登を心配している。それが被災者の方々へ届く事を願っている。
被災地を見てない。被災者の声を聴いてない。これらの人に思いを伝えるのは難しい。
オレもゴリ押しするつもりは無いし、そんな資格もない。
だから、自分の意志だけで行く。1人で行く。万が一被災しても、オレだけで済むしさ。
今、出来る事を可能な限りやっておかないと、後で後悔する。…そんな気がしてならないんだよ。
やらずに後悔する位なら、やって後悔する方がいい。(一部例外を除く)
オレはそういう主義だ。
たまには志向を変えて。
こんな風に情熱的な恋心が芽生えたら、人生は色濃く艶やかになるだろうね。
オレは人を好きでいられる人間でいたいと思ってるよ。